FOURCLOVER’Sフォークローバーズ   コミュニティマネージャーとしての活動記録

【コミュニティを営業活動に活かす方法】【コミュニティマネージャーとしての活動】【自社コミュニティの運営記録】

ブログの執筆と習慣化

2018年05月16日 08時19分51秒 | 日記
おはようございます!FOURCLOVERS(フォークローバーズ)のGondoです。コミニティとコミュニケーションをテーマに活動をしています。
 
今回のブログは習慣化したいことシリーズ『ブログの執筆と習慣化』です。
 

▲ブログ執筆は習慣化が大切。
 
■ブログをはじめたきっかけ
商人デビュー塾という川崎市の起業支援事業を受講した時に、講師の中小企業診断士竹内幸次先生からご指導頂いたのがブログをはじめたきっかけです。
 
 
「ブログを書かないで起業できるほど甘い世界ではない」と教えを受けました。「経営者は自分の商品、サービス、会社、あるいは自分自身を世に売り込んでいく必要がある。発信なくして自分の商品を見つけてくれる消費者はいない」という意図です。
 
発信ツールとして最適なのがブログです。ブログは検索エンジンの検索対象であり、また蓄積型であるため新規顧客獲得に向けて発信していくのに優れています。
 
「発信すること(伝えたいこと)がなくなったら商売はおしまい」とも檄を飛ばしてくれました。
 
■なかなか続かなかったブログ執筆
ブログを始めたのは2017年7月です。当初は毎日書く事を目標にしていましたがすぐに頻度が低下。。。定期的に書き続きける事が大切ですが途切れ途切れになってしまいました。
 
2018年3月時点で約120記事を書きました。約230日経過したので2日に1回のペースです。しかし記事をアップしている期間としていない期間が分かれているので、新規顧客との接点という目的は果たしづらくなります。
 
課題は定期的なブログの更新です。習慣化するために意識しているのは以下の3つです。
 
①朝の時間に書く。
②テーマやキーワードを意識せずに想いのまま書く。
③短い時間で短期集中で書く。
 
■①朝の時間に書く
早朝は創造的な仕事などアウトプットをするには最適な時間です。睡眠により脳内の記憶が整理され、脳がスッキリしています。
 
文章を書くことに慣れていない私にとって多くのパワーを使います。一番力のある朝書くことでパワー切れで書ききれない事を防ぐ狙いもあります。
 
■②テーマやキーワードを意識せずに想いのまま書く
ブログ開始当初は勉強したブログの書き方に習って、テーマを先に設計したり、検索を意識したキーワード選定を行なっていました。
 
質に関わる部分なので大切です。しかし質を意識しすぎてある日から書けなくなってしまいました。
 
そこで現在は書く時間(早朝)、頻度(目標毎日)を決めて中身は思いついたまま書くようにしてみています。
 
まずは質を問う前に量をこなそうと考えました。スポーツでもそうですが最初から一流アスリートのフォーム理論を実践しようとしても体も脳も慣れていないので到底できません。あまりにも質を求めすぎると嫌になってしまいます。
 
量をこなしつつ徐々に質を向上していくやり方に切り替えました。
 
そうすると不思議な事にブログを書くことが苦ではなく楽しくなってきました。文章量も増えブログにアップする頻度も上がってきました。
 
③短い時間で短期集中で書く
脳科学者でTVでも有名な茂木健一郎氏の著書『すぐやる脳のつくり方』ではこのように記しています。
「タイムプレッシャーという手法があります(中略)時間とは圧縮する、つまりやることの密度を濃くするほど、内容の質が高くなると言われています」

①や②を実践した上でですが短い時間で一気に文章を書きます。細かい間違えやつっかかりは気にせずにとにかく文字を打ち込みます。
 
文章を書く脳を鍛えるとともに文章を書く集中力を高め質の高いアウトプットを出すのが狙いです。
 
文章を書いていると細かい事が気になってきます。またふっと集中力が途切れる事があります。長時間は集中力は持たないので15分〜30分ぐらいも目安に「何時何分までは一気にかくぞ!」と書く前に決めて、そこまでは踏ん張って書きます。手を止めません。
 
タイムプレッシャーを設けているうちに集中力が増し脳の出力があがります。
 
■まとめ
3つを意識する事で量がかけるようになりました。とはいえ必ず見直しは必要です。
 
誤字脱字や構成、テーマに沿っているか、キーワードは入っているか、など考えます。
 
まだ修行中の感覚ですのでやり方も意識することも試行錯誤するかと思います。
 
まず書く事自体に慣れて習慣化し定期的に更新できる事を目標に継続していきます!
 
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿