秋と言えば、、、だんじり( ̄∀ ̄)笑
by |2014-10-21 09:11:53|
こんにちは
はびきの店の武田です。
秋と言えば、食欲の秋、紅葉などが出てきますが、私は昔からだんじりが上位にランクインします
(笑)
先日、お休みを頂き年に一度の母親の実家の地元で行われる建水分神社のだんじりを見に行ってきました
実りの秋の収穫を建水分大神の恩恵として感謝祝慶する祭です
毎年3市町村(富田林市、河南町、千早赤阪村)の地区より20台近くのだんじりが宮入りして屋台もいっぱい出てます
今回は、実家の地区が約20年に一度の神輿の担当の年なのでので早起きは苦手ですが朝から行ってきました

神輿は引く人の息を合わせないと崩れてしまうそうなのでこの日の為に何回も練習したそうです

⬆︎は母親の実家の地区のだんじりです
だんじりの神様は女性なので悲しい事に女の人はだんじりに乗れないんです


今年もケガ人が出ず無事終わってよかったです

はびきの中央霊園(大阪府羽曳野市)はコチラ

はびきの店の武田です。
秋と言えば、食欲の秋、紅葉などが出てきますが、私は昔からだんじりが上位にランクインします

先日、お休みを頂き年に一度の母親の実家の地元で行われる建水分神社のだんじりを見に行ってきました

実りの秋の収穫を建水分大神の恩恵として感謝祝慶する祭です

毎年3市町村(富田林市、河南町、千早赤阪村)の地区より20台近くのだんじりが宮入りして屋台もいっぱい出てます

今回は、実家の地区が約20年に一度の神輿の担当の年なのでので早起きは苦手ですが朝から行ってきました


神輿は引く人の息を合わせないと崩れてしまうそうなのでこの日の為に何回も練習したそうです


⬆︎は母親の実家の地区のだんじりです

だんじりの神様は女性なので悲しい事に女の人はだんじりに乗れないんです



今年もケガ人が出ず無事終わってよかったです


はびきの中央霊園(大阪府羽曳野市)はコチラ
