(第十五弾)週末浅草ステイ(準備編&1日目)PART3 2022-06-18 21:43:29 | 都内ステイ 散策しながら、旅行メインのホッピー通りへ。 ますみが選んだ居酒屋どんへ。 ・お通し:300円×2・ホッピーセット(白・黒):500円×2・中(なか):300円×2・キムチ:500円・ハムカツ:600円会計:3,300円。とにかく大失敗!ますみに選ばせたと言うよりも、ホッピー通り自体が誤り。朝から飲めて安い店が集うホッピー通りがあると聞いて沖縄のセンベロ並みを想定していたが、全く違った。安くないんだもん!海の家のように周りに何もない場所ならば割り切れるけど、街の真ん中。普通の居酒屋、それもごく一般料理を出す個人店の集まり。極めつけが、この店はホッピーがグラスで提供されない。沖縄と比べてもいけないのは分かるけど、沖縄が個人店でも安く出しているのを知っている分、かなりの失望感。がっかりだよ!雰囲気を楽しむだけのまさに観光地そのもの。実際そうなんだけど(笑)全体に言える事であり、このエリアは一瞬で興味なくなった。求め過ぎた分、もうテンションダダ下がり。て言うか、リサーチ不足だった自分に嫌悪感。 途中のショップD,KERRYで大量の安いマスク購入。テレビに映るアメ横みたいな衝撃価格。180円199円200円×4 浅草ロック座発見!(笑)ますみがいなければ・・・(更笑) 13時半、ホテル京阪浅草へ。 本日は13時のアーリーチェックインなので、もう部屋に入れる。荷物だけ部屋に置き、消化不良のランチへ。
(第十五弾)週末浅草ステイ(準備編&1日目)PART4 2022-06-18 20:47:13 | 都内ステイ 天麩羅秋光へ。ここは当たりです。日本が世界に誇る天ぷらであり、てっきり日本人の職人が揚げていると思ったけど、まさかの外国人には驚いたけど。 人件費を抑えたり、タブレットでの注文だったり、企業努力が伺える。 日本酒、追加~♪まさか、これから日本酒難民になるとは思いもしなかった。 ・日本酒:500円×2本・野菜丼(野菜4種を2個ずつ):1,300円※後日談だが、1,620円へ値上げ・天丼イ(旬の魚、イカのかき揚げ、海老二本):1,4000円※後日談だが、1,740円へ値上げ会計:4,070円。ただし、誤算あり。+110円で大盛にできるので一つしようと思ったが、ますみがお腹いっぱいとの事なのでする必要なく2つ共に普通盛にした。しかし、まさかまさかのますみがご飯全食い。そりゃ、ホッピー通りですぐに切り上げたけどウソはないだろ。。。(o_ _)oドテッ近くにあの有名なお化け屋敷ではなく花やしきがある(笑)ますみの希望で向かうが、人が多くて断念。 秋光の会計の時にくじを貰ったので、早速ひさご通り商店街抜けて抽選会へ。 350円ラーメンのめんまるがある。前は320円とか330円とか、もっと安かったらしい。エボはまだまだいけるが、さすがにますみが無理なので今は断念。ホテルそばであり、夜にでも食べに来ようっと!(笑) 抽選会場は少し離れた場所にある上、特設簡易テント内であり、正直何も期待していなかった。しかし、訪れて大正解。 4回の抽選で、BOXテッシュ×2・鹿カレー・あじさいをゲット。 後日、ますみが鹿カレーを食べていた。 「あじさい当たり~!」と言われた時、花瓶に入れる花束サイズだと思っていたが、まさか、植木鉢に入った大きく立派なあじさい!普段、家で花に触れ合えるような生活を送っていない為、かなり嬉しい!ホッピー通りの失望感が相殺されたよ。でも、このあじさいには大問題が一つあり。どうやって持ち帰るんや? 抽選会そばの竹松鶏肉店でテイクアウト。 ホテルに戻る途中、OKストア・ライフ・ローソン・セブンイレブンで買い物。スーパーやコンビニのはしごには理由がある。冷えた日本酒が売っていない。冷えたワインはたくさんあったけど、冷蔵庫が小さくて入らない。何で飲んだくれの街の浅草来て日本酒を探さねばならないのか! ホテル近くには鳥喜なる店があったが、さきの竹松鶏肉店然り、浅草は鶏肉が名物? ホテルに戻って爆睡(爆)夕方に目覚めてもお腹減っていないのでダラダラ。21時に食事へ。結構な雨が降っている。その上、350円ラーメンのめんまるに行くが、既に閉店していた。ホッピー通りに行く気ないので、大人しくホテルに戻って、テイクアウト品で済ませる事になる。部屋が暗めにつき、コンデジレベルだと上手く撮れない。 パウダーない方が旨い。パウダーは水に溶かしてジュースがいいね(笑)昔懐かしい飲み物になる(更笑) 23時には寝ていた。
2021年10月の芝公園週末ステイ記(第十二弾)、完成! 2022-04-03 02:16:29 | 都内ステイ 2021年10月の芝公園週末ステイ記(第十二弾:芝パークホテル)、完成。http://www1.odn.ne.jp/~cay68060/travel1.html
2021年9月の潮見週末ステイ記(第十一弾)、完成! 2022-04-01 06:58:24 | 都内ステイ 2021年9月の潮見週末ステイ記(第十一弾:東京ベイ潮見プリンスホテル)、完成。http://www1.odn.ne.jp/~cay68060/travel1.html
2021年9月の築地週末ステイ記(第十弾)、完成! 2022-03-30 07:37:11 | 都内ステイ 2021年9月の築地週末ステイ記(第十弾:京王プレッソイン東銀座)、完成。http://www1.odn.ne.jp/~cay68060/travel1.html
(第十四弾)週末品川ステイ(2日目) 2022-03-13 23:19:35 | 都内ステイ 6時起床。7時前の朝食は、残りもの。天気は曇り。 真ん中に国連機関のユニセフ(国際連合児童基金)とは違う組織であり、民間団体である日本ユニセフが見える。募金するなら直接ユニセフにしましょう!日本ユニセフは絶対にダメですよ!理由は、ご自身でお調べ下さい。ヒント:中華の犬のアグネス・チャン。少し右には、ウクライナに戦争を仕掛けているロシア関連の在日ロシア連邦通商代表部が見える。左手には、ロシアの国旗っぽいのが見えるけど、あれはセルビア共和国大使館。 11時チェックアウト。またクーポン貰ったけど、さすがにもう期間内での利用はできないな。 目利きの銀次が名残惜しいが、ますみがイタリアン食べたいと騒いでいる。なので、品川駅から渋谷駅に山手線で移動後、バスで上町へ。 12時到着し、並ぶのを覚悟したが、並ばずに入店。 会計は、3,100円。バスで自宅に戻ると14時頃。夕方、銀だこへ。出掛けたくないが、スタンプ3倍の日につき、回数券を購入。詳細は明日のブログでご確認願います。
(第十四弾)週末品川ステイ(準備編&1日目)PART1 2022-03-12 23:13:28 | 都内ステイ 都内ホテルステイ第十四弾。2/22にザ・プリンスさくらタワー宿泊時に2~5千円のクーポンを貰ったが、期限が3/31までにつき、行けるか行けないかと悩んでいた。3/12なら行けそうにつき、 大浴場のある東京ベイ潮見プリンスホテルを狙ったが空きがない。多分、グランドプリンスホテル新高輪同様、入国者の受け入れをしており、一般客の予約を止めているのだろう。ちなみに、サンシャインシティも空きがないので、入国者受け入れだろう。そうなると安い品川プリンスホテル一択。品川プリンスホテル(高層階ツイン禁煙)メインタワー28~34階:8,700円-2,000円(プリンス系クーポン)=6,700円新型コロナの新規陽性者は少しずつ落ちて来ている。なので、当然決行。○3/5(土) 12時前出発 テイクアウト:品川駅 ランチ:目利きの銀次 14時より、チェックイン開始 夕食:テイクアウト品○3/6(日) 朝:テイクアウト品 昼:サイゼリヤ
(第十四弾)週末品川ステイ(準備編&1日目)PART2 2022-03-12 22:14:44 | 都内ステイ いつもの通りに5時半起床。11時出発。バスで渋谷駅へ移動。今回は2/22とは違ってつばめグリルでランチしてもいいところだが、どこにも立ち寄らずに品川駅に移動。渋谷駅の拡張工事後、本当に広くなったな。 上野駅ではなく、品川駅なのにパンダ。 品川駅ecuteにて、今晩と明朝の食べ物の買い出し。 ANDERSEN:1,220円 その後、目利きの銀次へ。新潟出張中に利用した事あってポイント高い居酒屋チェーン店。品川駅には2店舗あるけど、ホテルそばの店舗へ。居酒屋だけど、ランチ営業している。更には店は綺麗だし、ランチは安い定食あるし、一部アルコール(ビールやサワーなど)半額。もう言う事ないっす! 274円のビール6杯飲んで3,198円。品川でいい店を見付けたよ!
(第十四弾)週末品川ステイ(準備編&1日目)PART3 2022-03-12 21:17:02 | 都内ステイ 品川プリンスホテルのチェックインは14時からだが、13時20分過ぎに到着。案内してくれた。 31階の部屋、東京タワーは見れないけど見晴らしいいね。 昼寝開始。18時過ぎ、夕陽を見ながらの夕食(部屋食)。 テイクアウト品を持ち込んだ安いワインで済ませた。
(第十三弾)品川ステイ(2日目)PART1 2022-02-23 23:00:16 | 都内ステイ 5時半起床。6時に大浴場へ。まだ誰もおらずに貸し切り~♪ グランドプリンスホテル高輪。 高輪 花香路。グラプリ高輪内の案内だが、建物としては別。 グランドプリンスホテル新高輪。※現在、海外入国者受入中。お陰で、グラプリ新高輪(クラブ)東京タワービューからザ・プリンスさくらタワー東京(エグゼクティブ)東京タワービューへ有難い変更となった。 東京タワー眺めながら新聞を読む(笑) 8時半過ぎに朝食へ。ますみは和食を食べたいとの事であり、一人で館内散策しながらエグゼクティブラウンジへ。 ビュッフェだと思っていたのに、洋食一択。パンのお代わりできそうだったけど断念。※色々と思惑あり。 美味しかったけど、ボリュームが圧倒的に少ない。あっと言う間に平らげて部屋へ。今度はますみが朝食へ。グランドプリンスホテル高輪のラウンジ花雅へ。写真撮りたくて同行。 美味しそうな和食。 見ていたら食べたくなった(爆)ラウンジ朝食ホッピングができるか不明だったけど、無事に出来たので追加(更爆) さすがに洋食&和食を食べたので、お腹に溜まった。部屋に戻ってのんびり。11時に大浴場へ。ほぼ貸し切り。