[写真3枚と動画1本]
正直なところ私はハナトラノオを初めてまんじりと見た時、
「キンギョソウ?」
これで私が当時キンギョソウも知らなかったことが知れてしまう。
まぁ、そんな話はどうでもいい・・・。
ハナトラノオの和名は「花虎の尾」
読んで字のごとく花姿が虎のしっぽに似ているから。
別名を「角虎の尾(かくとらのお)」
こちらは花茎が四角形をしていることが由来のようだ。
話を誕生花に戻して・・・、
ハナトラノオの花は小さな花がたくさん集まっているがその一つ一つが愛らしい。
まるで金魚が口を開けてパクパクしているよう。
花の色も桃色から薄紫のパステルトーンで目に優しい。
花言葉には、「達成感」「望みの成就」などがあっていずれもプラスイメージ。
日当たりが良い場所で育つものはすっと天に向かって真っ直ぐ伸びる。
その姿が花言葉の由来ではないだろうか。
余談
11月に入り外で見かけることは少なくなってきたハナトラノオ。
それでも写真や映像に残しておければ楽しむことが出来る。
カメラや携帯を使って手軽に動画が撮れる今の時代にしみじみと感謝。
ハナトラノオ [2021年9月神奈川]
アンビエント(環境)音楽と一緒にお楽しみください。
当ブログ関連記事
ハナトラノオ、暑さに強く乾燥にも負けない花は6月20日の誕生花
ハナトラノオ、スッと天に向かって伸びる花は11月7日の誕生花
【本日お誕生日の方々へ、おめでとうございます】
【また、最後までご覧頂きありがとうございます】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます