年初、JTBにおいて、11月3連休(11月23~25日)のフィリピン航空マニラ便航空券が7万6千円(二人)で
発売されており、行こうかと考えていた。
しかし、他の旅行手配が忙しなく目を離していたところ、いつの間にか9万6千円と値上がりし、全く行く
気が失せてしまった。
「これなら安い春秋航空の広島旅行にしようかな?」と漠然と考えていた。
5月末、春秋航空の航空券が発売予定であったが、発売される気配なし。
6月に入っても同様。
そんな中、6/4にフィリピン航空のマニラ便が9万6千円が84,840円に値下がりしていた。
キャンセルしても返金なしとなるが、これならいいかな?
と言う事で、6/5早朝に手配。
7万6千円(年初)→9万6千円(その間)→84,840円(6/5)→126,460円(6/7)→100,820円(6/21)→129,840円
(8/21)
かなり値動きしている。
後日談だが、春秋航空の広島便ですが、割高の上に時間が大幅に変更され、魅力無いものとなって
いたので、マニラ選択は正しいものであった。
ホテルですが、前回良かったエドサ・シャングリラのホライゾンクラブルームにしようと思ったが、何故か
高い。
仕方ないので、クラブラウンジアクセス可で適当なのを再度調査。
※クラブラウンジ無しのカテゴリーで既に割高なのはパス。
尚、H.I.S.と比べ、エクスペディアは同じ内容で割高であり、途中で調べるの止めた(笑)
エクスペディアが価格でH.I.S.を凌駕している国やカテゴリーあるけど、エボ家が最近訪れる国や利用
するカテゴリーの一部は、H.I.S.の方が割安。
○11/23~25(2泊)朝食付き
・Edsa Shangri-La Manila(エドサ・シャングリラ・マニラ)
ホライゾンクラブ:56,710円(H.I.S.)
ホライゾンクラブ:59,175円(エクスペディア)
・Fairmont Makati(フェアモント・マカティ)
フェアモントゴールド:65,300円H.I.S.)
フェアモントゴールド:73,450円(エクスペディア)
・Makati Shangri-La Manila(マカティ・シャングリラ・マニラ)
ホライゾンデラックス:54,150円(H.I.S.)
ホライゾンデラックス:56,500円(エクスペディア)
・The Peninsula Manila(ザ・ペニンシュラ・マニラ)
クラブデラックス:48,760円(H.I.S.)
クラブデラックス:54,446円(エクスペディア)朝食無し
これ以降は、H.I.S.のみ。
・AG New World Manila Bay Hotel(旧:ハイアット・リージェンシー)
クラブスーペリア:39,260円
レジデンスクラブスーペリア:39,500円
・Conrad Manila(コンラッド・マニラ)
ツインエグゼクティブルームラウンジアクセス:61,340円
・Dusit Thani Hotel Manila(デュシタニ・ホテル・マニラ)
クラブプレミア:41,880円
・Hyatt City Of Dreams Manila(ハイアットシティ・オブ・ドリームス・マニラ)
クラブルーム:46,620円
・New World Makati Hotel(ニューワールド マカティホテル)
レジデンスクラブデラックス:53,820円
・Sofitel Philippine Plaza Manila(ソフィテル・フィリピン・プラザ・マニラ)
ラグジュアリークラブルーム:67,620円
・Discovery Primea(ディスカバリー・プリメア)
エグセクティブスイート:62,760円
6/5の夜、取りあえずペニンシュラ(クラブデラックス)2泊:48,760円に決めた。
尚、7/7に眺めていると、条件変わらないで安くなっていた為、即変更。
・The Peninsula Manila(ザ・ペニンシュラ・マニラ)
クラブデラックス2泊:48,760→43,921円(H.I.S.)
84,840+43,921=128,760円。
ホテルはペニンシュラのクラブラウンジ(2泊)利用で一人6万5千円切ったけど、正直、満足の価格で
ない。まっ、3連休だし、しゃあないかな?
ニノイ・アキノ国際空港には朝方に着く為、どこかである程度の時間を潰す必要あり。
マニラで観光は自殺行為。
スパが一番いいが、そんな早い時間からやっていない。
昼過ぎまで安ホテルを手配するのも一つの手だけど、安ホテルの治安が気になる。
前回同様、空港でしばし時間を潰し、その後に滞在する高級ホテル(前回:エドサ・シャングリ・ラ、今回:
ペニンシュラ)に早めに行き、時間潰すかな?
そんな事を考えていたところ、びっくりするような事が起きた。
仕事関係だが、マニラに関連会社があるが、取引をしている訳でもないのでスルーしていたのですが、
今後取引が始まる予定。
このマニラ工場に以前色々とやり取りしていた人が新たに赴任して来た。
プライベートの海外旅行中に仕事なんかしたくないけど、表敬訪問できるじゃん!
て事で、いきなり関連会社への訪問が決まった(笑)
○11/22(木)
仕事※定時帰り
三茶(20:53、20:55)→渋谷(20:57、21:00)
渋谷エクセルホテル(21:20※京急)→羽田国際線(22:04)
or
三茶(22:06)→渋谷(22:11→22:18)→品川(22:30)
品川(22:35)※京急→羽田空港国際線ターミナル(22:55)
着後、チェックイン
クレジットカードラウンジ(TIAT LOUNGE or TIAT LOUNGE ANNEX)へ。
○11/23(金)
1時半、ラウンジ退出
羽田国際空港(02:10)→ニノイ・アキノ国際空港(06:10)
カフェで時間潰し
8時:旅行代理店の有料ピックアップ利用し、ホテルへ
or
8時:取引先ピックアップで取引先へ。※簡単に工場見学。
ホテルまでのピックアップ
ペニンシュラホテルへは昼前に到着。
チェックインは14時である為、スーツケース預けてランチへ。
昼:Fatburger(グロリエッタ)
8 Cuts Burger Blends(グリーンベルト)
スリヤスパ(アスコットマカティ6階)、The Spa(グリーンベルト1階)の予約。
夕:ホテルラウンジ
○11/24(土)
朝昼兼用:ホテル
夕:ホテルラウンジ
○11/25(日)
朝(7時):ホテル
12時チェックアウト
昼:未定
ラウンジ利用可能であればラウンジ滞在
ダメなら、ザ・ロビーにてアフタヌーンティーかスパ
15時半、ホテルロビー外の車寄せでピックアップしてもらい、空港へ
ニノイ・アキノ国際空港(18:40→19:25)→羽田国際空港(23:50→00:40)
バス(00:15、00:50、02:20)
○事前出費。
海外旅行保険(損保ジャパン):3,130円
ホテル→空港(片道)送迎代:2,081円。
いい夫婦の日。
ますみとエボの入籍記念日。
定時上がり。
ますみとどこかの店でお祝い。。。じゃなくて、マニラ旅行じゃ!
治安が悪いフィリピン、なかでも首都なのに最悪なマニラ。
絶対行く事はないだろうと思っていたが、今年2月に訪れて気に入ってしまい、2度目の訪問。
21時前、ますみより「22時前には帰宅できそう」との連絡が来た。
エコタクシーに羽田空港までの定額タクシーを22時15分に依頼。
日本交通、KMなどの大手の世田谷区の定額運賃は一律6,900円+高速代(割増料金時間帯:8,300円+
高速代)だけど、同社は通常時間帯でも割増時間帯でも6,000円+高速代と安い。
尚、羽田までの定額タクシーは予約が必要。※概ね、1時間前まで。
余談になりますが、タクシーはあまり使いたくない。
他の交通機関と比べて割高なのもあるけど、一番は北朝鮮や韓国などの在日系のタクシー(日の丸、
MKなど)が幅を利かせている業界だから。
パチンコと一緒で、こういうお金が朝鮮総連や在日に流れるから。
22時10分前にマンション出ると、既にタクシーは来ており、すぐに出発。
22時半には、羽田空港国際線ターミナルに到着。6,000+710=6,710円。
今回はフィリピン航空利用。
2時10分発であり、3時間半以上あるけど、まずチェックインカウンターへ。
既にフィリピン人の何組かは並んでいたが、チェックイン開始は23時40分なので、まだ1時間ある。
どうしようかと悩んだが、3連休だと早めに業務開始するのが常だし、お腹減ってラウンジに一刻でも
早く向かいたいので、そのまま待つ事にした。
予想通り、23時40分ではなく23時20分前にチェックイン開始。
それでも40分近く待ったけど、パラダイス・ベイしていたので何の問題もなし。
すぐにチェックインを終え、保安検査受けて出国審査へ。
出国審査ですが、パスポートに押印してくれるレーンに並ぼうとしたら、有無を言わさずに自動化の
ゲートへ。
ゲート通過後にパスポートへの押印をしてくれるのだが、係員にわざわざ依頼する必要がある為、
逆に面倒なんだよね。
空港には時間には十分余裕持って来ているので、多少時間掛かっても問題ないので、その場で押印
してくれるレーンに並ばせておくれよ。
ますみの化粧品購入後、やっとラウンジへ。
しかし、ここで重大なミスを犯してしまった。
今回はプライベートの旅行であるが、マニラには早朝に到着し、ホテルチェックインまでにかなりの
時間がある為、グループ会社の工場訪問を予定に入れている。
お土産を免税店で買う予定であったが、思いっ切り忘れてしまった。それも時間あるのに!
お腹減ると何も考えられなくなる性質なんだね(自爆)
ラウンジは、TIAT LOUNGE。23時40分頃に突入。
すぐに爆飲爆食開始(笑)
何か足りないと思ったら牛丼だ(笑)
飛行機の揺れ対策には、やっぱ日本酒だね。
2杯目~♪
○本日の出費。(安い飲食代は除く)
定額タクシー:6,710円