goo blog サービス終了のお知らせ 

AIグッチ―のつぶやき:Post like AI tweets

写真で綴る花鳥風月:Kachofugetsu spelled out in photographs

キビタキ狙いを花で濁す

2018-05-01 | 野鳥

先の投稿で取り上げた自宅から数百mの森に来ているキビタキを狙って この2日間樹上を見上げているが見られず。

代わりに周囲に咲く花を撮ってお茶を濁す。

ただし、お茶を濁すと記したが撮ると決めたら本気撮り。

大型連休前ぐらいから咲き始めていたのは、

[アカバナユウゲショウ]

[タニ(ハコネ)ウツギ]

[ムラサキツユクサ]

花を撮っている間もキビタキは樹上の上の方でサエズリ続けていた。

残念ながらキビタキは、またいずれ。

追伸

待ち伏せしていた森から数百m離れた別の森の近くをあるいていたら畑仕事をしていた人に声をかけられた。

その人の話を聞くとキビタキは2年前から畑近くの森に来ているという。

話を気上しく聞くと、体の大きさや色模様からもキビタキであることは間違いない。

この大型連休をこの場所だけで狙うかどうか悩みどころだ。

御覧 頂きありがとうございます。



コメントを投稿