ギャザースカート、今日の朝は寝坊のため、着用画像撮れませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
明日はお休みなので、撮れるかな?
ギャザースカートのパターンについて考えています。
カテゴリ『ギャザースカートのパターン』ご覧くださいね!
今までの経過を下にまとめています。
+
縫い方のポイント、いくつか気が付いたことがあったので、
書いておきますね。
脇のゴム部分の縫い方です。
まず、縫い代3.5センチの上1センチを縫い、2.5センチ開けてその下は
裾まで縫います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1b/bfbb9a5baaac176bf4545c08d5aa06cf.jpg)
一番上から4.5センチの縫い代片側に切込みを入れ、
アイロンでその部分だけ縫い代を割ります。
切り込みの下は方倒しにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/78/a397b4b988ffcd4ca74db9f02047a120.jpg)
画像のようにロックをかけます。
ウエスト部分にミシンをかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9e/0048fae9baa6cb1f4cd8c51bb60d6343.jpg)
出来上がりはこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6b/b272988d56faa4cdd97449e106746e4e.jpg)
ゴムを通します。
(本当は裾縫うのが先ですが、説明しやすいので。)
0.8センチのゴムを2本通します。
寸法はウエスト-4㎝+縫い代分2cmです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/48/4d4ed3d7dfb14a95d2111d37958d701a.jpg)
私はいつもゴムを通すのに安全ピンを使います。
ゴムが抜けないのでやりやすいです。
2本いっぺんに通します。
1本ずつだと、2本目が通しにくいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/40/29608b88ba1d15f7b3c01d2cb18161f9.jpg)
ゴムが通りました。
ちょっとゴムがごついかな?
0.6幅でもよさそうですね。
あと、柄のドットが横に並んで変ですね~。
ちいさいドットが上にくるようにすればよかったかな?
あとは、裾を縫って完成です。
+
ここまでの話![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0056.gif)
作ろうとしているのは、身長83.5センチ、体重11キロの娘の、
膝丈のギャザースカートです。素材はブロード程度の厚みの綿。
デザインとパターンはこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4a/97e1541d206ca27e7b8830ff52a2b37a.jpg)
ウエストゴムで、パターンは長方形。前と後ろのパーツ2枚です。
必要な寸法はスカート丈と、幅です。
◎スカート丈は25センチが膝丈でした。
◎スカートの全体の周囲は『ヒップ寸法に+9センチ』以上あれば、
動きにも無理が無い、はけるスカートになりそうです。
◎ヒップ寸法+4センチ』がお尻が通る最低限の寸法でした。
でも、着せるの(着るの)大変なので、
+6~7センチあったらいいな。ということを確認しました。
◎ギャザー分量、ウエストの2.6倍に決めました。
スカートの周囲は45センチ(ウエスト寸法)×2.6倍=117㎝です。
◎110幅の生地ではスカート丈+縫い代の2倍が必要尺になります。
◎今回は0.8センチ幅のゴムを2本いれることにしました。
ゴム寸法はウエスト-4センチでやってみようと思います。
◎裾は1cm×1cmの縫い代で始末する予定です。
◎パターンを実際に書きました。
+
長いですけどお知らせ2つです。
『いちばんよくわかる毎日使いたいバッグ』
日本ヴォーグ社刊
flicoもバック作らせていただきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/eb/eadd2562f6cee6561bc06d8397e0299e.jpg)
基礎のページを担当しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
詳しくはこちらの記事ごらんくださいね!☆
+
イベント今日から始まりました!!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
湘南辻堂の雑貨店Shabby Blueさんで開催です。
hand made zakka
「おくりもの展」![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
11/2(火)START
詳しくはshabbyさんのブログ、ご覧くださいね!→☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
明日はお休みなので、撮れるかな?
ギャザースカートのパターンについて考えています。
カテゴリ『ギャザースカートのパターン』ご覧くださいね!
今までの経過を下にまとめています。
+
縫い方のポイント、いくつか気が付いたことがあったので、
書いておきますね。
脇のゴム部分の縫い方です。
まず、縫い代3.5センチの上1センチを縫い、2.5センチ開けてその下は
裾まで縫います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1b/bfbb9a5baaac176bf4545c08d5aa06cf.jpg)
一番上から4.5センチの縫い代片側に切込みを入れ、
アイロンでその部分だけ縫い代を割ります。
切り込みの下は方倒しにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/78/a397b4b988ffcd4ca74db9f02047a120.jpg)
画像のようにロックをかけます。
ウエスト部分にミシンをかけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9e/0048fae9baa6cb1f4cd8c51bb60d6343.jpg)
出来上がりはこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6b/b272988d56faa4cdd97449e106746e4e.jpg)
ゴムを通します。
(本当は裾縫うのが先ですが、説明しやすいので。)
0.8センチのゴムを2本通します。
寸法はウエスト-4㎝+縫い代分2cmです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/48/4d4ed3d7dfb14a95d2111d37958d701a.jpg)
私はいつもゴムを通すのに安全ピンを使います。
ゴムが抜けないのでやりやすいです。
2本いっぺんに通します。
1本ずつだと、2本目が通しにくいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/40/29608b88ba1d15f7b3c01d2cb18161f9.jpg)
ゴムが通りました。
ちょっとゴムがごついかな?
0.6幅でもよさそうですね。
あと、柄のドットが横に並んで変ですね~。
ちいさいドットが上にくるようにすればよかったかな?
あとは、裾を縫って完成です。
+
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0056.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0056.gif)
作ろうとしているのは、身長83.5センチ、体重11キロの娘の、
膝丈のギャザースカートです。素材はブロード程度の厚みの綿。
デザインとパターンはこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4a/97e1541d206ca27e7b8830ff52a2b37a.jpg)
ウエストゴムで、パターンは長方形。前と後ろのパーツ2枚です。
必要な寸法はスカート丈と、幅です。
◎スカート丈は25センチが膝丈でした。
◎スカートの全体の周囲は『ヒップ寸法に+9センチ』以上あれば、
動きにも無理が無い、はけるスカートになりそうです。
◎ヒップ寸法+4センチ』がお尻が通る最低限の寸法でした。
でも、着せるの(着るの)大変なので、
+6~7センチあったらいいな。ということを確認しました。
◎ギャザー分量、ウエストの2.6倍に決めました。
スカートの周囲は45センチ(ウエスト寸法)×2.6倍=117㎝です。
◎110幅の生地ではスカート丈+縫い代の2倍が必要尺になります。
◎今回は0.8センチ幅のゴムを2本いれることにしました。
ゴム寸法はウエスト-4センチでやってみようと思います。
◎裾は1cm×1cmの縫い代で始末する予定です。
◎パターンを実際に書きました。
+
長いですけどお知らせ2つです。
『いちばんよくわかる毎日使いたいバッグ』
日本ヴォーグ社刊
flicoもバック作らせていただきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/eb/eadd2562f6cee6561bc06d8397e0299e.jpg)
基礎のページを担当しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
詳しくはこちらの記事ごらんくださいね!☆
+
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
湘南辻堂の雑貨店Shabby Blueさんで開催です。
hand made zakka
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
11/2(火)START
詳しくはshabbyさんのブログ、ご覧くださいね!→☆