阿寒国際ツルセンターで
ウグイと言う エサを撒きますが
中々 シャッターチャンスがありません
( 実は シャッターチャンスを逃がしてばかり )
その時 キタキツネが森から出て来てくれました
付近のカメラマンは 一斉に ‥‥おぉ~~~ と
絶好の被写体です (^v^)


キタキツネとオジロワシの
バトルらしき事が 始まりました

オジロワシの後ろに キタキツネが居るのですが
撮る位置が悪かった ( ̄^ ̄)

結果は ズル賢いキタキツネの勝ちぃ~


にほんブログ村
いつも応援のポチ!
有難うございます m (。_) m
ウグイと言う エサを撒きますが
中々 シャッターチャンスがありません
( 実は シャッターチャンスを逃がしてばかり )
その時 キタキツネが森から出て来てくれました
付近のカメラマンは 一斉に ‥‥おぉ~~~ と
絶好の被写体です (^v^)


キタキツネとオジロワシの
バトルらしき事が 始まりました

オジロワシの後ろに キタキツネが居るのですが
撮る位置が悪かった ( ̄^ ̄)

結果は ズル賢いキタキツネの勝ちぃ~


にほんブログ村
いつも応援のポチ!
有難うございます m (。_) m
バトルでオジロワシが勝つかなと思いましたが
最後の写真魚をくわえてますね、大きな魚を
与えるんですね、鶴は大きな魚を丸のみでしょうか
凄いですね。
オジロワシの威嚇が もの凄かったです!
魚は 遠くの高い木の上で
千切って食べてたようです (^v^)
ムツゴロウさんに出て来るキタキツネは、何時も痩せて毛並みが悪かったから(^^ゞ
栄養が行き届いているんでしょうね、色も白い雪に映えて素晴らしい(*^^*)
オジロワシ、残念だったわね(^m^ )プッ
今時期のキタキツネは 冬毛なので‥‥ 写真の撮り頃です(^^;)
その代わり 夏ゴルフ場で見るキタキツネは 貧弱
子育て真っ最中 って言う事もあるんでしょうね~
登録したURLが違っていて、しばらくお邪魔できませんでした。(毎日更新がなくて・・・)
阿寒国際ツルセンターへ入ると、中から鑑賞する窓が沢山あるところですね。昔、奥のタンチョウ観察センターへ行ったと思います。夏だと、ここのバトルが繰り広げられるところは芝の平なところですね。
こんなに、沢山の動物が集まってくるとは・・・・
キツネもオジロにやられないのかなぁ??
これにオオワシが加われば、豪華キャストになりますね!! ぅん~行ってみたい・・・
三重の山男もオオワシを違う所へ見に行ったことがありますよ。近々アップしようかと思っています。
オオワシ、オジロワシは見応えありますね!!
阿寒国際ツルセンターへ初めて行った時 展示してる写真を見て
ショックを受けました! エゾモモンガもこんな写真を
撮ってみたい‥‥ と
今回の目的は オオワシとのバトルでしたが
まだ暖かいので この時はシベリアから渡って来てないようです!