shotwellというツールで回転させた画像をアップロードさせると元に戻った。
答え、exifにローテーションの情報が変更されていて、縦横の情報はそのまま。ブログ側はローテーションの情報をみていないから。
gimpの画像-変形で回転させた後、上書きエクスポートで解決
ーーーーーーー余談迷走編ーーーーーーー
こういった謎の現象の時、検索ワードが難しい。
画像 回転 元に戻る shotw . . . 本文を読む
ボクセルのエディタをpygameで作っている。
ボタンなどのコンポーネントから手作りで、
最初はここからなのかとなんか絶望的な気もしていたけど意外になんとかなる。
現在の画面をキャプチャーしてみると青の色がおかしい。(#0000FFと同じ)
こんな紫色ではない。とkazamでキャプチャーしてもおかしい。
問題はキャプチャーではなくてubuntu18.04の標準の画像ビューアーでした。
shot . . . 本文を読む
最近、近所の図書館はかなり面白そうなコンピュータ本が置いてある。
借りてみるけどほとんど積ん読後、返却なのが残念
ちなみに今手元にあるのが
「プログラミング言語を作る」
「人狼知能で学ぶAIプログラミング」
遠い昔、クイズ用の簡易言語を作って雑誌にもちょこっと掲載された気はする。もう覚えていない。
(少なくとも掲載してもいいですかという問い合わせはありました。)
ともかくプログラミング言語 . . . 本文を読む
トラッキングを防止すればストーカーのような広告はなくなります。
chromeはやめてくれといういうだけっぽいので効果は不明。
firefox
chrome 詳細設定に隠されてます
ネットでは広告が情報量の大半になっている。
この事態もなんとかしてほしいけど、さらに見るだけで元気をうばう広告がある。
ubuntu18.04にして一日もせず、さっそく発生しました。
サードパーティのクッキー . . . 本文を読む
タスクバーが大きくお気に入りでいっぱい。dockというらしい。
設定は画面右上の三角から、工具のアイコン。dockタブで変更可能。
何度も訪れている参考サイト
Ubuntu 18.04 LTSをインストールした直後に行う設定 & インストールするソフト
. . . 本文を読む
$ sudo apt install libdvd-pkg $ sudo dpkg-reconfigure libdvd-pkg ubuntuソフトウェアでVLCをインストール DVDがまた再生できないので上記2つのコマンドを端末から実行 ダイアログは了解、はい、はいです。 ubuntu16.04の時と同じでした。 参考文献 Ubuntu 16.04 LTSにVLC Media Playerを . . . 本文を読む
リストを掲載に変換サイトを利用してますが、
文字数を減らすため自前で作ろうと解析。
しばらく実験してこんなことがわかりました。
変換サイト利用でも同じでした。
さらに再修正すると改行も消えます。
ラスボスなみに3段階変身します。
基本修正の多いブログなので、これは厳しい。
それ以外はpreタグでくくればいけそうです。
追記
に変更して対応
さらに追記 2018/6/22
preタグを . . . 本文を読む
いつもメモリが足りず写真を削除する。
数枚削除しても撮影ができない。
使っている端末、アプリをほとんどない。
iPhone20個は入っていたはず。
google軽いアプリ作る努力が足りない。
設定ーアプリからキャッシュを削除後。
一晩寝るとアプリを更新していました。
カメラの設定を13メガピクセルから、
1メガに減らしてみました。
. . . 本文を読む
コーディンゲームでクラッシュオブコードの簡単な問題を作ってみました。
いろいろ感想をいただいていたのですが風邪で寝込んでいて少し立ってみたら却下されていました。
英語をあんまり書かずになんとか問題を作ってみたのですがくたびれもうけしました。
最近くたびれもうけばっかりしています。このもうけ、換金できないかな。
. . . 本文を読む
少し前にコーディンゲームの大会が終わった。
日本人1位すごいとおもったら疑惑の2位、終了後順位が変わった。
フランス人なんかしたなという気がした。ああ、なんとなくそれで今ひとつ人気ないのかなという気も...
ちなみに終了時、私は日本人33位、世界333位でなんかゾロ目と喜んでいたけど335位に落ちていてちょっとガッカリ
今まで、最後バタバタして順位さげていたので今回はあえて残り一日はなんにも . . . 本文を読む
苦節4ヶ月ようやくゴールドリーグに到達できました。
そのまま初レジェンドリーグなんて甘い話はないわけで、なかなかうまく行かないものです。
今までは強くなったかの判断を自己対戦などで判断していたのですが、
本番に上げてみての判断でいいようです。実際の所、本番に上げても上がったり下がったりをして
3回上げてちょっとあがれば上出来、自分の記録だと10回上げてみて1回ブレイクスルーするかどうか。
上 . . . 本文を読む
圏論というものがHaskellの核にあるらしい
この圏論がさっぱり級でどう理解したらいいのやら
遠い遠い昔、大学の科目で写像だったか集合の公式がさっぱりわからなかったことがあった。
最初はやさしいのだけど途中から抽象的な概念についていけなかった。
単位がなんとなく取ったのか取れなかったのかも覚えていない。
たぶん、この圏論にどことなく関係性があるような気がする。
今回は実際にHaskell . . . 本文を読む
ここ数日、頭を悩ませています。
やはりこれはすごいものだとわかってきました。
画面はフィボナッチ数の10000番めを表示させるサンプルです。
ほとんど参考のままですが100000番ぐらいまでは実行できます。
表示部分がおっつかないので10000番めにしました。
プログラムの下は実行結果をコピってきて コメント(--)で区切ったもので、44行目まであります。
なんだこの桁数は?
いろいろ . . . 本文を読む
まったくわかっていない。
簡単なif文で加算するプログラムもかけない。
そもそも代入自体を良しとしていないらしい。
現在の所、何もわかっていない怪物に関して噂を流すぐらいしかできない。
このところCodinGameで言語の実績をどんどん増やしている。
(簡単な課題をちょい移植しているだけともいう)
そんな中、Haskellが立ちふさがる。
関係ないけどCとObjectiveCが文字列操作で . . . 本文を読む