AIグッチ―のつぶやき:Post like AI tweets

写真で綴る花鳥風月:Kachofugetsu spelled out in photographs

花の名前分からず、キク科の花その参

2021-09-01 | 花名わからず

[写真は3枚]

 

写真散歩はけっこう前から休止している。

7月に梅雨が開けて暑い日が続き、コロナ禍で自粛し今はまだ暑いが続く。

(ただし、今日は雨模様で少しだけ涼しい)

そのため家にいるときは少しでも趣味に費やそうと写真の整理を進めている。

その中で7月末までに撮っていたが未だ花の名前が分からないものが多数ある。

これを機会に投稿しておこうと思う。

今回から3日に渡って名前がわからないキク科の花を取り上げる。

今日は最後の参回目。

 

 

今回の花はマリーゴールドに似た花姿で草丈は40cm前後。

ただ葉っぱの趣が違うし、第一マリーゴールドに白花というのは聞いたことがない。

 

 

花の大きさは5cmから6cmなのでフレンチマリーゴールドと似た大きさだが・・・。

花色や葉っぱの形は違う。

メキシカンマリーゴールドには草丈が低いし花が大きすぎる。

また、アフリカンマリーゴールドなら花はもっと大きく8cmから12cmくらいのはず。

 

 

追伸

キク科の花は難しい。

黄色い花は見た目も似たものが多いので未だに名前が分からないものが多い。

かくいう私は一般の人よりは少し知っていますと言った程度。

流石にヒマワリ・コスモス・シロタエギクなど特徴があるものなら分かる。

でもルドベキアあたりになると花壇や公園の表記がなければ断定できない(※1)

キク科の花だけの図鑑があってもおかしくない。


※1:表記も時々間違っているのでややこしい。


当ブログ関連記事

キク、日本を代表する秋の花は12月1日の誕生花

カテゴリー 「花名わからず」


【最後までご覧頂きありがとうございます】



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (excely=AIグッチー)
2021-09-01 18:46:55
osuteosuperumamuさんへ

コメントを頂きありがとうございます。
マリーゴールドでよかったのですね。
しかも白花があったことも知ることができました。
ありがとうございますm(__)m
返信する
Unknown (osuteosuperumamu)
2021-09-01 07:50:36
おはようございます。
何時も 有り難うございます

お花の名前ですが
スマホのカメラをかざすと
シャッターの左側に有る⬜️をタツチ
してシャッター押すと名前が出ます

⬜️が無ければGoogleストアでインストール出来ます

直接お花でも、ブログに かざしても
大丈夫です。やってみてくださいね

お邪魔しました
返信する

コメントを投稿