徒然なるままに・・・・・

密林並に生い茂る妄想竹。日々が物欲と欲望との戦い。
時々、猫の話なんかあります・・・・多分。

3015日目に思わないといけない事

2019-07-18 03:32:02 | 日記

 

寝落ちをして途中まで書いてたものが無くなっていた・・・・・・

時は午前2時15分。おはようございます。

昨日は、断捨離の神様の代わりに片付けの神様降臨。

自室に置いてあった桐ダンスを移動・・・・・別の部屋へと置き直しました。

午前中はハロワと年金事務所へ行ったので午後からなんですが・・・・

神様がやって来たのは午後も3時を回った時間。

突如として「よし、このタンスを移動させよう」と思い立ったのである。

勝手にやると母からクレームが来るから一言申し上げに行った。

したらば「引き出しだしたら呼んで」

 

丸ごとなんて男の人でも無理な重さだしねぇ~

第一にうちは女だけ。

兎に角、引き出しを取り出した。途中、ぼのぼの君のネクタイを発見。

何でこんなものが?確認してたら進まないから後回し。

ここからが大変だった。

3段に分かれると思ってたタンス2段でした。

おまけに鴨居?より高いので抱え上げたままでは出せない。

横に寝かせるにも幾ら引き出しが無くともかなりの重さ。

体力はないが腕力に自信があった私だが・・・・寄る年波には勝てぬ。

さて、どうすんべ?

はい。一度下に下ろしてそれから運ぶことに。

何も抱え上げたままでなくてもいいのだ。要は部屋から出ればいいのだ。

何も壊さずに。それに入れられたんなら出せるってだ。

悪戦苦闘しながら上下共に搬出完了。

 

・・・・・・かび臭いと言うか土壁だからか泥臭いと言うか・・・・

ウェットタイプの某クイックルワイパーのシートを使って床拭きしたら・・・・泥汚れ。

7年前に床上浸水した時、これでもかってくらいに拭き上げたのに・・・・浮き出て来たんだね。

 

いやぁ~圧迫感ないってステキ。

桐ダンスの隣には開かずのチェスト。これも移動させた。

これで山積みしていた服を仕舞える。

あと、ベッドの上段に置いてあった2段のメタルハンガーラックを下ろしてみた。

以前は登って使っていたのだが、モデムを置いてしまったので登れなくなって使わなくなった。

それをもとチェストのあった場所に置いたら母からクレーム。

うん、確かに意味ないね。

そこで考えた。このハンガーなしで上着を掛ける方法を。

わたしが幼少のころ部屋にはなぜか傘が掛けられていた。

その名残?で釘が打ち付けられてる。そこにS字フックの長いヤツを引っ掛ければいいじゃん。

探しました。ネットで。ロングタイプ30センチ。これを2個繋げればいいじゃん。

メジャーで計って大体どこら辺に釣り下がるか?を確かめました。

1セット2個で388円。お手頃価格なのだが1セットじゃ意味がない。

取り敢えず6セットお買い上げ。あと、自在に回せるフック、こっちは3個。

無駄使いが悔やまれる・・・・・お値段は5000円越え。

だが、部屋を広く快適に使う為には投資は必要。

失業保険をあてにする訳ではないが今月分も頂けると言う事なので使わせて頂きます。

そこで問題。ハンガーラックの処分だ。最近、何処の自治体もゴミの分別がややこしい。

うちの場合は空き缶以外の金物に分類される筈なのだが・・・・・分解して小さくしないと回収しない。

グラインダーなんてねぇよっ・・・・・30センチにしろ?一般家庭にグラインダーは常備されとらんわっ。

・・・・・そう言えば、姉が何でも切れる鋸を買って来てたはず・・・・

いや、例えそれがあっても解体作業は難儀だぞ・・・・・・

とにかくは、朝になったからだな。

 

                                  つづく・・・・・

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする