今日は寒くて寒くて....
でも、畑が待ってるから...頑張りました。
じわじわ寒くなって、
寒いのに慣れればな〜〜んてことない寒さでしたが、
突然の、この寒さは...さすがに辛かったです。
まず今朝は、
D畑で、ワサビ畝に変更する日当たりが良い場所の畝。
ちょうど....と言って良いのか...
そこは厄介な場所で、
チガヤが生えてるのです。
田畑の土手や、
境界部分などに生えてるイネ科の草です。
夏になると、米を作ってる方は、
ひっきりなしに草刈りしてる...あの草です。
スギナ、ハマスゲ、竹...などのように、
地下茎を張りめぐらせ、そこからバンバン生えて来ます。
B畑を借りた時に、冬の間にチガヤの生えてた所を、
スコップでグサグサやりましたね....キツかった!
今回は、面積は少ないので、
スコップで掘り起こして取り除きました。
硬盤層も崩したかったし...
と思ったら、...
硬盤層はありませんでした。
そこは、おそらく...親が使ってなかった場所です。
間違いなく、野菜を育ててた場所は、
ガッチガチの層がありましたが、
ここはありませんでした。
チガヤは、
土を柔らかくする効果があるとも言われてるからかな?
でも、...
チガヤが生えるところは痩せた土地で、
ハコベが生える場所と違って、最低のランクになる場所。
ヨモギや、
セイダカアワダチソウが生えるような、
なかなか野菜が育たない場所ですね...
スギナもびっしりの畑ですが、
ごく一部ですが、ハコベも生えてます。
頑張って良い畑にしていきましょう。
午後も寒かったですが、
アピオスの収穫もしなければなりません。
これは、まだツル切りと選別が残ってます。
まとめて後日、ご紹介します。
B畑にも、ワサビ畝を作ります。
こっちは緑肥が無い畝ですので、
ここぞとばかりに高〜く、盛り上げました。
ここでも生育が良いかもしれませんが、
水分が多そうなので、頑張って盛り上げました。
以前、ワサビを分けて頂いた方から、
2年物になると、
筋っぽくなるみたいだって情報をいただいてます。
悩んだけど...
2年目だと、
春でも夏でも収穫できるのでは?
まだ2年物と言えるようには育ってなってないけど、
周年...収穫ができるかも?
夏場も欲しい方がいるかも?
試しにやってみたいんですよね!
その後、すぐに植え付けも良いかも?
でも、真夏は厳しいかも?
それも、数が多ければテストできるから、
とにかく...やってみましょう。
そして、A畑で採種用に栽培してたツルムラサキ
花が咲きそうだって写真をお見せしたと思いますが、
かなり寒いですよね....今...
心配で心配で...
だから、..昨日...切って来ました。(ピンボケですみません)
蕾?....と思ってた部分が、
少し伸びてきて、白い...蕾なのか?...花なのか?
増えました!
集めた情報では、
9月に花が咲くとあったのですが、
一切 咲かったのが去年の事。
(9月に花が咲いてる方も写真付きで見つけました)
夏に、伸びすぎたツルを切ったせいでは?
違いましたね...
今年も咲きませんでした。
でも、ず〜〜〜っと栽培を続けたら、
咲きそうだってなったのです。
しかし、今から咲いてタネが出来る?
出来ないですよね!
数年前に集めた資料の中に、
北海道の方が、
自家採種に成功した事をご紹介されてるのがあります。
その方は、栽培してたツルムラサキを秋に切って、
家の中で水耕栽培で育て、越冬させたそうです。
その写真では、
春に、先端が可愛いピンク色の花が一つ一つの花が咲き、
緑のぷっくりとした実がついたそうです。
実が濃い紫色に変わると、
その果肉の中に1つの大きな種が入ってたそうです。
春の採種で、すぐに蒔いたら発芽もしたそうです。
私の場合...このままま暖かい場所なら、
年内に採種?
とにかく....
やってみないと分からないのでテストテスト...です。
育ちが、ガラッと変わるようなら、
自家採種の手間...問題ありません。
頑張りましょう!
マリーゴールド
こちらも、た〜〜くさん採種しましたが、
こんなには必要ありません。
ほとんどは、ダメもとで畑の周りにばら撒いてみました。
勝手に野良で生えてきて、
獣が嫌がってくれれば助かります。
ほとんどの野菜と、相性も問題ない作物ですし、
ミツバチも増えるかも?
ただし、...
A畑だけは撒けないかな?
ここは、唐辛子だけにしましょうね。
最新の画像もっと見る
最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事