ユーチューバーのヒカキンさんの動画を見て
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f3/d2b724c4adaf3c35376ce349c594a54b.jpg?1592188769)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/52/00036209966fd2618671a0e3922b48c6.jpg?1592189445)
ちょっと洒落っ気出してイヤリングも作成
アルミ箔をトンカチで叩いて丸く硬い球を作るのをやりたいと子供たちがいうので
一緒に叩いてみた
すこぶる鍛錬されたまん丸の球は9000円とかで売っているらしい
叩いて固まっていくのが面白いので
私もやってみることにした
【鍛金屋みたいなことをやっている私の気になること】
・一体どこまで小さくなるんだよ
・叩いたことで薄く延びては行かないのか?
・ぺろっとめくれたりしないのか
・そもそも球出来たらどうする?
↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓
なのでちょっと一手間加えてアクセサリーを作ることにした
叩いて叩いて叩いて
こんな感じになった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/f3/d2b724c4adaf3c35376ce349c594a54b.jpg?1592188769)
宇宙を感じるブローチになったよ
【使った道具】
・叩くための台(木製と鉄製2種)
・100円ショップのトンカチ
・100円ショップのトンカチが二十本ぐらい買える値段のタガネ(なめくり)
・革細工用の刻印
・革細工用の穴あけポンチ各種
・彫金用の石留め用のヘラ
・彫金用の英字刻印(大文字・小文字)
たいしたことないことに
どんどん道具を投入
(普段使っているので買い足してはいないんだよ)
釘とかナットとか
その辺に転がっているものも乗せて挟んで叩いてみたりして
いろんなマチエールができました
疑問だったどこまで縮むんだよ
→かなり縮んだ、笑
延びていかないのか
→延びるね!笑 全体的に縮めていくイメージで均等に小さくしていくのがいいみたい
ペロッとめくれないのかな
→縁を中に入れ込むようにして解消
そもそも球ができたら
→球だよ使い道に悩むのでブローチにした。ペラペラなのに結構固くて軽くていい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/52/00036209966fd2618671a0e3922b48c6.jpg?1592189445)
ちょっと洒落っ気出してイヤリングも作成
これはねー
何にも考えなくてねー
かなりストレス解消💗
みんながハマるのわかるわー
やってみて!
アルミ箔とトンカチあればできるから