今日は自分メンテナンスデー。
オマゴたちを保育園に送った後、
整骨院に行き、
痛む股関節のメンテナンス。
午後は美容院に来て、
伸び切ってしまったパーマの掛け直し。
パーマのかかるのを待つ間、
出していただくオシャレなハーブティーを
ちびちび飲みながら、
ここんとこ思うことをまとめてみる。
タイトルの
「好きなことを仕事にしない」というのは
その昔、大学受験を控えた友人が
お母さんから言われた言葉だそうだ。
「え?好きなことを仕事にするなんて、
1番幸せなことじゃないの?」と
思ったのだが、その答えは‥
「好きなことを仕事にすると、
それが嫌いなことになってしまう」
という説だそうです。
その話を聞いた時は、
私もピンと来なかったのだけれど、
別に「好きだから」と言う理由で
選んだわけじゃない仕事に
日々携わってる今は、
「確かにこの仕事を嫌いになっても
別にいいや」と言うスタンスは
あるなぁと思うわけです。
日々の生活費のためだけに働いているので
確かに割り切れます。
「金のためだ」と。
好きな事を仕事にすると、
確かに絶対のめり込んで
いろいろやりたくなり、
仕事のはんちゅうを超えてやり始め、
寝る間も惜しんでやり始め、
そんな自分が嫌になってきてしまうかも。
好きな事だからこそ、頑張りたい。
それが裏目に出てしまうかもなぁ、と
思えるようになりました。
「別に好きでも嫌いでもない仕事で
良かったね。ラッキーじゃん🩷」と
自分に言い聞かせてみる。
どんな仕事でも、山も谷もある。
それを
「好きな事だから」
というエネルギー🔋で越えるのか
「お金のため」
というエネルギー🔋で越えるのか。
エネルギーの変換の仕方に
かかってるんだろうなぁと思いました。
うまく変換できないと
漏電⚡️し始める。
定年越えて2年半。
残りは後半戦2年半。
漏電⚡️しないよう、
うまくブレーカー効かせて
走り切りたいです🏃♂️💨💨💨