クレマチスのドクターラッペルがどんどん咲いています ↑
垣根に絡まってとても綺麗です
一緒に絡まっているのは
蔓性のミニバラさんです。
娘が以前母の日に贈ってくれました。
左に見えるのは
白いのですが。。ピンクオオデマリです^^ ↓
アグロステンマ ↑
咲きました~
2時頃から雨が降り出しました。
花弁に水滴が。。
綺麗です~
アマドコロ ↑
お庭の隅っこで静かに咲いていました。
ピエール ドゥ ロンサール ↑
西洋オダマキ
ブラックバロー ↑
ブラックバローは2年ぐらい前に
1つだけ咲いていたのですが
いつの間にか無くなっていました。
でも、こぼれ種から
2年目にして細々と咲いてくれました~
この子、ブロックバローだとは思っていなかったので
ちょっと、嬉しいです
その横でウツギみたいな子 ↑
名前忘れました~
多分、寄せ植えで使った子だと思います。
カレンジュラまどか と ネモフィラ と チャイブ(薄紫色) ↑
ミニバラ ↑
咲きました~
この子も母の日に頂いた子だと思います。
お舟の花壇のフレンチラベンダー ↑
主人が我が家はラベンダーが元気に育つので
気を良くしてアチコチに植えています。
写真の後ろの方にモコモコに写っているのは
プラチナラベンダーです ↑
年々大株に育って来ています。
今年も咲き始めました~
とても楽しみです~
手前に見えるのはフレンチラベンダーです ↑
レッドロビンの下でヒッソリと咲いているのは
二人静香です ↑
矢車草(セントーレア ブラックボール) ↑
ポピー ↑
オルラヤ ↑
ジキタリス ↑
種蒔きからのスイトピー ↑
プランターで育てています。
東のボーダー花壇の所に
ず~っと置きっぱなしにしていたら
知らない間にムクドリに新芽を食べられていました
慌てて家の軒下に避難させたのですが
最近やっと元気に育ち始めました~
背丈は低いですが
蕾が出て来たのでホッとしています。
今日雨に当たって背が伸びてくるといいのですが。。
福園 ↑
今日もここまで見て頂いてありがとうございました