![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/86/c5a08bd3f32f320b54ee2e3facc762c8.jpg)
おはようございます!FOURCLOVER’S(フォークローバーズ)のGondoです。コミュニケーションをより豊かにする為の活動を行っています♪
11月5日・19日に保護者の為のスマホリテラシー講座を開催します。ぜひ奮ってご参加ください!(https://community-communication.com/literacy-koza-1105)
今回はスマホ利用のトラブル防止や正しい使い方の啓発の為に作成された動画教材についてご紹介です。
■動画教材
■内容
スマートフォンを利用している六年生女の子と男の子がモデルになっています。
無料サイトの利用をテーマに動画が作られています。
■内容のサマリ
①スマホで無料占いサイト・無料ゲームサイトへの登録
②迷惑メールが大量に届く・架空請求画面になり消せない状況になってしまう。
気軽に”無料”のサービスを利用してしまったことによって起こったトラブルです。無料のサービスがすべてが悪いサービスではないので見分ける為にどうすかを知っておくことが大切です。
■子供が考えるべきこと
・動画に乗っている判断する為の知識を活用する。
・安易に自分の情報をネット上に入力しない。そのような場合は保護者に相談をする。
■保護者として考える事
・子供に危ないサイトの例を教える
・迷惑メールは拒否、架空請求は無視するなど、相手方に連絡をしないように事前に教えておく。
・サイトの善悪を見分けるのは困難な為フィルタリングサービスを利用する。
■まとめ
動画でも言及していますが、サイトの善悪を見分けるのは大人でも困難な場合があります。
フィルタを活用する事をおすすめします。万が一迷惑メールや架空請求が来ても、拒否・無視する事でさらなる被害は防げます。
子供が請求に応じたり、相手方に問い合わせしないように事前に教えておきましょう。
■記事カテゴリー
■ホームページ『リテラシー関連の講座』
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます