魚夢箱 『トトユメバコ』

お散歩カメラと たまにフライフィッシングの写真です。

渓流釣行   4/14 岐阜

2014-04-15 16:44:12 | 2014 Fly 釣行記

 

バンブーの入魂と年券を買いにイシテツに行ってきました。

 

 

 

下道で行くので去年より30分よけいにかかる

 

 

 

なので到着もいつもより遅め

 

 

 

 

 

 

虫もかなり小さなのしか出てない

 

 

 

 

 

 

コイツのみニンフで釣ったけど

 

 

 

魚の反応をみて

 

 

 

すぐにドライに切り替えた

 

 

 

やっぱここは、いいね~ 

 

 

 

 

 

 

 

 

ストーンが目立つようになると魚の出が良くなった

 

 

 

脱走組の養殖アマゴがたくさんいます。

 

 

 

 

 

 

午前中は8fで攻めたいポイントがあったのでグラファイト使用

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やった そのポイントに尺がいた 

 

 

CRの魚だけど、素直に嬉しい

 

 

オイラの腕では年間1本釣れるか 下手すると無しって感じなので。。。。

 

 

 

 

 

旅館前 ライズしてたイワナ

 

 

 

 

昼食タイムしてる間 三重県から来たフライマンの方と話をして ありがたい情報をいただいた

 

 

 

とても感じの良い気さくな方だったので ココで また会えることを楽しみにしてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

午後からはkanjiroさん作 バンブーも入魂をしました。

 

 

 

使った感想としましては、 キャス連でデモロッドを貸りて振るのと違って

 

 

 

実際の釣りでは、このロッドの良さをよりいっそう感じることが出来ました。

 

 

 

最初は7.6fのソリッドバンブーって多少重量があるので疲れないかな?って 思ってましたが

 

 

 

良い竹竿はラインを勝手に運んで行くって言う話を聞いていたけど。。。 まさにその通りだなって感じ

 

 

 

だから疲れない

 

 

 

魚が引いた時にロッドのベンディングカーブがハッキリ解る為 あまりに綺麗で思わず魚よりロッドを見てしまった(笑)

 

 

 

ストレスカーブの出来るグラファイトを沢山もってるからね(汗)

 

 

 

 

 

 

 

この魚釣った後 午前中の尺イワナよりデカいのが掛かったんですよ

 

 

 

水中の魚見た時 「デカっ!」 って

 

 

 

でティペットに傷が付いたのか、プッツンですわ 

 

 

 

多分気が緩んでたんだと思う いつもは定期的に確認するのに。。。

 

 

 

 

結果 このロッドで10匹ぐらい取り込んだので 色々解りました。

 

 

カーブをかけたり、メンディングがとてもやり易い なども

 

 

 

早速 7f #3が欲しくなりました(笑)

 

 

 

釣りの方は夕方 魚は出てくるもののフッキングしなくなり納竿としました。

 

 

 

 

 

 

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 渓流釣行     4/8 岐阜 | トップ | 22日のスペイキャス練&25日... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (naru)
2014-04-15 18:15:19
ちょうどお昼に電話で山紫水明さんと話したので釣果については知ってますが相変わらず釣りますねー

尺も出て 尺5寸には切られ(笑)楽しい思いをしましたねー。

僕も試したいことがあるのですぐにでも行きたいです。

竹竿も入魂されてカンジローさんもお喜びでしょうね。

僕もグラファイトよりグラスのがはるかにロールメンディング、スラックがやりやすいことが判ってきました。
banbooはそれがもっと顕著に出るのでしょう。
こんどカンジローロッド見学にいきまーす
返信する
Unknown (SHU)
2014-04-15 19:58:01
もう、ここも全開ですね、そろそろ行かなきゃ!
それにしても相変わらず素晴らしい腕前です、尺いいな~。
返信する
naruさんへ (管理人)
2014-04-15 22:13:50
最近は数よりも大人の釣りをしようかなっと心がけています(笑)

そうあの魚は残念でした!来週リベンジにいこーかな

完成された竹竿は素晴らしいです、なのでいつも使うより
日を決めて使うようにします、折るリスクを減らすために。
返信する
SHUさんへ (管理人)
2014-04-15 22:17:18
僕の行動パターンは決まっていて連休前に全開で後は
しぼんで。。。。

スレないうちに釣りたいって感じでしょうか(笑)



返信する
Unknown (Kanjiro)
2014-04-16 18:14:32
山紫水明様

楽しそうですね~釣りに行けない私の代わりに
バンバン魚とロッドの写真を頼みます(笑)

そこでキャステイングスクール参加者特典を考えています。

1)実釣用貸し出しロッド
2)下取りロッドやデモロッドの優先紹介。

取りあえずこんなところかな?




返信する
Unknown (KuB)
2014-04-16 23:43:52
爽快な1日を過ごされましたね。
区間の魚、全部釣っちゃったのでは!!

竹竿
渓で振るとどんな感じなんでしょうねぇ?!
もっともっと上達したら 使ってみたいですね!

その時は kanjiroさん 特典 よろしくお願いいたしまね!!
返信する
Unknown (松谷)
2014-04-16 23:44:59
渓魚、ネット、そしてバンブー美しすぎます。

バンブーは実際魚を掛けてやり取りしないとバンブーの楽しさは解らないですよね!

バンブー解禁おめでとうございます。。。
返信する
kanjiroさんへ (管理人)
2014-04-17 10:54:01
本当にロッドのアクション素晴らしいですね!
魚の引きに合わせてミドル、バットに力が伝わってくのが
解ります。

またいい出物の為にお金貯めなくては(笑)
返信する
KuBさんへ (管理人)
2014-04-17 10:58:55
まだスレてない、しかも平日だったので僕の様なもんにでも良い釣りが出来ました♪

芝生でデモロッド借りると どうしてもラインを出しがちで、
色んなキャストもしないし。。。。

でも実釣りになると また感覚が変わるので本当の良さが解りました。
返信する
松谷さんへ (管理人)
2014-04-17 11:03:52
ありがとうございます!

バンブーと魚は綺麗でした♪
でもネットは僕の自作で素人まるだしの出来栄えなので悲しくなります(泣)

松谷さんの言うとおりバンブーの良さは実釣りで使うと本当に良くわかりますね。

返信する

コメントを投稿