[写真4枚と動画が1本:2020年に撮影]
相模原公園で9月頃に開花する十月桜(※1)
例年9月中旬から10月中旬の間に最盛期を迎える。
八重咲きの十月桜とともに一重咲きの冬桜も何本かずつ見ることができる。
※1:相模原公園では2021年現在「緊急事態宣言発出中は駐車場閉鎖」
十月桜・冬桜(以下フユザクラ)とも枝が春の染井吉野(以下サクラ)と趣が違う。
フユザクラの枝は照り(反射)が多くサクラはくすんだ赤茶色。
フユザクラには枝と花びらの間の軸があったりなかったり。
サクラのそれには必ずと行ってよいほど軸がある。
アップで撮るならフユザクラは花びらで軸の部分が隠れるように撮ったほうが良い。
その方がサクラっぽくなる。
明らかに軸が無いように撮ると知らない人は梅か桃と勘違いするだろう。
(花びらと枝を横から撮ると軸のない花に見えやすい)
またフユザクラはサクラのように一度に満開になることが少ない。
四部咲きから六分咲きでも撮り頃。
ただ10月になれば周りの木々は紅葉する。
そんな樹が近くにあれば秋のサクラをひと目で演出できるのがいい。
十月桜 秋と春 二期咲きの桜 [2020年9月]
(手ブレとズームによるブレをDaVinci Resolve Ver.17で補正)
ヒーリング音楽と一緒にお楽しみください。
当ブログ関連記事
先週の花、フユザクラ・ジュウガツザクラ 2019/09/28
【最後までご覧頂きありがとうございます】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます