ふりとものFree tomorrow

Are you free tomorrow?
人と動物と地球環境に優しい社会を目指す起業家「ふりとも」公式ブログ

札幌のJ1昇格をスカパーで観て思ったこと。

2016-11-20 16:33:51 | 日記
本日は2016年J2リーグ戦の最終節。スカパーでの生中継を見終わった感想を書いてみる。

札幌対金沢というJ2首位チームと最下位チームとの対戦。
2位清水、3位松本が追撃する中、札幌は引き分けでもJ2優勝とJ1自動昇格が決まる。
一方、J3降格の危機に面する金沢は北九州が山形に負けている状況で、
最終的には引き分けによる勝ち点1を選んだのだろう。

前半は勝ち点3を狙っていたのか、アグレッシブにボールを取りにゆき、
攻めていたのが、後半は明らかに引き分け狙いになった。
しかも、ハーフタイムの監督の指示では、もっとシュートを打っていくように、というもの
だったのが、後半シュート0本という。何だこれは?

金沢のDFが後ろでボールを横パスしはじめ、札幌の選手も取りに行かない。
札幌のDFもゴール前を固め、無理にボールを取りに行かないでパス回し。
こんなやり取りが後半残り15分位からずっと行われていて、
ヤオ試合かと思うほど酷かった。

解説者は札幌寄りの立場なのは分かるが、勝負事だから仕方がない?などと
喋っていた。しかし!勝負しているのは君たちだけじゃないんだぞ!
本当にふざけた試合だと思った。

これで札幌サポーターは満足なのか?ホームでJ1昇格決めて良かったと心から喜べるのか?
これで金沢サポーターは満足なのか?J2J3入れ替え戦に出るも、J2に残れる希望が湧いたのか?

2位の松本は横浜FCと対戦、1点ビハインドから最終的に3-2で逆転勝ちを決めた。
ホームの声援に恥じない素晴らしい試合をしたと思う。
3位清水はアウェイながら徳島に1-2で勝利。
どちらのチームも最終節にふさわしい素晴らしい試合を勝利で飾ったと思う。

清水、松本の両チームはJ1に昇格する資格も実力も十分あると思う。
しかし、レギュレーションにより、札幌は逃げ切り成功。年間1位を確定させた。

札幌は最下位チームとホーム最終戦で対戦、3万人以上の観客を動員し、圧倒的優位な状況で
横パスの時間稼ぎで引き分け優勝。相手が最下位の金沢という恵まれた状況で勝利を掴みにいかなかった。

これで念願のJ1昇格。自動昇格は札幌、清水が決定となり、松本は札幌と勝ち点1の差で、
清水と同点ながら3位となり、昇格プレーオフに進出することになった。

昇格プレーオフは年間順位で6位までに入れば、3位ー6位、4位ー5位のトーナメント戦を
行ない、勝ち上がった勝者がJ1に昇格する。

まぁ札幌は1年でJ2に降格するだろう。この時点で予告しておく。
実力では清水、松本の方が上だ。来年の降格チームは、札幌、磐田、仙台あたりか。

そしてJ2J3入れ替え戦を戦う金沢。栃木を相手に戦うことになるが、栃木が勝つだろう。
金沢はJ3に戻るだろう。多くの札幌、金沢サポーターを敵に回すかもしれないが、
こんなふざけた試合をスカパーで観たことを一生忘れないと思う。