ソファの上で面白ろポーズ ↑↓
大人になったむーだけど。。
こんなポーズ↑を見ているとまだまだ子供ですね~~
さっき気がついたらむーがお布団の中に潜り込んでおりました。
いつもはお布団に入ることを嫌うむーなのですが~
やっぱり寒くなって来たからかしら?
ソファの上で面白ろポーズ ↑↓
大人になったむーだけど。。
こんなポーズ↑を見ているとまだまだ子供ですね~~
さっき気がついたらむーがお布団の中に潜り込んでおりました。
いつもはお布団に入ることを嫌うむーなのですが~
やっぱり寒くなって来たからかしら?
気がつけばもう11月。。紅葉の季節ですね。
京都へ紅葉を見に行って来ました。
まず。。南禅寺↑から。。
石川五右衛門の「絶景かな!絶景かな!」で有名な
南禅寺の「山門」に登り。。紅葉を楽しみました↓
最初は曇っていましたがだんだん小雨がパラつき始めました。
でも、雨の京都も中々風情があります。。
赤の中にちょっとだけ黄色やグリーンが入ってとっても綺麗です。
テレビのロケなので有名な「水楼閣」
ここはいつ来ても不思議な雰囲気を持つ所ですよね。
水路を通って登って行くと「南禅院」があります。
ここのお庭はとても有名で「池泉廻遊式庭園」です。
池があって小さな滝があってまるで山の中を歩いているような
そんな素敵なお庭です。↓
ちょっと写真がボケてしまって残念なのですが
「床紅葉」を見ることが出来ました。
次に「永観堂」へ↓
こちらも紅葉で有名なお寺なので紅葉を満喫致しました。
「永観堂」の御本尊さまは「みかえり阿弥陀」さまです。
首を左にかしげ、ふりむいておられます。
現代の私たちが、みかえり阿弥陀さまのお姿に教えられるもの
それは、遅れる者を待つ姿勢、おもいやり深くまわりをみつめる姿
そして自分自身をかえりみ、人々とともに正しく前へ進む姿勢。
それはまた、阿弥陀さまの私たちへの思いなのです。
パンフレット書かれたこの文章↑を読んでちょっとハッとした私。。
最近、自分のことで精一杯で
人に対して思いやりに欠けていたように思います。
反省!反省!
この言葉を忘れないでおこうと思います。
そして次に地下鉄に一駅乗って「青蓮院」へ。。
ここは今「不動明王二童子画像」の御開帳が行われています。
行ってみて分かったのですが
御開帳は1144年の創建以来初めてのことだそうです
そのことに私達はとても感激してしまいました。
今回は「混迷の時代に光を」ということで
御開帳が行われたということでした。
とても有難い気持ちで心を込めてお参りさせて頂きました。
この御開帳を期に景気が良くなりますように。。
青蓮院の入り口には樹齢800年というクスノキがありました↓
この樹から歴史の重みを感じました。
「青蓮院」という名前からでしょうか?
襖絵に「蓮」が描かれているのが印象的でした。
ちょっと目を引く、ボートの様な細長~い手水鉢がありましたが
これは秀吉が寄進したという「一文字手水鉢」だそうです。
私は豊太閤という名前を見てちょっと感激しておりました^^
「青蓮院宸殿」はこの間行った御所に似ていました。
同じ様に橘と桜が植えられていてちょっと感激しました
(感激してばっかりですね^^)
この頃とてもお寺や古いお庭に興味がある私。。
日本に生まれてよかった!何て思ったりして。。
ゆっくりと京都を満喫して参りました!
○おまけ
南禅寺といえば「順生」の湯豆腐ですが
前回行ったので今回は「奥丹」の湯豆腐にしました↓
湯豆腐は食べきれないぐらいたくさんあって
田楽やとろろもとっても美味しかったです。
写真には写っていませんが「ごま豆腐」も美味しかったです。
おやつは高台寺近くにある甘味処の「洛匠」で
本当は草わらび餅が有名なのですが
大好きな栗パフェを食べました↓
中に抹茶カステラも入っていてビックリ!
特にマロンクリームがとても 美味しかったです
●覚書
不動明王は、五色(青・黄・赤・白・黒)に配せられることがあり、
赤不動、黄不動、目黒不動、目白不動などはその例です。
その中で青色は、方位に配せられれば中央、
青不動は五色の不動明王の中では最上位にあり、中心にあります。
すなわち、青不動明王は「不動明王中の不動明王」
という地位を占めております。