
手打うどんを失敗しました。
蕎麦と比べて、比較的といって
余裕を持っていた、バチなのか?
原因はわかっています。
少し腰の強いうどんを打ちたいと気持ちと
業務用で購入の強力粉の在庫が無くならない!
この2点の理由で強力粉の分量を多くしました。
知っているレシピは小麦粉、強力粉の割合1:1
今回は強力粉350グラム:小麦粉150グラム、
↑の割合で作りました。
捏ねている途中から、凄く硬くなり、少し不安になりました。
2時間寝かして、様子を見ましたが、一向に柔らかくなる気配無し!
気合いを入れて力技で、生地を薄く延ばそうとしても、
弾力の強い生地は、硬さを増してくるばかり。
30分格闘しても↑位しかなりません^^
すごく太いウドンが出来てのですが、正直いって食べられませんでした。
太い・腰が強い、アゴが外れそうな食感でしたので、失敗作です。
気を取り直して、市販の乾麺をいただきました^^
今度はレシピ通りに作ります・・・反省!
私もうどんは打ちますが、確かに他の麺より比較的簡単に出来るんですよね…と考えているとこに罠がw
確かにうどんは、粉・塩・水で殆ど味が決まりますが難しいのは水分量ですよねぇ。私も度々腰が強過ぎるというか食べ物と認めにくい程の歯応えの麺が出来上がりますw必死で食べますけどね。
これからも男の料理は日々修練です♪
うどんを少し
楽に考えていたのも事実です^^
日々修練ですね、頑張ります^^
僕も以前うどんを作りました。
ビニールに入れ足で踏んでいたら、
ビニール袋が破れました(汗)
たしか、薄力粉でつくったと思います。
ビニール袋は頑丈な物を選びたいデスね^^
今回は強力粉の入れ過ぎが敗因です、
薄力粉だけで作ってみます^^