ふりとものFree tomorrow

Are you free tomorrow?
人と動物と地球環境に優しい社会を目指す起業家「ふりとも」公式ブログ

ガイアの夜明け~女性専用シェアオフィスを観て

2016-11-11 14:59:46 | 日記
「ふりとも」は日経SPのビジネス番組は録画し、時間がある時にじっくり観る、
というライフスタイルなので、少し前の放送とか今頃になって観たりするのですが、
「ガイアの夜明け」(11/1放送)では「女性専用のシェアオフィス」を紹介しましたね。

「ふりとも」もシェアオフィスを利用しているので、興味深く拝見したのですが、
静岡県三島市にあるこちらのシェアオフィスは女性専用ということで、
しかも子育て中のママさんたちが集まり、プロジェクトごとにチームを組んでおられる
という、これまでに無い新鮮な取り組みだと思いました。
※番組放送時点で60名が登録されているということです。

一人一人の力は小さくても、みんなで一つになれば、大きな力になる、という言葉が
とても印象に残りました。フリーランスの方や在宅勤務の方でも仕事が出来て、
みんなで繋がるというスタンスは今の時代に合っている働き方だと思います。

一方で番組で紹介された町工場(失礼な言い方かもしれませんが)は下請け業務が中心で
自分たちで新しい市場や販路を開拓していきたいと思うも、自社だけではなかなか名案が
浮かんでこない。そこで「ママさんチーム」に白羽の矢を立てたという内容でしたが、
斬新なアイデアを提案すれば、保守派と対立し、まぁこういう構図になるよね、
と思いながら視聴しました。※会社員時代の会議を思い出しましたw

何かを変えようと思った時、それが切羽詰まった時であればあるほど、
自力では変えられないものです。そこには「よそ者」の存在が必要になり、
身内ではない、外部の視点が入ることが重要だと思います。
要は普通ではない視点でモノを観る人たちが必要ということ。
そういう点では「ママさんチーム」のような異業種の集団は柔軟な考え方と発想が出来る。
だから面白いし、それが上手くはまれば売上も伸びるのでしょうね。

テスト的にイベント出展したブースは成功したようで、良かったと思いますが、
果たしてどれだけの売上が出たのか、そこは番組内では開示されませんでした。
それに工場からアクセサリーを作って販売するということは、BtoBからBtoCへの転換でもあり、
本気でやるなら、社内の編成とか色々大変だろうなと勝手に思ってしまいました。

それと先方の事務所に商談に伺うのなら、訪問者の格好もそれなりにビジネススタイルで
伺うべきでは?提案する側がミニスカートとかGジャンとかの装いで来社しても、
何考えてんだ、この人たち?とちょっと思いましたね。まぁ余計なことですがw

ある提案が相手に受け入れられるかどうかは、相手に対するリスペクトが重要で、
その熱意だったり、真剣さが伝わってはじめて相手の心を動かすことが出来ると思うんですけどね。
いいことをされているだけに、相手を尊重する心遣いとか、そういうものが備わると
自他共に認める素晴らしい「ママさんチーム」になるのではないかと。
この番組を観てそう思いました。


トランプショック

2016-11-11 00:35:16 | 日記
※当ブログでは普段、政治ネタは書かないのですが、今回は時事ネタとして書かせて頂きます。

アメリカ大統領選挙は共和党のドナルド・トランプ氏が接戦の末、勝利し、
アメリカ合衆国の第45代大統領に就任することが決まりました。
アメリカ国内では早くも各州で抗議デモが発生、トランプショックの影響が出ているようです。

11月9日はちょうど実家に戻っていた時で、お昼からNHKの選挙特番を見ていましたが、
途中、ヒラリー氏が優勢になったと思いきや、トランプ氏が逆転、あっという間に差を広げ、
夕方にはトランプ氏の勝利宣言が流れました。

ヒラリー氏が勝つと思われた大統領選挙で、まさかのトランプ勝利とトランプショック。
彼はアメリカ史上、最も嫌われた大統領になるのでしょうか。

日本でもそうですが、既得権益という言葉があります。
現状維持を望み、今のままで良い、変化は求めない。
何故なら、既に出来あがった仕組みの中で、自ら特権を得ているから、
これ以上、変革は必要ないと思っている人たちがいるわけです。
でもそれは恵まれたごく一部の人間に限った話。

トランプ氏は過激で、人種差別で、とんでもない人物だという指摘がある一方で、
ヒラリー氏が敗北宣言で語っていたように、アメリカという国は政治家が考えて
いる以上に分断された国家であるということが、今回の選挙で証明されました。

アメリカが分断された原因について、政治家には責任無いのでしょうか?
もっといえば、アメリカという国は世界で「まともな国」と言えるのか?

とんでもない国だから?とんでもない人物が大統領になっただけの話?

トランプ大統領によって、アメリカがどう変わり、世界がどうなっていくのか。
歴史の目撃証人として、しっかり見つめていきたいと思いました。