AIグッチ―のつぶやき:Post like AI tweets

写真で綴る花鳥風月:Kachofugetsu spelled out in photographs

リアトリス、アザミのような花が縦に咲く花は7月22日の誕生花

2021-07-22 | 誕生花

[写真は3枚]

 

リアトリスはキク科の多年草。

別名は百合ユリアザミ)や麒麟菊(キリンギク※1)

リアトリスの名前の由来は不明。

ユリアザミは百合のような葉っぱにアザミのような花が咲くことが由来。

キリンギクはキク科の花で動物のキリン(※1)の様に花梗(※2)が長いため。

 

※1:個人的な興味で記載。

麒麟と言えば中国の空想上の生き物。

鹿に似た姿で顔は龍、尻尾は牛で馬の蹄を持つ。

ただ一般的な動物園にいる首長のキリンも和名は「麒麟」になっている。

元々の中国名は「長頸鹿」だったが日本では明治時代に動物学者らが「麒麟」にした。

 

関連記事

コトバンク  麒麟 ・ キリン

 

※2:花梗(かこう):花序を支える茎

 

 

耐寒性宿根草で原産は、北アメリカ。

花色には紫と白がある。

 

 

花言葉は、

「長すぎた恋愛」

「向上心」

「高慢」

 

7月22日の誕生花のにはリアトリスの他に

バーバスカム、ナデシコ、ミント、オニユリ、ケイトウ、サンビタリア、ジャノメギク、

ナデシコ、バジル、バラ:ブラックティー、バーバスカム、フロックス、ペチュニア、

ベニジウム、マツヨイグサ、マルバストラム、ミニパインがある。

 

当ブログ関連記事

ケイトウ、永い間に楽しめる花は7月22日の誕生花

 

【本日お誕生日の方々へおめでとうございます】

【また、最後までご覧頂きありがとうございます】



コメントを投稿