今日はボッチfishing
何処へ行こうか。。。。。当日の道中まで 迷いに迷ってたが
最終的に「今一番 ロッドが振りたい渓は?」って自問自答したら答えが出た
聞いた話では そこの状況は 決して良くは無いとのこと
まぁ 自分は25cmぐらいのが釣れて お気入りの写真が撮れたら それで満足だし
すでに車止めにはもう2台の先行者あり
予想はしてたけどね、
一人の時は もうここへ一番に乗り込む為の早起きする気力がわかない(歳?)
PENTAX-01 STANDARD PRIME F1.9
25cmぐらいので お気入りの写真が撮れたので もういつ帰っててもいいぞ(笑)
撮影ポイントがここしかなくて残念やな~って思ってたら
スポットライトが当たってる感じに見える
以外に面白い写真になった
FAISリール
魚と写真撮るのに丁度いい大きさだし 形が気に入ってます。
大き過ぎず 小さ過ぎず と言った感じで
このイワナ君は尾ヒレが大きくてしっかりしてた
やった尺だと 思ったら泣尺でした
前回のことが頭にあり 魚 真っ直ぐにして計測たら1㎝縮んだ(笑)
そんなオイラを可哀相に思ったのか
尺がネットに遊びにくれました
撮影ポイントが残念な場所しかなくて こんな場所でパチリとは(泣)
これではさっきの泣尺の方がご立派に見えてしまう。
WBを電灯に換えてと涼しげ風に変更
今日はかなり暑かったから
よく引いたのでもっと大きいかと思った
9寸ぐらいか
虫食い模様と斑点が入り混じってる
キラキラの水面が綺麗や~
アマゴは20cm前後が少し釣れたのみ
ダメもとで来たけど 泣尺と尺が出て大満足の釣行になった。
※雑記
久しぶりのバンプーだったので
最初は「うっ 重い」 これでこの河川一日持つか?って不安になったけど
数時間たったら 重さは気にならなくなり プレゼンが思い通りに決まる様になった
前回のグラファイトよりも。。。。何故だ?
思うに ここ数回 軽いグラファイト使用だったのでロッドを振り回してしまうキャストをしていたかもしれない
バンプーは重量があるので 身体がそれを回避して ロッドにまかせたキャストする様に
自然と修正くれたんだと思う、
Kanjiroさんが 「このロッドの良さは使えば使うほど解る」と言ったけど
その時は「なんで?」って感じだった
昨日 その意味がやっと理解出来たかな。