梅雨に入りましたね
いっそう、かえるたちの鳴き声が大きくなったような気がするのは、館長だけでしょうかね
先日、『かえるーむ』におジャマしたとき、うちの福館長、せっせと隣のピクルスをみていました。
ちょっとした小物入れにもなると言う事でこんな『ピクルス』買ったんです。
館長もすっかり忘れていて今頃になってコーヒータイムで出してきてくれました
とりあえず、賞味期限内と言うことでパクパク。意外と、美味しかったです
でもね、これが蛙優美福々館長や桃蛙福々館長がいたらきっと館長の口には入っていなかったかも
いっそう、かえるたちの鳴き声が大きくなったような気がするのは、館長だけでしょうかね
先日、『かえるーむ』におジャマしたとき、うちの福館長、せっせと隣のピクルスをみていました。
ちょっとした小物入れにもなると言う事でこんな『ピクルス』買ったんです。
館長もすっかり忘れていて今頃になってコーヒータイムで出してきてくれました
とりあえず、賞味期限内と言うことでパクパク。意外と、美味しかったです
でもね、これが蛙優美福々館長や桃蛙福々館長がいたらきっと館長の口には入っていなかったかも
そうそう、某国営放送N◯Kから電話取材
だいたい決まって言われるのが『どうして世界のかえる博物館なんてしようと思ったんですか』です。
それに『ミカエル館長って名前からしてハーフですか?』
そりゃそうですよねでも残念ながらハーフじゃありません
ちなみ『ミカエル』って漢字で書けば『美蛙』と書きます
そうなんです。『まちかど博物館』は、みんな遊び心いっぱいの館が多いのです。
『かえるの口には・・・』と書くと思い出すのが イブクロコモリガエルの仲間(学名:Rheobatrachus vitellinus)。
でも、そんなのが今、我が博物館にいたらえらい騒ぎになりますよね
そんな貴重な『カエル』ではないけど、これも世界に1つだけです
なんせ、携帯で撮影してるので見にくいかわからないけど実は、口の中に蛙が・・・ではなく宝石が入ってます。かなり小さいけどね
前回のピアスは、前から見ても解らないように作ってもらいました。
今回は、『さりげなく』顔を出し『恥ずかしげ』に微笑んだ口に石を入れたんです
制作は、前回と同じくT's Favoriteのtoruさん。
ほんと、いつもいつもお世話になってる作家さんです
そのT's Favoriteの作品、今回から松本縄手通ののRiBBiTでも作品を見る事ができます。
ぜひ、行ってみて下さい
参加中です。クリックしてね
参加中です。クリックしてね
にほんブログ村 参加中です。クリックしてね
でも、そんなのが今、我が博物館にいたらえらい騒ぎになりますよね
そんな貴重な『カエル』ではないけど、これも世界に1つだけです
なんせ、携帯で撮影してるので見にくいかわからないけど実は、口の中に蛙が・・・ではなく宝石が入ってます。かなり小さいけどね
前回のピアスは、前から見ても解らないように作ってもらいました。
今回は、『さりげなく』顔を出し『恥ずかしげ』に微笑んだ口に石を入れたんです
制作は、前回と同じくT's Favoriteのtoruさん。
ほんと、いつもいつもお世話になってる作家さんです
そのT's Favoriteの作品、今回から松本縄手通ののRiBBiTでも作品を見る事ができます。
ぜひ、行ってみて下さい
参加中です。クリックしてね
参加中です。クリックしてね
にほんブログ村 参加中です。クリックしてね
白山で露天風呂入ってると、どこからもなくモリアオガエルの鳴き声が、聞こえてきます。
温泉につかりながらカエルが鳴く声はなんとも癒される声ですね。
思わず『ハァ~』と安堵のため息が漏れました
今回の松本かえる祭りで我が博物館にやってきたニューフェイスを紹介しましょう~~~
いちば~ん①
モケペラの『タッドポーラーズ』
左からベースボーカルの『リュウ~~~』
真ん中は、ボイスパーカッションの『タカラ~~~』
最後は、コーラスのトップ『ブラックホール』
そして、リードボーカルの『ジラフ』と『タッドポーラーズ』の面々
にば~ん② 『蛙みぐる美』さ~ん
さんば~ん③ 『けろけろ開運堂ホームス先生』のカエル階段探索記とけろけろNEWS
最後は、福館長にも登場してもらいましょう~
いや~、みんなカワイイですね
福館長が持つと余計にカエル達が引き立ちますのは言うまでもありません・・・と、言う事にしておきましょう
尚、今回のスポンサーは栄蛙福館長でした・・・
参加中です。クリックしてね
参加中です。クリックしてね
参加中です。クリックしてねにほんブログ村
温泉につかりながらカエルが鳴く声はなんとも癒される声ですね。
思わず『ハァ~』と安堵のため息が漏れました
今回の松本かえる祭りで我が博物館にやってきたニューフェイスを紹介しましょう~~~
いちば~ん①
モケペラの『タッドポーラーズ』
左からベースボーカルの『リュウ~~~』
真ん中は、ボイスパーカッションの『タカラ~~~』
最後は、コーラスのトップ『ブラックホール』
そして、リードボーカルの『ジラフ』と『タッドポーラーズ』の面々
にば~ん② 『蛙みぐる美』さ~ん
さんば~ん③ 『けろけろ開運堂ホームス先生』のカエル階段探索記とけろけろNEWS
最後は、福館長にも登場してもらいましょう~
いや~、みんなカワイイですね
福館長が持つと余計にカエル達が引き立ちますのは言うまでもありません・・・と、言う事にしておきましょう
尚、今回のスポンサーは栄蛙福館長でした・・・
参加中です。クリックしてね
参加中です。クリックしてね
参加中です。クリックしてねにほんブログ村
これにお金入れたらきっと『福かえる』かもな
京都に行って来た友人からのお土産なんです。
販売は、高台寺の前と書いてありましたね。
以前ここには、オトキノコて店があってもう閉館したけどいろんな音が売られてましたね。
蛙もいっぱいあったんです。もちろん館長は、みん~な持ってます
それはさておき、この『金運がま口勝手にそう呼んでます』
単に『金運』で『がま口』やから日記に書いたんでは、面白くない。
もちろん、友人も『かえる仲間』ですからほらこの通り、かえるがいました。
ほんと、友人達は、館長の嬉しいツボを心得てらっしゃることです
ちなみに、この財布は、ki-yan Stuzioで売られていますが、ギャラリーみたいでカメ、ゾウ、サイ他も飾ってあるので一見です。
でも、けっこう入れ替わりが早いからな・・・
参加中です。クリックしてね
参加中です。クリックしてね
参加中です。クリックしてねにほんブログ村
参加中です。クリックしてねにほんブログ村
京都に行って来た友人からのお土産なんです。
販売は、高台寺の前と書いてありましたね。
以前ここには、オトキノコて店があってもう閉館したけどいろんな音が売られてましたね。
蛙もいっぱいあったんです。もちろん館長は、みん~な持ってます
それはさておき、この『金運がま口勝手にそう呼んでます』
単に『金運』で『がま口』やから日記に書いたんでは、面白くない。
もちろん、友人も『かえる仲間』ですからほらこの通り、かえるがいました。
ほんと、友人達は、館長の嬉しいツボを心得てらっしゃることです
ちなみに、この財布は、ki-yan Stuzioで売られていますが、ギャラリーみたいでカメ、ゾウ、サイ他も飾ってあるので一見です。
でも、けっこう入れ替わりが早いからな・・・
参加中です。クリックしてね
参加中です。クリックしてね
参加中です。クリックしてねにほんブログ村
参加中です。クリックしてねにほんブログ村
本日は、中秋の名月
夜空も天気が良くクッキリと月が見えています。ほんときれいです
我が家の周りの田んぼも稲刈りがすっかり終わってカエルたちも合唱からソロと聞こえる声が少なくなって
コオロギの声へと入れ替わってきましたね
そんな昨日、先日のライブのお礼にとタイコーさんからこんな贈り物
いや~、嬉しいですね
昔からこんなことわざがあるんですよね
『館長喜ばすにゃ、ケーキはいらぬ。カエル1匹あれば良い』ってか
と、言う事でなんとカエル26匹もいただきました
フロッシュのクッキンングワイプ&水切りスポンジです。
それに、こんな柄の手ぬぐいですが、なにやら足のようなものが・・・
なんと広げてみるとびっくり
ここにもカエル おまけに泳いでます
福館長たち曰く
『ちょうど、良かったわ。手ぬぐいもマットもボロボロになっててん。ほんま、タイコーさんてええ人やわ。ありがとうって言うといて』
写真を撮った後、博物館に飾る暇もなく使われてしまいました
きっと、博物館の展示品のいくつかは知らない間に使われているかも・・・
参加中です。クリックしてね
参加中です。クリックしてね
参加中です。クリックしてね にほんブログ村
参加中です。クリックしてね にほんブログ村
夜空も天気が良くクッキリと月が見えています。ほんときれいです
我が家の周りの田んぼも稲刈りがすっかり終わってカエルたちも合唱からソロと聞こえる声が少なくなって
コオロギの声へと入れ替わってきましたね
そんな昨日、先日のライブのお礼にとタイコーさんからこんな贈り物
いや~、嬉しいですね
昔からこんなことわざがあるんですよね
『館長喜ばすにゃ、ケーキはいらぬ。カエル1匹あれば良い』ってか
と、言う事でなんとカエル26匹もいただきました
フロッシュのクッキンングワイプ&水切りスポンジです。
それに、こんな柄の手ぬぐいですが、なにやら足のようなものが・・・
なんと広げてみるとびっくり
ここにもカエル おまけに泳いでます
福館長たち曰く
『ちょうど、良かったわ。手ぬぐいもマットもボロボロになっててん。ほんま、タイコーさんてええ人やわ。ありがとうって言うといて』
写真を撮った後、博物館に飾る暇もなく使われてしまいました
きっと、博物館の展示品のいくつかは知らない間に使われているかも・・・
参加中です。クリックしてね
参加中です。クリックしてね
参加中です。クリックしてね にほんブログ村
参加中です。クリックしてね にほんブログ村
先日、仕事の関係で鳥羽水族館におじゃましてきたんです
生カエルが、けっこう多く飼育していて、アカメアマガエルも毎年繁殖をしています。今年もかなり多く繁殖してましたね
いずれ、当館にやってくるかも・・・と、勝手に思ってますが定かではありません
そうそう、ネコガエルもいましたね。ニャーと鳴くらしいですが、残念ながら聞けませんでした
そんな、鳥羽にはカエルグッズがけっこうあるんですよね。
その中でも地域限定とかどこどこ水族館限定とかあるけど、鳥羽水族館ではこんな限定キューピーが売られていましたね。もちろん買いましたよ
いつもは、博物館用として買うんですが今回は、福館長のお土産です
アマガエルキューピー(中部地区限定)
アカメガエルキューピー(鳥羽限定)
生カエルが、けっこう多く飼育していて、アカメアマガエルも毎年繁殖をしています。今年もかなり多く繁殖してましたね
いずれ、当館にやってくるかも・・・と、勝手に思ってますが定かではありません
そうそう、ネコガエルもいましたね。ニャーと鳴くらしいですが、残念ながら聞けませんでした
そんな、鳥羽にはカエルグッズがけっこうあるんですよね。
その中でも地域限定とかどこどこ水族館限定とかあるけど、鳥羽水族館ではこんな限定キューピーが売られていましたね。もちろん買いましたよ
いつもは、博物館用として買うんですが今回は、福館長のお土産です
アマガエルキューピー(中部地区限定)
アカメガエルキューピー(鳥羽限定)
以前、住宅展示会に行って皿やコップを貰った事があってですが、書いたアンケートでDMがよくくるんです。
今回も住宅展示会の案内が、DMされてきたんです。
家族に、『行ってきてくれ』と高飛車にお願いしたら、丁寧に断られました
どうしても欲しかったけど、どうも日程が合わず泣く泣く断念。
昨日、今度はチラシで入ってきました。終了日を見てみるとなんと本日になってるじゃないですか。
これは、行かねばと、福館長らを乗せて、いざ会場へ
案内のおねーちゃん『アンケートに答えたもらったらこちらを差し上げます』もちろん、即『カエル』です。
実はこれが欲しかったんです。きっと、ハンズあたりに行けば売ってるんやろうけど、なんか嬉じゃないですか
え、『そんなんで喜んでるのは館長だけや』って
でも、ええやん。世の中、うさん臭い話が多いけどこれにお茶入れて吸っても飲んでも罪無いしな
その後、モデルハウスを見て回って、またまたアンケート
また、各社からDMくるんやろな・・・次行ったときは、『あいつ』の住所でも書いてやろうかな
参加中です。クリックしてね
今回も住宅展示会の案内が、DMされてきたんです。
家族に、『行ってきてくれ』と高飛車にお願いしたら、丁寧に断られました
どうしても欲しかったけど、どうも日程が合わず泣く泣く断念。
昨日、今度はチラシで入ってきました。終了日を見てみるとなんと本日になってるじゃないですか。
これは、行かねばと、福館長らを乗せて、いざ会場へ
案内のおねーちゃん『アンケートに答えたもらったらこちらを差し上げます』もちろん、即『カエル』です。
実はこれが欲しかったんです。きっと、ハンズあたりに行けば売ってるんやろうけど、なんか嬉じゃないですか
え、『そんなんで喜んでるのは館長だけや』って
でも、ええやん。世の中、うさん臭い話が多いけどこれにお茶入れて吸っても飲んでも罪無いしな
その後、モデルハウスを見て回って、またまたアンケート
また、各社からDMくるんやろな・・・次行ったときは、『あいつ』の住所でも書いてやろうかな
参加中です。クリックしてね
久々に信楽に行ってきました
天気は、あんまり良くなかったけどドライブです。
目的は、もちろん『かえるの焼き物』探しです。でも大量生産物ばっかり。でもね、最後に寄った大小屋でこんな『かえる』見つけました
お香立て 千社札
今、陶芸の森では、『やきもの動物パラダイス展』やってるので見て来たけど『かえる』は、無し。でも友人の『八幡 満』氏のカバ(作品アップできないけど・・・)がリアルやったね。他にもスーザン・ホールズ他のおもしろい動物作品も展示してたんです。そんな信楽周辺は、これから色鮮やかな紅葉が始まり焼き物と同じように目を楽しませてくれるかもね
天気は、あんまり良くなかったけどドライブです。
目的は、もちろん『かえるの焼き物』探しです。でも大量生産物ばっかり。でもね、最後に寄った大小屋でこんな『かえる』見つけました
お香立て 千社札
今、陶芸の森では、『やきもの動物パラダイス展』やってるので見て来たけど『かえる』は、無し。でも友人の『八幡 満』氏のカバ(作品アップできないけど・・・)がリアルやったね。他にもスーザン・ホールズ他のおもしろい動物作品も展示してたんです。そんな信楽周辺は、これから色鮮やかな紅葉が始まり焼き物と同じように目を楽しませてくれるかもね