![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0e/f2ab07d78ae6162302296fa6da11f823.jpg)
先日、友人から頂いた、小樽の寒ニシンでみがきニシンを作りました。
初挑戦ですのでネットでレシピを調べても、
「美味しいみがきニシンの食べ方」など、
みがきニシンを使った料理ばっかり載っていたので自己流で作りました。
ニシンを3枚に捌いて塩水に漬けて半日放置して、
後は天日干しをして完成です。
毎日、ニシンの乾燥状態をチェックしながら食べ頃かな?
と思ったので食べてみました。これがメチャ美味しい^^
細切にして長葱を一緒に合えて、一味をふりかけ食べました。
半干し状態なので、噛みとニシンの旨味が広がります。
作り方も簡単なのでお薦めです。
同時に仕込んだ糠ニシンもそろそろ食べ頃ですね!
寒ニシンを堪能してます。
来年はきたグルメでニシンでも紹介しようかな?
実は紹介したい商品がありますが、
時期を逃したので来年のお楽しみです。
北海道を代表する魚、ニシン!美味しいですよ^^
きたグルメでは冬ギフト開催中です。 北海道の美味しい食材をお届けします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます