赤〜い、タマネギ(サラダ向き)
茎が倒れて来ましたので収穫しました。
今までの栽培の中で、
一番良い成績って....情けないですが、
この畝(B畑)に引っ越して2年目。
昨年よりは、かな〜り進歩しました。
大きいのは、まだまだ少ないですが、
畝が悪いのか?
まだまだ苗が悪いのか?
間違いなくどちらも!...でしょうね!
矢印の分が一番大きいのですが、
とう立ちしてるんですよね。
不思議!
茎を5〜10cm残しておくのをうっかり忘れました。
その方が保存が効くそうですが、来年の直採種用分が心配ですね。
九条太ネギの系統と思われる、博多九条ネギ
特性の説明、お借りしました。
●分ケツ九条葱の大苗母本を厳選し品質・作業性に重点をおき改良したもので九条葱の早生藍黒系に属する。
●葉は、いままでの九条葱と比較して、より濃緑色で葉身部の折れが少ない。
●耐暑・耐寒性に優れ、低温期にも成長を続け収量も極めて高い。
●葱の中では、品質・食味・香りとも最高の品種。
●葉葱用として、特に低温伸長性が優れているので低温期栽培に適している。
葉は、濃緑色で葉身部の折れが少ない...という部分に、
かなり期待しての栽培ですが、
ヘンテコリンな天候のせいで、
予定してた畝がようやく空きました。
ネギだから大丈夫だと思うのですが、
ポットの中で、根がとぐろ〜!
従って、葉が一気に黄色くなり枯れてきて、こんな状態です。
トレー(花カゴ)2枚を持参してA畑で植え付けですが、
10個ほど余りました。
そして、まだ、...トレーが4枚残ってます。
植え付け予定畝で栽培してる作物の、
収穫が遅くなればなるほど...ボロボロになって来ますけど、
我慢してもらうしかないかな?
ポットから出して仮植えしても良いのですが、どこに?
あ...育苗スペースがありますね!
明日...少しだけでも、やっておこうかな?
根張りは良いみたい!
今月の上旬までは、綺麗で立派な苗でした。
種まきは、2/21です。
およそ3ヶ月で、とぐろ状態。
育苗は、半年間を予定してましたが、
色々と、この地域の条件では違うようですので、
竹内さんの方法に、私の経験をもとに、
キチンと記録を残しておきましょう。
白と緑の空芯菜
まだ全部ではありませんが、鉢上げしました。
発芽にかなりのバラツキがあり、やむなくですが、
暑すぎた天候のせいでしょうか?
過去には、セル苗のまま定植して、
いっさい問題なしでした。
ツルムラサキの苗も同様。
ただし、今年はちょっと心配なので、
どちらも、ポットへ鉢上げしてから植え付けようと思います。
あまりにも酷な天候の様な気がして、
梅雨入りも計算してみましたので、
ベストのタイミングであれば良いのですが、
一か八かの賭けです!
大豆やインゲンの発芽と同じくらいのタイミングで確認してみたら...
フリマで購入した黒小豆が発芽してました。
(種蒔きは、...→コチラ)
長野県産ですので、
もしかしたらって...でしたが、やっぱりね!
宮古島産は、まだまだ一切 発芽してません。
出身の影響...の、可能性が大きいかも?
※「にほんブログ村」バナーはメンテナンスのため、現在、ご利用できません
最新の画像もっと見る
最近の「失敗&失敗?」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事