帰りがけ 昨晩の撮影現場からの羅臼岳方面を
天気が良ければ、羅臼岳の勇姿が
‥‥雨が、シトシト降ってます
藻琴湖に、寄りました
雨の降ってるのが、画面で解りますかぁ~
まだ‥‥ 写真が、残ってました σ(^_^;)アセアセ...
初日、知床半島のウトロに入って、海岸の岩礁にウミウが
国道 334 線で、
ハザートランプを点滅して車の中からの撮影です
今回は、往復 945 km の旅でした
天気が良ければ‥‥
この後、ナキウサギ撮影とヤマセミの
偵察に行く予定だったのにぃ~ (_ _;)
にほんブログ村
いつも応援のポチ!
有難うございます m (。_) m
鷺の写真良いですね好きです。
生き生きと表現できますね
さすがです
でも雨の中のアオサギさん、素敵です(*^^*)
雨の日じゃないと撮れない物も有るけど、やっぱり晴れて欲しかったですね。
945キロ・・・(◎ゝ◎)
ウチの車この二ヶ月で、500キロも走ってません(^m^ )プッ
自然の中の自然ですね。
こちらの周囲は人工のものばかりです、土さえなかなか見ることが出来ません。
それにしても、良くこんなに綺麗に撮れるものですね。
スックと立っているアオサギの姿が良いですね。
雨の中でアオサギは何に思い耽っているのでしょうね。
このウミウは
ロシア生まれかもしれませよ~ ( ^ ○ ^ )ダッハハハ~!
出来るだけ 眼にピイトを‥‥ (^_^)
眼の写ってない写真は、オールペケ
普段は、エンジンも掛けないんですよ~
その反動で、年に2~3回程、無茶乗りしま~す
歳のせいでしょう 段々疲れがとれなくなりました
雨に当たったレンズやカメラは
車のエアコンを全開にして 乾かします (* ̄m ̄)プッ !
何をするにも、国の許可がいるそうですよ
一番喧しいのは、環境省‥‥ らしいです