![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/c9/c8e6391ba556d5e223c94f96c49f0ca5.jpg)
コーヒー。
あれほど美味いと評価したコーヒー「○○○○○○○○○」について、
10/10時点で私は「舌に羽が生えて飛んでいきそうだ」とまで書いたのに、
本日10/22の感想としては、「こんなの店で出されたら2度と行かない」である。
同じ豆である。
たしかに今月の10日には天国の朝露ように美味かった。しかし、
その後、急速に味というか風味が消えていって、たしか、
もう15日くらいには「???」と思うようになっていた。
それで17日くらいからは「これはマズイのでは」と思い始めて、
今日ははっきりと「マズイ」と確信した。
どうやって淹れても美味しくない。
この豆を5袋、合計1kg買って、それは全て焙煎日は同じで、9/19だ。
通常、この店の豆は直火焙煎なのでライフが長く、1ヶ月ほどの冷凍保存なら、
さらに美味くなることはあっても味が落ちることは経験したことがない。
私が最初に2パック買ったのは10月に入ってすぐで、
それから数日後に同じ○○○○チェーン別店で3パックを買い足した。
!!!。
今これを書いていて気づいたが、もしかすると最初の店で買った分は美味くて、
後の店でのパックになってからがマズイのだろうか。
同じ○○○○なので、味に差があることは考えられないが、
ちなみに先の店はライセンス店、後の店はおそらく直営店である。
ちょっとこのへんのことはよくわからない。
しかし味が急速に落ちたことは間違いない。
ここは天国楽園かとうっとりしていたのに、たった一週間で
それは幻と成りはて、はっと気づくとガード下に寝ていた。というような落差である。
味覚が変わったのかと思い、他の豆を飲んでみたが、いやそれも違った。
今やコーヒーのどれを飲んでも感激がない。
ここ最近一番美味いと思ったのは自分で淹れた「マサラチャイ」である。
CTCのアッサムで淹れたスパイスとジンジャーを効かせた「チャイ」を
昨冬ぶりに飲んだが、これはもう桃源郷というしかない。
一口飲んだ瞬間に脳内に肯定的な物質が噴き出して、
「すべてが私を祝福してくれている」というような気分にさせてくれるのだ。
だからもうコーヒーを飲むのが怖いとすら思い始めているこの秋も深くなってきた。
ガード下はきっと寒かろよ。