[写真は3枚]
11月2日の誕生花には、
セイタカアワダチソウ・アワダチソウ・ユリポプスデージー・ルピナス・レナンセラ・
ブバルディア・ブバルディア(白)・フウセントウワタ・フウセントウワタ:実・
カラー・ガーベラ・キンモクセイ・シザンサス・ユーチャリス・ルピナス・
ルピナス(白)がある。
今回はその中でセイタカアワダチソウを取り上げてみる。
セイタカアワダチソウは北アメリカ原産で日本では侵略的外来種として扱われている。
しかもワースト100の一つだ。
そんな花を誕生花に選んだ理由は、
「好きな花だから」
特に明るい黄色が良い。
また日当たりが良いところでは基本まっすぐ天を目指して伸びる姿が美しい。
生育が旺盛で道端や河川敷などでもよく見かける。
そう、よく見かけるのだが今年の近所では数が少ない。
定期的に刈り込みされる場所に群生しているということもあるのだが・・・。
思うに他の植物の生育を妨げるアレロパシー能力が自らを駆逐しているようだ。
写真と動画を撮りに一昨日・その前日と近所をめぐってみた。
でも例年の場所で咲いていない。
なんとか咲いているものも強風のためか横倒しになっていたのが残念。
そんなセイタカアワダチソウの花言葉は、
「元気」と「生命力」
来年は、できれば今年のうちにその生命力の強さと元気強さを見せて欲しいと願う。
当ブログ関連記事
セイタカアワダチソウ、生命の力強さを感じさせるこの花は11月2日の誕生花
【本日お誕生日の方々へ、おめでとうございます】
【また、最後までご覧頂きありがとうございます】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます