先日のつづき。
ドリー・パートンからのコニー・スティーブンスを書いていたが、
やはりコニー・スティーブンスは若い時の声が素晴らしい。
まだおそらく現役のご本人には申し訳ないが、あの若い時にしか出せない
ポーランド産の羽毛のように柔らかく甘いロングトーンはなにしろ絶品である。
1959年頃に放映されていたらしいアメリカのテレビ番組の劇中でコニーが
たぶん毎回歌う場面があり、その歌のどれもが私個人の意見では
「死ぬ直前に聴きたい歌」の候補筆頭で、ごめんねビリーというところ。
ビリーはもちろんホリデイなのだが、
ビリー・ホリデイ最高といつも書いておきながら、
死ぬ間際になったらコニーかよ、とビリーも草葉の陰で怒っているに違いない。
でも死ぬとしたら、死んで消滅していくとしたら、やっぱり
甘ーく優しい感じに包まれて消えていきたいと思う、最期くらいは。
他なら何が聴きたいかと考えると、
まず男の声は却下。死ぬ時にまで男の声なんか聴きたくない。
こういった嗜好品を選ぶ際の理由には
たとえば自分にしかわからない100のポイントがあるとして、
それはもう個人的に完全無欠の満点でなければまったく意味がなく、
99点の場合は逆にその僅かな残念さがかえって気持ち悪くてむしろ
5点くらいの方が清々しかったりする。しかしそうはいっても、
死ぬ直前に5点の歌を聴かされてもなあ。と思うが、
なぜドリー・パートンの歌のことを書き始めたのかとあらためて考えたら、
そうか、映画「ボディガード」をCS放送で少し観てしまったからか。
おそらくつづく。
ドリー・パートンからのコニー・スティーブンスを書いていたが、
やはりコニー・スティーブンスは若い時の声が素晴らしい。
まだおそらく現役のご本人には申し訳ないが、あの若い時にしか出せない
ポーランド産の羽毛のように柔らかく甘いロングトーンはなにしろ絶品である。
1959年頃に放映されていたらしいアメリカのテレビ番組の劇中でコニーが
たぶん毎回歌う場面があり、その歌のどれもが私個人の意見では
「死ぬ直前に聴きたい歌」の候補筆頭で、ごめんねビリーというところ。
ビリーはもちろんホリデイなのだが、
ビリー・ホリデイ最高といつも書いておきながら、
死ぬ間際になったらコニーかよ、とビリーも草葉の陰で怒っているに違いない。
でも死ぬとしたら、死んで消滅していくとしたら、やっぱり
甘ーく優しい感じに包まれて消えていきたいと思う、最期くらいは。
他なら何が聴きたいかと考えると、
まず男の声は却下。死ぬ時にまで男の声なんか聴きたくない。
こういった嗜好品を選ぶ際の理由には
たとえば自分にしかわからない100のポイントがあるとして、
それはもう個人的に完全無欠の満点でなければまったく意味がなく、
99点の場合は逆にその僅かな残念さがかえって気持ち悪くてむしろ
5点くらいの方が清々しかったりする。しかしそうはいっても、
死ぬ直前に5点の歌を聴かされてもなあ。と思うが、
なぜドリー・パートンの歌のことを書き始めたのかとあらためて考えたら、
そうか、映画「ボディガード」をCS放送で少し観てしまったからか。
おそらくつづく。