曇り予報でしたが...午前中、雨予報に。
そして、ほぼ一日中....雨になりました。
予定の苗の定植作業が出来ませんでしたが、
ギリギリ、降ってくれて有り難う...の雨でした!
ちょっと心配なカラカラ状態でしたので、
梅雨入り前に、慣らし運転ができたかな?...です。
いきなり大雨続きだと、昨年までの悪夢が再来しちゃうし、
ちょっと少なめですが、ほどほどで何よりでした。
今、2回目の苗を植え付け中のガーデンハックルベリー。
赤丸の葉が、クルリンパ...に、なってるでしょう?
これからの話は、私の勝手な推測です。
タワラムラサキというジャガイモの説明の中に、...
自己防衛能力を持っている。
発芽後5~6枚葉の成長より開花期まで、
植物自ら夜中に葉を下向きにひっくり返し、朝9時までに元にもどる。
葉裏につく病害虫を夜露にさらし洗い流す。
又干ばつ時に自ら水分を補給しようとする。
元来備わる自己防衛能力がよみがえったようです。
この様に書かれてました。
(説明文は、お借りしました)
もしかしたら、ガーデンハックルベリーにも、
同じ様なことが起こってるのかも?
実際、1回目の苗は、
畑でこの様にボロボロになりながら育ってます。(5/8 に撮影)
2枚の葉が、完全に裏返ってます。
矢印部分のUP!
ナス科野菜の天敵、テントウムシダマシの卵です。
こちらは、ヤーコン。
ただの偶然かもしれませんが、
時々、この様に裏返った葉が見られます。
もしかしたら、ヤーコンも、
自己防衛能力を持っていらっしゃる?
2回目の植え付けでは、
このテントウムシダマシ対策で、
草木灰を葉に撒いてからの植え付け。
定期的な散布が必要になっても、
実が付き始めたら撒けません。
健康的に育ったら、
ここまでの被害がないのでしょうか?
食害痕の無いものからの採種が厳しい作物ですので、
色々とお世話しながら、方法を探しましょう!
雨の日でしたが、ちょうど鉢上げのタイミング。
死なずに、ず〜っと育苗スペースに居座ったままの
黄色く変色した小さな苗を諦めて、
再度、種まきからやり直しました。
もっと早く、
潔くやり直しておけばね...後悔してます。
ナスとピーマン類
畑に、一か八かで植えて、
一切、大きくならない苗もありますので、
それも植え直しますが、そうなると...全然足りないかも?
その際は、ピーマン類は諦めて、
ササゲの種を蒔きましょう!
そう思ってると...結構、気分が楽です。
もっと楽観的にいきましょう!
追伸
昼食後に、軽〜く、20〜30分間昼寝したら、
何故か、左の人差し指を突き指してた?
指の付け根の関節が、
かなり痛くて、赤く腫れ気味?
さて、...明日は、今日予定していた苗の植え付けですが、
支障が無いように回復してると良いのですが....困った困った。
最新の画像もっと見る
最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事