【ハンドメイドの型紙と教室】flico/服のかたちデザイン熊本

レシピと型紙の販売、熊本で洋裁教室しています。flico(フリコ)です♪

おひさしぶりです。わたしはあいかわらずげんきです。

2011-04-15 18:54:27 | 過去の雑多な記事

みなさま、おひさしぶりです
flicoのむすめ、3さいです。
ごぶさたしているあいだに、こんなになまいきな、ぽーずもするようになりました。

ままは、いま、こどもをほったらかして
りぼんごむのつくりかたさつえいちゅうです。
まあ、いつものことです。

でじかめは、わたしがこわしました。

さいしょはかくしてたけど
さいごはちゃんとあやまったよ。
だって、いいこだもん!

では、つくりかたは、もうしょうしょうおまちください。

手縫いでリボンゴム

2011-04-14 18:05:35 | 過去の雑多な記事
やっとハンドメイドブログ復活

この記事は『チャリティフリーレシピ』です。
レシピ使用のお願いです。ご一読くださいませ。→

手縫いでこんなリボンゴムの作り方
やっていこうと思います。
子供用です。



なんて言っといて・・・
作り方、全部撮影したのに、
カメラ替えたからか、ほとんどピンボケ~

明日、もう一度やります・・・
ごめんなさい・・・

今回の震災で、
たった今もみなさま
それぞれ、大変な思いでいらっしゃると思います。

泣いたり、怒ったり(私みたいに!!!)
精神不安定になったり(私みたいに!!!)
している方に、少しでもハンドメイドして
ほっとしていただきたくて
こんなレシピ考えました。

もちろん、強く優しい気持ちでがんばっている方も
よろしかったら、使ってくださいね!

それから、避難所などにいらして、
針も糸も布も無い!という方は、
裁断した生地と針と糸など送りますので、
お気軽にメールくださいね

flico.clothing@gmail.com

+

※要注意???ここからはハンドメイドの話ではないです

今朝の私とパパの会話です。
主に食品の放射能汚染と風評被害について
話していました。

<私>

1つの方向だけに世論が向かってしまうのがとっても嫌だわ。

いろんな立場でいろんな意見があるはず。
マスコミによって、ある意見だけたたかれて悪者にされるのは
いけないと思う。

意見の違う人が、もっと話して、お互いの話を聞く場があると
いいんじゃないのかな?
ネットだと、顔が見えないから、嫌。
一方通行なのは何も先に進まないと思う。

NHKとかで一般の人の
討論番組とかやって欲しいな~。

今だったら、いくらでも話し合うことあるよね。

でも、自分の意見って伝えるの大変だよね。
私みたいにすぐ感情的になっちゃいけないよね。
冷静に、筋道たてて、話さないと。

今まで、やったことないから
どうやっていいかわからないよ!

練習したりしないといけないのかな?
これって、学校とかで教育しないといけないことなんじゃない?


<パパ>

「公共性」ってことの教科書みたいなこと言ってるね。

<私>
公共って、こういうことなの?
ACとかのことじゃないの?

+

意味不明?
リアルうちの会話でした。

ハンドメイド以外のことにはまったく興味がなかった
地方都市在住アラフォー主婦さえ
アツくなる今日この頃です。





1ヶ月

2011-04-11 16:01:04 | 過去の雑多な記事
震災から1ヶ月ですね。
長い1ヶ月でした。

+

ハンドメイドブログに戻ると言って、ちっとも戻らない、
さらに、癒しもまったくお届けできない
ブログになっています・・・

この1ヶ月間、自分の思っていることや意見を
書きたいと言う気持ちがすごく強くなって、
思っていることそのまま書いてきました。

お付き合いいただいて、本当にありがとうございます!

今まで、意見を言うってことはおろか、
意見なんてほとんど持っていなかったので、
とても緊張しました。

こんなこと言っていいのかな?
間違っていないかな?
と、びくびくしていました。

実際、以前のブログでは
(ほうれん草に放射能がはじめて検出された頃)
放射能はあんまり気にしません、
と言う内容で書いていましたが、
今は気にしています。すみません!!!!
ここで訂正させてください。

でも、ぜんぜん懲りていませんが、
意見言うことは必要だなって感じています。

+

この1ヶ月、私はものすごくよくしゃべるようになって、
主人とも、息子ともいろんな話をするようになりました。

被災もしてない私なのに、
絶望感みたいなものがずっとつきまとっていました。

原発に対しては特にそうで、
いくら反対しても、もう無理なんじゃないかって・・・
どんな情報も信じられないし、
メディアに騙されているんじゃないかって思ったり。

そんな不安をぜーんぶ、家でしゃべりまくっていました。

そして、ちゃんと意識的に世の中のことに向き合っていこうと思いました。
もっともっと勉強します。

被災地の復興と、
原発被害でこれから起こるさまざまなこと、
問題山積み過ぎるように思えて、

子どもに「ここから立ち上がって、いい日本になるよ、きっと!」
って心から言えないんですが、
それじゃあ、いけないわ。
強くならなくちゃ!

+

次回からはハンドメイドブログです。
それが本業ですから、
ひたすら黙ってかわいいものを作れてればよかったんですけど、
できませんでした~。

あ、でも、さらに懲りずにいろいろ織り交ぜつつの方向で
お願いします・・・って前にも書きましたね









2011-04-10 21:48:25 | 過去の雑多な記事
今日は試着をお願いしていたベビーちゃんが
うちに来てくれました。

ぜんぜん人見知りしなくって、
たくさん試着してくれて、
すごく助かりました

ベビーちゃんの試着はなかなか大変なんです。
知らないおばちゃんは警戒されてしまうんですよ

先日は姪っ子にも泣かれました・・・
何度も会っているのに~

+

その後、家族で選挙に行って、帰り道に近くの公園へ
桜を見に行きました
満開の桜はとってもきれいでした。

桜を見て、怒りがこみ上げてくるのは
生まれて初めてでした。

きれいな桜も、きれいな海も
目には見えないけれど、もう取り返しのつかない
ダメージを受けているように感じたからです。

+

赤ちゃんと子どもと妊婦さん、これから赤ちゃんを産む
若い方のことがとても心配です。

放射能は子どもや赤ちゃんにどんな影響を与えるか、
どうか、調べてください。

今の段階では確かに、直ちに人体に影響を与えるものではないようです。
問題はもっと先にある、と私は認識しています。

きれいな桜を見たら、
書かずにいられませんでした。

どうか、私の思い過ごしでありますように。
願います。









説明責任?

2011-04-09 21:44:34 | 過去の雑多な記事
昨日のブログで、

斉藤和義さん20時からUSTREAMでライブ予定です!

と、書きました。

この件、ご存知の方もたくさんいらっしゃると思いますが、
「は?なんのこと???」という方もいらっしゃると思います。

ですので、ちゃんと書いておきますね。

斉藤和義さんがご自身の曲を
セルフカバーした「ずっとウソだった」という
反原発の曲をyoutubeにアップしました。

そしたら、所属レコード会社が、
それを削除したのです。

これを知って、私は寒気がするくらいびっくりしました!!!!
ここは表現の自由がある国じゃなかったの????
大げさかもしれないけど、
それくらいびっくりしたのです。

youtubeの動画は削除されてしまっていたけど、
他のところで見ることが出来ました。

ものすごく、かっこいい!と思いました。

で、昨日USTREAMで生ライブがあったんです

これから毎週金曜日の夜、やるそうです!
義援金募っています。
ご興味ある方はチェックしてみてくださいね!→

+

すっかり、ハンドメイドブログじゃなくなってる!
と、パパからクレームも出ていますので、
本来のブログに戻していきたいと思います。

でも、こんなネタも大目に見ていただけると
うれしいです!