Aloha!
1年生に続き、今回は鶴巻ドラゴンズの2年生とおおね公園にて8人制の試合を行いました。
鶴巻ドラゴンズの皆様、Tコーチお誘いありがとうございました。
それから6年生のW君も遊びに来てくれました。ありがとう!!
フットサルではなく、はじめてサッカーの試合を経験出来た子もたくさんいました。
サッカーが上手くなるためにフットサルをやっているので、このような機会は大変光栄です。


インフルエンザで数名がお休みしてしまい、さらに2年生が2人だけという苦しい状況に、押され気味の展開が続きました。(言い訳です 笑)
キック力や投力の無い低学年生では お馴染みの 自陣でキーパーがボールを持った後や、ゴールキックからそのまま相手に奪われての失点がたくさんありました。鶴ドラの選手の意識の高さも素晴らしかったですが、こんな失点はつまらないですよね。




なので、どうすればゴールキックからの失点を防げるかをみんなで考えました。
また、味方キーパーが手でボールを持った後、どうすればうまく繋がっていくのかもみんなで考えていきました。
いざ、試合が始まり、様子をみていましたが、しっかりお話を聞けている子と聞けていない子、考えている子、考えていない子では、差が出てしまいました。
これは身体能力の差ではなく、意識の差です。
ゴールを守るために、チームのために、さっきみんなで考えたことをやらなければ、失点してしまいます。
LocoStyleでは全員に試合の出場機会を与えています、それは小学生のチームなら当然の事でもあります。
しかし、チームとしてみんなで決めた事が出来ていなかった子に対しては、もう一度確認しなければなりません。
一旦ベンチに下げ、確認し、もう一度ピッチに戻す!!
既に心が折れて、ピッチに戻る元気が無い子は、そのままベンチ。
まだまだやれる子は、何度も何度も繰り返しチャレンジさせます。
これがウチのSTYLEです。
1年後、数年後、十数年後に最高の選手に育っていることを願って、芽を摘まないことが指導者として最低限のことだと思っています。
時には厳しく指導することもありますが、彼らとの信頼関係をしっかりと築いた上でやっていきたいと思います。
午後の練習も元気に頑張ってくれましたね!!
子どもたち、保護者の皆様 本当にお疲れ様でした。
ps.午後の練習で負傷したT君の1日も早い復帰を願っています。
1年生に続き、今回は鶴巻ドラゴンズの2年生とおおね公園にて8人制の試合を行いました。
鶴巻ドラゴンズの皆様、Tコーチお誘いありがとうございました。
それから6年生のW君も遊びに来てくれました。ありがとう!!
フットサルではなく、はじめてサッカーの試合を経験出来た子もたくさんいました。
サッカーが上手くなるためにフットサルをやっているので、このような機会は大変光栄です。


インフルエンザで数名がお休みしてしまい、さらに2年生が2人だけという苦しい状況に、押され気味の展開が続きました。(言い訳です 笑)
キック力や投力の無い低学年生では お馴染みの 自陣でキーパーがボールを持った後や、ゴールキックからそのまま相手に奪われての失点がたくさんありました。鶴ドラの選手の意識の高さも素晴らしかったですが、こんな失点はつまらないですよね。




なので、どうすればゴールキックからの失点を防げるかをみんなで考えました。
また、味方キーパーが手でボールを持った後、どうすればうまく繋がっていくのかもみんなで考えていきました。
いざ、試合が始まり、様子をみていましたが、しっかりお話を聞けている子と聞けていない子、考えている子、考えていない子では、差が出てしまいました。
これは身体能力の差ではなく、意識の差です。
ゴールを守るために、チームのために、さっきみんなで考えたことをやらなければ、失点してしまいます。
LocoStyleでは全員に試合の出場機会を与えています、それは小学生のチームなら当然の事でもあります。
しかし、チームとしてみんなで決めた事が出来ていなかった子に対しては、もう一度確認しなければなりません。
一旦ベンチに下げ、確認し、もう一度ピッチに戻す!!
既に心が折れて、ピッチに戻る元気が無い子は、そのままベンチ。
まだまだやれる子は、何度も何度も繰り返しチャレンジさせます。
これがウチのSTYLEです。
1年後、数年後、十数年後に最高の選手に育っていることを願って、芽を摘まないことが指導者として最低限のことだと思っています。
時には厳しく指導することもありますが、彼らとの信頼関係をしっかりと築いた上でやっていきたいと思います。
午後の練習も元気に頑張ってくれましたね!!
子どもたち、保護者の皆様 本当にお疲れ様でした。
ps.午後の練習で負傷したT君の1日も早い復帰を願っています。