今日も雨、ビッチョリで〜す!
ただし、明日からは梅雨明けっぽい週間予報ですので、
今日までの我慢...では?
昨日植え付けた、アピオスのご紹介!
最初の頃は育苗してから植え付けてましたね。
最初の種芋は、酷かったね...→コチラ
め〜っちゃんこ、...シワッシワ。
土中保存ではないのは確かです。
売れる作物なのか分からないまま、
私に栽培できるのかも分からないままですが、
数が少ないので、思い切って追加で購入した種芋。→コチラ
これ...12月ですね。
手が、め〜っちゃんこ...シワッシワ。
乾燥し過ぎ..ジジイの手だ〜!
きちんと手入れをせんか〜い!
で、...今年の種芋さん!
かなり立派なサイズになってきた、今年の種芋さん!
発根してるのもありますね。
赤丸は少し太いので、多分...発芽では?
ほぼ....ベストのタイミング。
来年からは、4/1の植え付け予定にしましょう。
最初の栽培では、
心配でポットの中のアピオスを確認しました。
発根を確認したのは4月の頭、やっぱり〜!
→コチラ
そして発芽したのが、...→コチラ →コチラ
やっぱり、中旬の頃ですね〜!
で、...今考えると、
さっさと植えつければいいのに!
最初の植え付けが...→コチラ
今までも、毎年、発芽のバラツキはあります。
ダメか?....という頃に発芽なんて当たり前な、お芋さんです。
前回のテスト栽培では、問題なし。
C畑の元トマト畝に植えました。
交互に植えたけど、...あまり意味なかったかも?
植え穴の準備中...おお〜菌糸が...(白い部分)
茎が太くて、なかなか分解されない、
まるで木のような茎だと、
このように菌糸がついてる事がよく有ります
ローゼルやナスなどが、そうですね。
土作りの大事なパートナー(菌糸)です。
今回も、植え付け後に籾殻たっぷり。
発芽までは、可能な限り...この状態を保ちたいです。
苗で、ピロ〜んと伸びたツルですが、
収穫前でも、あのような細さで、
ついウッカリ...チョキん...が、あります。
今年の植え付けは、発根が始まってるので
多分、大丈夫では?
左側の畝と同様の畝がもう1本あり、合計で99本。
予備の種芋が捨てられず、急遽準備した右側の畝は、30本。
全部で129本に、さらに余りが...14〜15?
無理させるけど...ごめん!...ここに入れてあげて〜!
株間に埋めてみました...おいおい。
まあ...アピオスなら、大丈夫では?
いきなり増量すぎるかもしれませんが、
アピオスなら大丈夫でしょう!
右側の畝は、ネギと紅菜苔を栽培してた跡地で、
少し....いや、超〜硬い畝。
紅菜苔の株が残ったままだし、少しずらしながらの植え付け。
いずれ、根菜が栽培しやすく変わってくれるのでは?
通路の点穴を開ける際の、
ザクット(支柱穴あけ機)を使った時によく分かりましたが、
この畑は土が固く締まりやすいようですので、
これからの改善が必要急務で、とても大事な作業と思われます。
人間ができるのは点穴をもっと増やすぐらい。
あとは、植物やその他の生き物が、
活動しやすい環境にお手伝い...かな?
その一つとして、ストロベリーキャンドルもあります。
クリムゾンクローバーの別名ですが、
ニンニク、オカワカメの畝、
そして土手にも種をばら撒いて栽培中。
しかし、土手以外からは、
なかなか零れ種からの発芽はありませんね。
土手でさえも、写真の分だけ。
車から降りたところで、いつもお邪魔虫ですが、
大事に育てて、種をばら撒いて貰いましょう。
畝の中の種も、いずれ...
発芽条件が整った際に発芽してくるのでは?
庭のローリエ。
新芽が出てきましたが、まだまだ小さい。
腰程度の樹高なんです。
先ほど、挿し木が成功しやすいように、
やむなく、発根促進剤なるものをポチッ(購入)と、しました。
生育の悪さも気になりますが、
数も増やしたいですね。
さあ、...明日から、
またまた、バタバタの日々です。
頑張ろう!
最新の画像もっと見る
最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事