C57の旅客が見たくなって掘り起こしました。
👉過去ログの時はお手軽スキャナでしたので拡大しても車体も客車も真っ黒に潰れてしまって判別できない悔しさがありました。
しかし去年ES2でデジタル化したら改善できるものが多々出てきたのでうれしかったです。
それで喜んで自粛期間中にアトランダムにまとめてデジタル化していました。
その中から未現像のものをpick upしてみました。
しかし今回も原画自体が露出不足だった性か経年劣化なのか?クリアな画が出ませんでした。これが限界なのでしょうか。残念です😢
C57ですが番号が読めず、拡大したら予備ヘッドライトが鉄砲玉のようですので
砂箱の形態とかで何号機か折を見て調べてみます。例え無理でも鉄っちゃんには時間の過ごし方が湧いてきます。(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0b/dc/54109bcb2d1c1789f7d56ff3fc7ca2c0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/34/80/f850e2dfed4c477a5e8d1054d3493705_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/3d/df87f1d6a6114ab5e3d1da8f20c9a264_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/6b/11c52ba6e29fff27c943559e979b7a6f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/be/8634553d576d8018ef06293f642b7033_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/37/d9fe95a73e4cbc3970675a125b26f2ca_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/85/433eea1d62877c2899ce40642d77c1a2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/25/2a4646d5974cdee68316a09751f21670_s.jpg)
坂を登り切って栗丘駅へと静々と、朝の列車ですので最後のコマには山の上に太陽が逆光で列車もボケてましたのでカットしました。
昭和50年 1975/05/23 栗山ー栗丘