イッパツ、かましてきた。
入社7か月目にして始末書でございます。
いや、別に書き慣れてる・・・・・・以前の会社は何かに付けて「書け」と言われたもんで。
殆どの人間が書いてた会社ですから。
なので、別段と書く事は何でもないんですが・・・・・纏まらない。
どう、書いたら綺麗に纏まるか。コレが問題なのよ。文才がないもんでねぇ・・・・・
ちゅーか、慣れちゃいかんでしょ。
面倒だが社内に知れ渡ってるので書かない訳にはいかない。人数少ないのも如何なものか。
「おう、すまねぇな」じゃ無理かぁ。
本当に、今週は憑いてなかったわぁ。止めが始末書だもんなぁ。
だからと言って落ち込んでいる訳ではない。面倒なのだ。書かなければならない事が。
何とかして逃れる事が出来ないものかと、真剣に考えているのだが、どう考えても無理だ。
本当に面倒じゃのう。口頭で言うから書き留めてくんねぇかな。
どんだけ面倒くさがりなんだか。始末書と言っても厳密には反省文に近い。
来週中に書き上げればいいだろからそれまで考え付くだろうか?それが、問題だ。
粗方は考えついているのだが、纏まりが悪い。何か、収まりが悪いっつーか。
だらだらと書くのは好きじゃない。単刀直入の直球勝負をしたいのだ。
だから「おう、すまねぇな。今度から気ぃつけるわ」になっちゃうだよ。これじゃ、駄目?
反省の色・・・・全くなしだな。これじゃ、説教食らうの目に見えてるわ。
反省はしてる。してはいるが、その度合いが問題なんだな。
まぁ、取り敢えずはこの連休中に考えるとしよう。
さて、どんな始末書(反省文)が出来上がるでしょうかね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます