魚夢箱 『トトユメバコ』

お散歩カメラと たまにフライフィッシングの写真です。

カワセミを探して公園を写ん歩

2020-02-16 08:40:56 | 風景、季節の花スナップ

 

再び カワセミを撮ろうと公園へ出向きました。

 

 

 

 

 

第二ポイントにいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鳥から一瞬 目をした時に飛び込まれました(T_T)

 

 

この後に飛び去ったのでウロウロと写ん歩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第一ポイントにいました。

 

何故か 怖い顔してる。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピンを外す

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

またもピンを外して

 

二回の飛び込みをしてくれるも合わない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

寒桜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

腹も減ったのでお家へ帰るとします。

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ
にほんブログ村

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庄内緑地に梅が咲いた

2020-02-14 06:00:00 | 風景、季節の花スナップ

 

庄内緑地に梅が咲いたらしいので

 

 

写ん歩に行きました。

 

 

 

 

 

 

10月桜の下に水仙が咲いてました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

蝋梅も見ごろです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最初から椿の花が並んで落ちてる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シジュウカラが沢山いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

久しぶりに

 

 

SIGMA 30mm 1.4を出動させました。

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ
にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園を写ん歩

2020-02-11 06:00:00 | 風景、季節の花スナップ

 

カワセミがいるかなっと思い

 

 

公園に写ん歩しにいきました。

 

 

 

 

 

 

この日はカメラマンが多く 警戒して良い位置に出てきてはくれませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういえば ユリカモメを正面からって今まで撮ってなかったよなぁ。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カメラってやっぱり いいすね~

 

 

自分にとって外界と繋がる一つのツールだ。

 

 

カメラをやってなかったら散歩だけなんて億劫で絶対に行かないから

 

 

きっと家でDVDの映画見てゴロゴロして 休日が終わるだろう。

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ
にほんブログ村

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓流 解禁釣行 2回目 

2020-02-08 08:48:53 | 2020FLY釣行

 

長良川の釣りから3日後

 

また寒空の下 ロッドを握って川遊びです。

 

 

ここ数年の寒狭川は流れが砂で埋まる 魚の放流量が少なくなった などなどで状況が悪く

 

今年は もう行くのを辞めようと決めていた。

 

 

前日 寒狭川に釣行した松谷さんから ありがたい情報をいただき

 

実は この日 長良川に行こうと日券を事前購入してあったけど (障害者割引で300円だから まぁいいか)

 

寒狭川に向かった次第です。

 

 

 

 

 

 

風が無いから気温もそれほど低くなく

 

とてもいい。

 

 

 

 

 

 

 

アマゴですね。

 

もう帰ってもいいかなってぐらいの数は釣れた

 

 

後はライズを採るのみ

 

 

 

 

 

 

朝のスマック

 

当然 ニンフばかり 

 

 

 

 

 

 

 

11時ぐらいからライズがはじまりドライを結ぶ

 

 

極小のブイ (またか)

 

 

水面より数センチ下の捕食ぽい

 

 

とても苦手なパターン。。。。。

 

 

フライみてツツいて帰ってくか 見にくるだけ

 

 

 

 

 

 

 

やっとのおもいで#28ピューパで釣れたから ストマックは。。。。。(トレーをこぼしまして 中身少ない)

 

#30以下。。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

解禁のこの時期にこんな魚が釣れるから

 

やっぱりココはいいなぁ~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっとユスリカのハッチが始まり ライズの仕方もかわり

 

 

2匹追加

 

 

 

 

 

 

 

 

ユスリカのハッチは やっぱりこのピューパ

 

 

 

 

 

 

 

 

昼飯を食べてる間にそこのポイントは 他のフライマンに入れたから

 

 

移動すると まれに起こる単発ライズのみで そんなのは自分には採れず 

 

 

THE ENDをとなった。

 

 

 

往年の寒狭川を想い出すぐらい 楽しめました。

 

 

こちらに来て大正解 情報ありがとう! 松谷さん。

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ
にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年の初釣行

2020-02-05 06:00:00 | 2020FLY釣行

 

長良中央管轄の川へ

 

 

今年の初釣行へ行って来ました。

 

 

オフシーズンに管釣りも行ってないから

 

 

釣感が戻るかちょっと心配。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ライズが一か所しかなくて もちろんそこにはフライマン達がいる

 

 

ニンフやったけど当たりのアの字も無いからすぐに飽きてやめた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上の写真の対岸の岩下にライズ発見

 

 

時計を見ると15時

 

 

諦めかけてただけに嬉しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トレーの中の自分のフライがデカい(笑)

 

 

#22のピューパーでよく釣れたなぁ

 

 

ストマックみたら

 

 

#26~#30クラスのピューパと極小のブイが多い。

 

 

 

 

 

 

(この車も後1ヵ月で娘に格安で売ることとなりました)

 

 

 

ライズ待ちの時に たくさんの釣り人と話したけど

 

 

特に地元の餌釣り師さん達とルアーマンさんがフレンドリーでした、

 

 

フライマンは。。。。。感じ悪いわぁ~てのが数人 

 

 

嫌いになりそうだわ フライマン(笑)

 

 

 解禁は無事出来たので良かったです。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 中部風景写真へ
にほんブログ村

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする