[写真は蔵出しに3枚と動画1本]
9月25日の誕生花には、
ノボタン・カラスムギ・ハギ・ルリニガナ・ペチュニア・ペチュニア(白)・ウラギク・オートムギ・カタナンケ・クジャクソウ・タデ・トクサ・ノボタン・ハゲイトウ・フジバカマ・ブータンノボタン・マリーゴールド:スプレー咲きがある。
今回は多くの花壇で見かける聖母マリアの花マリーゴールドのスプレー咲きを取り上げる。
夏から秋にかけて永い間花を愛でられる花は多い。
その中の一つがマリーゴールド
コロンブスの新大陸発見をきっかけにヨーロッパへは16世紀に入った。
(スペインを始めとする侵略に伴い後にヨーロッパへ持ち込まれた歴史を持つ)
それまでキンセンカが聖母マリアの花とされてきたが黄金色に輝くマリーゴールドがそれに変わった。
マリーゴールドは南北アメリカ大陸では太陽の象徴の一つ。
ヒマワリとともに太陽信仰の礎でもあった。
悲しい侵略の爪痕・証であるマリーゴールド
だが現在は広く多くの人に愛される存在になることになった。
そして開花期間が長いことから「長寿」のシンボルを持つ花。
マリーゴールド [2021年9月 神奈川]
アンビエント(環境)音楽と一緒にお楽しみください。
(動画映像は蔵出し写真とは別に今年9月に入ってから撮影)
当ブログ関連記事
【本日お誕生日の方々へ、おめでとうございます】
【また、最後までご覧頂きありがとうございます】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます