”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦!

久々の登場!

Aの畑に蒔いたマルチ用の麦です。
久しぶりの登場となりました。

雨の被害が無い時に発芽した麦です。
ほぼ、Aの終盤近くです。
一番、見栄えの良いところになります。

病気の心配は無さそうで順調です。
しかし1列播きましたが、途切れてます。

発芽には影響があっと様です。
この後の分は、発芽がかなり悪くなってます。
これ以前は、ストチュウが効いたのか、
持ちこたえたのもありますが、雨の影響が酷いです。

播くのが、7月上旬までの種なのと、
畑に、道路の水が、
どんどん入り込む作りだったのが原因です。

CとDの畑に、麦は遅いと判断して播いてません。

写真では、さほどではありませんが、
Aは雑草がとにかく酷い。

最初の方は、雑草に負けそうです。
Dが終わり次第、すぐにAの本格的な畝作りです。
敷き詰めるマルチ用の草の、
代用探しの奮闘も始まります。

全ての畑が、まだまだ水はけが悪そうで、
高めの畝にしなければ、ならなそうです。

雨で崩れやすくなりますし、労力も増えます。
仕方ありません。
早く本来の、水はけの良い畑になってほしいですね。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

サイトSearch いちご畑
http://ictigo.sakura.ne.jp/
よろしくお願いします。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「失敗&失敗?」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事