ジャガイモ、タワラヨーデル。(採種用のみ)
昨日、急遽、植え付けを決めましたが、
大き過ぎる種芋は、生育が悪くなるので、
半分に切って乾かしてました。
栽培中は雨が多かったですので、
そうか病が出ているのしかありませんし、
急激に肥大して、2個...空洞がありました。
ベテランの専門農家さんでも、
切らないと分からないそうです。
C畑の採種用畝に植え付けました。
カラスが、カーカー鳴きながら見てましたが、
荒らされてはいませんでした。
張ったヒモの効果があったかは分かりませんが、
とりあえず、ホッとしました。
ウンチは...原液の木酢液を撒いてテストしてます。
犬は、クンクンとニオイを嗅いでからウンチ。
人間なんかよりも嗅覚がすんごいから、
大雨が降るまでは、効果あるかも?
今日は、ありませんんでしたが、
今までも、ウンチがあったりなかったり。
飼い主の都合で、散歩したりしなかったり?
だったら、...可哀想な犬ですね。
B畑の入り口、ダブルで仕掛けてる罠。
畑(左)を荒らした帰り道に、2つ目の罠で確保。
1つ目も作動してるので、最悪....ダブルですり抜けられたかも?
運よく捕まえられたのですが、
アスパラ畝や、サツマイモ畝は....ボッコボコでしょうね。
この後は、久々に点穴作業しましたが、
より、楽チンで効果が高そう(結果が早そう)な方法でやりました。
いずれ、ご紹介します。
育苗中の苗、博多九条ネギ。
おそらく、九条太ネギと思われます。
細ネギと比べ、もっと真冬の出荷が出来るかも?
期待してます。
九条太ネギの特徴は、...
(説明、お借りしました。)
耐暑、耐寒性に秀れ、冬にも休眠せず生長をつづけ、
10~3月頃の収穫に適し、収量も極めて多い。
小葱用としては濃緑色で伸長性が旺盛なので、周年栽培ができる。
草勢強く、作り易く、家庭菜園に最適です。
家庭菜園に最適...これ、大事です。
私は、まだまだ素人レベル...これ、重要視してます。
春では初めて、テスト中の紅菜苔(奥)、春菊(手前)。
紅菜苔は、発芽がバッチリ揃ってますが、
春菊はかなりバラついてます。
今までも種まきした自家採種の種ですが、
毎回、このように大きくバラツキがあり、
最初に、2〜3割程度だけ発芽した際に我慢できずに、
再度、購入種を蒔いてます。
今年は、我慢してたら、どんどん発芽してきてます。
8割から9割へと進行中で、ほぼ100%まで行きそう。
でも、こんなにバラつく理由は...覆土?
しかし、購入種を蒔いた時は、ここまではバラつきません。
とにかく、ようやく自家採種の種でいっぱい育てられます。
春は、早い段階で、とう立ちするので、
株ごと1回の収穫で終わりになります。
これは出荷用のユーマイサイ(レタス)
使い切ったので、新しく購入した種ですが、
この発芽のバラツキは、多分、...間違いなく...
私のミス(覆土がバラついた)でしょう。
ちょこっと...バタバタしてたから....は、言い訳ですね、反省。
今から発芽しても、良いですよ〜!
これは、ヤーコンのポット。
暖冬では、種芋を、(土中保存)
早い段階から掘り上げないといけませんでしたね。
→コチラ
発芽まで、あるいは発芽直後には、
極寒の朝が、何度もあるでしょう。
あちこちの場所に4つずつ置いて、
その極寒の朝を乗り切れる場所をテストしてます。
明日、明後日もマイナスの夜が続くみたいですので、
今日の夕方には、倉庫内に避難させてますが、
出来れば、トンネルで乗り切ってもらえれば楽チンです。
で、...
写真は、お昼に帰宅した時ですが、
このように土の乾きにどうしてもバラツキがあります。
セルトレイも同じです。
乾きの激しいのは、お昼に水を少し追加します。
夕方、土の水分量が同じような乾き具合になるようにですが、
意外と、これも手間です。
ウッカリも、たま〜に...
気をつけて、頑張りましょう。
最後は、...山椒。
山椒の種は、とりまき...と言って、
実ったタネをとってからすぐに、そのタネを蒔かないと、
発芽率が、ぐんと下がるそうです。
もしも、春に種を蒔きたいときは、
種が乾かないように保存すると良いそうです。
楽に数を増やしたい時は、挿し木が良いそうです。
生き残ってるか、まだ分かりませんが、
挿し木の苗もあります。
でも、種からもテスト中。
湿らせたキッチンペーパーに乗せて、
タッパーで密封。
冷蔵庫で越冬して、...いつでしたっけ?
ウッカリ記録忘れでしたが、
定期的に乾燥してないか確認してる際に、
写真の1粒が、発根してました。
他の種も一緒に蒔いてますが、
とりあえず、発芽はこの1本。
昨年の種からの苗(1本)と、挿し木の苗(1本)、
生き残ってるかな?
生き残ってれば、もうすぐ葉が出てきます。
そして、今年のタケノコが出てくる時期には、
山椒の葉を出荷してみましょう!
出来れば、自分のタケノコとセットで出荷してみたいですが、
そこまでの余裕がありませんし、掘っても良い竹林もありません。
山椒の葉だけ....出荷してみましょう!
そして、可能な限り、
葉を収穫して乾燥しておいて...ウナギ用に出荷?
ピクルス用のローリエ(月桂樹)は...まだ厳しいかも?
皆んな、頑張れ〜!
最新の画像もっと見る
最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事