おはようございます!FOURCLOVER’S(フォークローバーズ)のGondoです。コミュニケーションをより豊かにする為の活動を行っています♪
11月5日・19日に保護者の為のスマホリテラシー講座を開催します。ぜひ奮ってご参加ください!(https://community-communication.com/literacy-koza-1105)
ベネッセ教育総合研究所から乳幼児の親子のスマホ利用に関する調査が発表されました。(調査結果に関してはHPをご覧ください。)http://berd.benesse.jp/jisedai/research/detail1.php?id=5208
調査結果をもとにメンバーよりコメントが総括コメントが掲載されていたのでご紹介します。
汐見 稔幸 先生(白梅学園大学学長、東京大学名誉教授)
スマホが乳幼児の生活に、世間で懸念されているように深く入り込み、依存症状などを生み出して いるのではないか等を慎重に調べましたが、結果はそうではなく、乳幼児が長時間利用している家庭 はごくわずかであり、外遊びや絵本を読むなどの時間が減少しているわけでもなく、1 日の生活の中 にバランスよくメディアを取り入れようと保護者が配慮している様子がうかがえるものでした。視聴 する内容やルールについても気にかけている家庭がほとんどで、乳幼児のメディア利用に対して社会 の方が過度な心配をしなければならない、という結果ではありませんでした。
(中略)
メディアから間接的に情報を得るだけでなく、実体験も 当然ながら大切になるということです。メディアで得た知識を真の理解へと深めるには、実際に五感 を使って感じることが絶対条件だからです。学校でアクティブ・ラーニングの大切さが強調されるよ うになってきましたが、それは乳幼児も同じで、動画や絵本等の間接情報と豊かな実体験が脳でつな がることで、知識が身体に刻み込まれ、智恵とつながる知性が身につくのです。
(引用)ベネッセホールディングス「第2回 乳幼児の親子のメディア活用調査」よりhttp://berd.benesse.jp/jisedai/research/detail1.php?id=5208
当初の予定より、スマホへの依存度が高くなく家庭での保護者の配慮が見受けれられう結果になったようです。
最後に言及してあるようにメディア(ネット)で得た知識を体験学習で自らの肌で感じ学ぶ。両方の良さを活かしてあげる事が大切です。
スマホはあくまでもツールです。うまく使いこなすか、もしくは使われてしまうかは自分次第です。
乳幼児期でも知育アプリはうまく活用すれば効果的です。
何事もやりすぎに注意する事と、道具は使い方次第だということを忘れずに、扱い方を覚えていきましょう!
■記事カテゴリー
■ホームページ『リテラシー関連の講座』
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます