岡山での体験から、第一回目を日曜日に・・
場所は、杉並区〝天狗湯〟
何故、杉並区かというと、また〝大和田〟でウナギを食べたかったから。
それも、
風呂上りに冷たいビールを、つまみはウナギで・・・ってのが頭から離れないもので・・・
最初は、大和田までの途中に在る〝玉の湯〟に行きたかったのですが、今年5月で廃業・・・あの立派な破風と佇まいにドップリ浸かりたいと思い焦がれていたのに、到着してみたら廃業の張り紙。
蒸し暑さとは別の汗が滴り落ちる・・・
で、もう一軒リサーチしていた〝天狗湯〟さんへ、道を尋ねながら開店前に到着となったわけです。
お風呂は3種類、1号と3号は、ぬるめのミルク風呂がお気に入り。
風呂上り、番台前のロビーで、1号に正しいフルーツ牛乳の飲み方を伝授。
で、見事にマスター。
せっかく汗を流したにも拘わらず、大和田に到着した頃には汗だらけ。
おまけに、途中から1号、小便を我慢していたから、到着するなりトイレへ駆け込み、店主に紹介もろくに出来ませんでした。
それにしても、この〝大和田〟 相変わらず混む時は混む。
鰻巻きと白焼きで一杯やり、食事を済ませ、全員が満腹満足さんとなり、この企画を続ける事になりました。
銭湯も〝秘湯〟のうちという事で・・・
でも、けっこう同じ事やっている人っているんだよねぇ・・
最新の画像[もっと見る]
-
本間日陽3rd写真集「プレパレーション」 2日前
-
本間日陽3rd写真集「プレパレーション」 2日前
-
本間日陽3rd写真集「プレパレーション」 2日前
-
屋根プロ 3週間前
-
優勝 出陣 手加減無し 1ヶ月前
-
優勝 出陣 手加減無し 1ヶ月前
-
優勝 出陣 手加減無し 1ヶ月前
-
大菩薩の湯 2ヶ月前
-
今日の富士山 2ヶ月前
-
アドレスV125S 2ヶ月前
朝から笑って
足は、肩幅よりコブシ2個広く、
つま先は、臍から前方に伸ばした線より30度開く
右手でビンを持ち、左手は腰に、背筋を伸ばしてビンを口に持っていく。
そして少しずつ、こぼれないように傾けていき、それに合わせて顔をやや上方に傾けながら飲み干す。 やむなく途中で話すときは、足の姿勢を崩さないで一息深呼吸の後、再度、同じことを繰り返して最後まで飲み干す。
そして最後に、飲み干し口から話した後、一度ビンを持った手を肩のところで構え、満面の笑顔で感想を言いながら突き出すべし。
大阪でも同じですか?