”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦!

赤ねぎ...誕生?

こんばんは。
寒〜い雨の日になりました。

ブルブルしながらデスクワークと、
またまた...にこねこ【保護猫の保育園】を見てしまいました。
この方々の活動って、頭が下がりますが、
反対って気持ちも出てしまうのが残念。

ボランティアの方々が活動されてる場所の中に、
身近な場所にある公園などでは、
子猫を捨てる絶好の場所になってしまうことも。

捨てる子猫が可哀想だから、
ボランティアさんの来られるタイミングで捨てる...など、
出てくるかもって思ってましたら、...やっぱり。

もちろん...動画に出てくる方々の推測だし、
私も、当然....推測の域を超えません。

でもね...と言いたいぐらい、明らかに...なんです。

どうせ捨てるなら、確かに、...
ボランティアさんがくる時間を見計らって捨てれば、
すぐに保護してもらえるだろう...
そう思わなくはないけど...なんかね...やるせない。


さて、...
またまたネギで恐縮です。

今日は、博多九条葱(九条太ネギの選抜育成種)の移植です。

以前のように、品種ゴチャゴチャにならないように、
ジャガイモ畝だけで栽培してます。
(赤いワケギは、ケール畝2本に!)

数が、バンバン増えてくれば、
例えば...A畑は全て博多九条葱...の予定です。

栽培ミスで、完璧な生長の姿は見てませんが、
葉色や、試食は済ませてます。
小さい姿ですので、葉折れしにくいのかは、
まだ判断はできません。
草丈は、おそらく半分ほどでは?

急激に寒くなってからの葉色は、
細ネギのような黄変は少なく、
出荷可能な日が延びそうですが、
これも、完璧な生長の姿ではありませんので、
もっと強いのか?...弱いのか?...まだ判断はできません。

ただし...本場では、
九条ネギ...と言えば、太ネギの方らしいので、
期待して、頑張ってお世話しながら見守りましょう!

先程の写真は、C畑のジャガイモ畝。
ここは、春にジャガイモを植えますので、
隣の、秋ジャガを栽培した畝へ、株分けしつつ引越しです。

博多九条葱は、昨年の春から栽培してますが、
今季の出荷はゼロです。

全然育ってくれなくて...おかしい。

で...今回の移植で判明しました。

育苗した苗を、そのまま植え付けたので、
超〜密植状態で育ったせいと思われます。

昨年の夏がバタバタになったせいで、
秋の株分けしての移植作業をしてません。
おそらく猛暑のせい?...で、生育が悪かったせいもあります。
(ネギは、移植すると元気に育つ野菜でもあるので、失敗でした。)

そのままでしたので、
根が絡まって育っており、
生育が悪くなってしまったようです。

ニラの株分けみたいに、1本ずつに分けるのに苦労しました。

これからは、キチンと育ってくれると思います。

これも育たない原因です。

一緒に頑張って育つ時期が過ぎ、
大きさに差が出て来たら、サイズを揃えて植え直さないと、
どんどん差が出てしまいます。

手が冷たいし、ネギもこんな時期の移植は嫌かもしれませんが、
根に余裕が出るので、頑張って寒い冬を乗り切ってくれるでしょう。

いつもの、細ねぎは黄色味がかった薄緑色?
説明文には、鮮緑色と書かれてて、
太ネギは、濃緑色と書かれてあります。
いつもよりも黒っぽい緑色に見えますが、どうですか?

細ねぎには悪いけど...
太ネギの濃い緑色は人気が出そう。

それと...これ見て下さい!

左は普通ですが、
右は、ちょっと赤い部分が...

今までいっぱいネギを育てて見て来ましたが、
元々、赤ネギとして売ってた種のネギ以外では初めてです。

赤ねぎ...誕生の瞬間?

まさか...ね?
一応、目印を立てて観察していきます。
どちらも分げつ終了間近で、4本には増えそうです。
この写真では葉色が黄色っぽいですが、
新しい葉だからですし、細ネギよりも濃い緑です。
左端の濃い緑の葉は、古い葉ですね。

ここはA畑のジャガイモ畝。

ここのネギもジャガイモも生育が良くありません。

厚めの草マルチを2年続けて来た、
唐辛子の畝は別です。

以前、雪菜の生育の比較で
お見せした写真が分かり易いですね。

今、頑張ってやってますが、
結果が出るのはまだ先ですので、
今のネギはかなり残念な姿。

写真のネギは、博多九条葱で、
C畑と同じ失敗をしてますので、さらにショボいお姿。

これからの改善に期待しつつ、頑張りましょう!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「失敗&失敗?」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事