ふりとものFree tomorrow

Are you free tomorrow?
人と動物と地球環境に優しい社会を目指す起業家「ふりとも」公式ブログ

森林資源を活かした地域づくり

2015-11-11 23:49:16 | 日記
某市の市民会館でフォーラムが開催されると伺い、本日、主催者に申込を行ないました。
現在、日本全国の森林は手入れが行き届かず、木が荒れ放題と言われています。
安い外国産の材木が輸入され、しかも薬浸けになっており、建築資材として使われ、
シックハウス症候群の温床となっています。国産材については「ふりとも」は
建設業ではないのでよく分かりませんが、日本の土壌で育った材木で建てる家が
日本の気候に一番合っていると言われています。あくまで一般論としてです。
それでも国産材が高いというのは加工業者の数が圧倒的に少なく、人件費高騰の
影響により価格が高くなっているということだそうです。ホントかどうかは分かりませんが。
今回のフォーラムでは、市内の森林資源を活かした地域づくりがテーマとなっており、
地産地消を目指し、行政、事業者、NPO団体、市民グループなど、様々な立場の人々が
ネットワークを組み、森林資源を有効活用し、新たな産業を作り出す目的があります。
自分も何が出来るか、ビジネスチャンスについて考える良い機会になると思います。
今から楽しみにしています。

名刺作り

2015-11-11 12:03:02 | 日記
このところ名刺作りに悪戦苦闘しています。何で名刺に苦労するの?と思われるかも
しれませんが、名刺作りって結構大変ですね。
社名と肩書、名前と住所、電話番号、メールアドレス、携帯やURL、SNSアカウントなどの
情報をただ載せていればいいという判断もあると思いますが、
何をやっている団体で、どんな人物なのか、一言でもメッセージを載せたい(笑)

今まで使っていた名刺が残量少なくなり、新たに発注する必要が生じ、オリジナル名刺を
作る為にデータ入稿が必要になり、変更する箇所があると、前回通りという訳にもいかない
んですね。だったら新しく作り直せば、となるのですが、いろいろサイトを見ていると
選ぶにも選びにくい(苦笑)いっそのことシンプルにテンプレートを利用したモノクロ印刷
でもしようかと思いきや、やっぱりカラー両面印刷は外せない、となる(苦笑)

こういうの全部丸投げしてやってくれるのは大手しかないのかな。
アスクルさんやカウネットさん、プリントパックさん、アクセアさん、東京カラー印刷さん、
ハンコ屋ドットコムさん、他にも沢山あるけど、データ入稿が面倒臭いんだよな。
自分で作るしかない?そうかもね(笑)