ミカエル館長の蔵出し見歩録

世界のかえる博物館館長が、見て歩き録ったここでしか見られないのもある”かえる(@..@)”たちの日記です。●~ ●~

青いニホンアマガエル

2012-07-05 12:15:45 | 生体
先日、地元のミニコミ紙で『青いアマガエル』が見つかったと言う事でこの保育所にお邪魔してきました

そのまえにちょっと色変わりについて

黄色・・・黄色の色素
赤色・・・赤色の色素
・・・色素ではないが光の反射によって青色を発色
*黒色・・・黒色の色素
と、色は、その色素や光りの反射でそう見えます。
そこで

 アルビノ
先天的なメラニンの欠乏により体毛や皮膚は白く、目は、血管が透き通って赤色に見える。 代表的なのが白いウサギやシロヘビが有名である。

 アザンティック
「黄色色素」が抜けた変異。緑色の種類は黄色が抜けると「緑ー黄=青」になります。ときどき話題に上がる「青いガエル」などはこの例です。

 ザンティック
「虹色素」が少ない変異です。緑色の個体は黄色になります。レモン色のアマガエルなどがこの例です。

と、いろいろと色彩変異(広島大学)はあります

この『青いアマガエル』の横に子ガエルがいますが、どうみても周りと色が違うのでやっぱり外敵から狙われやすいのでどうも長生きできないようです。


この『白いオタマジャクシ?』は、目が赤くなかったので『アルビノ』ではなく微妙な色ですね
でも一緒に捕まえたオタマジャクシは、すでにかえるになってしまってこの子だけがこの状態だそうです。
そんな例もあるようです。これも、この先どうなるのか見てみたいですね。



ちなみに先生や子ども達が、一生懸命、蜘蛛などの昆虫を捕まえてきて与えているそうです

これらは、1万匹に1匹とか珍しい変異と言われますが、調べてみると多数が同じ所から見つかったりしています。
これは、自然界の異変?館長、よくわかりませんが、自然界からの警鐘でないことを祈りたいですね。
それでは皆さんの情報をお待ちしています

日記@BlogRanking 参加中です。クリックしてね

blogram投票ボタン 参加中です。クリックしてね

にほんブログ村 コレクションブログへにほんブログ村 参加中です。クリックしてね

ニホンアマガエルいっぱい!

2012-07-02 11:27:30 | 生体
館長が小さい頃の梅雨って、シトシトって感じで単に『うっとおしい季節になりましたね』くらいやったんやけどね。
最近は、こんな傘マークなんて出せないね。これも開発、開発?と便利になったけど保水力が弱くなってきてるのは確かですね。
それに、川の氾濫で押し流されてしまって繁殖期でもあるこの季節、かえる田んぼの生き物にとっても一大事ですね。

さて、先日、NHKの取材で当館を取り上げてくれて友人達が『見たよ』って言ってくれたり、見学依頼があったりとさすがNHKですね大忙しでした。

それに『こんなにいっぱいかえるがいるんですが・・・
と、連絡もらってさっそく出掛けてみると、いるわいるわ。
この光景はちょっとかえる達に興味があれば意外と普通に見られたんですが、残念ながら近年珍しい光景となった地域も増えてきたようですね。
でも、この地区、カジカガエルはすぐ近くの山に行けば鳴いてるしとてもいい環境です。
ちなみに、このお宅の裏には水路があって水もとてもきれいで羨ましくもありましたね
この先もずっとこの環境が残るように願いたいですね

それにしても野菜もお米も美味しいだろうな


またまた、情報をお待ちしています

日記@BlogRanking 参加中です。クリックしてね

blogram投票ボタン 参加中です。クリックしてね

にほんブログ村 コレクションブログへにほんブログ村 参加中です。クリックしてね

アズマヒキガエル大量発生

2012-05-08 18:20:49 | 生体
皇居近くでアズマヒキガエルのオタマジャクシが大量発生しているらしい。

この種は、東京都では準絶滅危惧種にも指定されてるしカエルの多くはレッドデータブックの危惧種に指定されているんだよな。



このモリアオガエルだってそうだし・・・



もちろん、ニホンヒキガエルだってそうだし、トノサマガエル、ダルマガエルだってそうだしツチガエル、ヌマガエルも
ニホンアマガエルだってすでに絶滅したって言われる地域もあるって聞いた。その多くは都会なんだよな

文明と便利と引き換えにこう言った弱い動物がいなくなってるのは事実だし、ほ乳類や鳥類に比べて両生類の減少はどれよりも減少率が高い。
でもほとんど誰も知らない。
このアズマヒキガエルもどれくらい大きくなるんでしょうね。

以前、ヒキガエルを探しに行ったとき
『こんなカエル見ませんでしたか?』って聞いたら
『あ、それならあそこにいっぱいいてるで!』って言葉、何回も聞いた。でも、見ない。
いつの時代なんやろね。きっと子どもの頃の話で今でもいるって思ってるんです。

それに毎度の事ながらマスコミは『パンダ、パンダ』と騒いだり『コアラが死んだ!』って事は大きな記事になるけどカエルってどうも季節の風物詩みたいに取り上げらるんですよね
そうじゃじゃなくってもっと取り上げて欲しいね。
カエルもよく見りゃ可愛いし、いろんなキャラクターや文化にも登場して来るんですよ。
ほんとに日本からカエルがいなくなったらきっともっともっと大変な事になると思うけど・・・

 


そうそう、今年も松本のかえる祭りに行く事に決定しました
昨年は、第1回カエルキングの称号をいただきましたさて、今年はどんな祭りになるやら楽しみですね


モリアオガエル真っ盛り

2012-05-05 20:40:21 | 生体
雨が降って地固まる、いや、雨降ってモリアオ産卵

今年も、無事産卵が始まっていて30ほどの卵隗を見る事ができました



日中の撮影だったので声はすれども姿は見せず、森の忍者の彼ら隠れるのがとても上手。

そこは館長時々、池に落ちそうになりながら、ばっちり撮影させてもらいました。



でもね、産卵を待ち切れず卵を落ち葉の上に落としていったり、

すでに産卵の役目を終えたのか水の中に沈んでいるカエル達もいましたね。

さて、まだまだ産卵は続くので今度は福館長達と行ってみるか!



シュレーゲルアオガエルをアップ

2011-05-25 23:27:27 | 生体
iPhoneで撮影すると、どうも近づけないので今回は携帯電話からです。

やぱり、日本の携帯技術はバツグンです

そんな本日のモデルはシュレーゲルアオガエル。
今年生えたばかりのまだ皮を被った新竹に乗ってもらいました







日記@BlogRanking 参加中です。クリックしてね

blogram投票ボタン 参加中です。クリックしてね

にほんブログ村 その他ペットブログ カエルへ
 参加中です。クリックしてねにほんブログ村

お目覚めかな!

2011-04-25 15:05:43 | 生体
館長、毎日毎日、山に入って竹や木の切り出し。
竹林にもタケノコがニョキニョキ、顔を出しています。近所の方も大勢、山に入ってタケノコ掘り

そんな竹林、うっそうとしている時はけっこう蒸し暑くって汗もダラダラ
でも、日が当たって明るくなった竹林、すがすがしい風が吹いてきます。昼飯も美味い

おっと、『アオクサカメムシ』こいつに屁をこかれたらたまらん。そっとしておかんとね。


あ~、見つけたシュレーゲルアオガエル』さん。
この子なら大歓迎でも冬眠中だったかな。失礼



でも、アマガエルくんは、すでに至る所で鳴き始めていますよ。次は、貴方の番ですね




日記@BlogRanking 参加中です。クリックしてね

blogram投票ボタン 参加中です。クリックしてね

にほんブログ村 その他ペットブログ カエルへ
 参加中です。クリックしてねにほんブログ村

新着『ベトナムモッシーフロッグ』

2010-08-27 23:17:25 | 生体
当博物館に本日新しい仲間とうちゃ~く

学名 Theloderma corticale
英名 Mossy Frog, Mossy Tree Frog
和名 ベトナムモッシーフロッグ
分布 ベトナム北部
全長 60~80mm
の、コケガエル『モッシー』君。けっこう元気がよく水槽に入れたらすぐに鳴き始めてました
でも、あまりの元気良さに少し鼻先をぶつけて赤くしてしまいました
カエルは、これで餌の食いが止まってしまうのもいるので今夜はそっとしておきます
           

もう一つは、以前にもやってきたムシクイオオクサガエル
持って帰ってくる途中の電車の網棚に載せてあったら鳴き出しました
よっぽど、電車の揺れが心地よかったのでしょね
でも、だれも気が付きません。
そりゃそうですよね。まさかカエルが入ってるなんて、それにその声がカエルなんて気が付きませんよね

それにしても、車掌さんが気が付かなくって良かったです
もしカエルって解ったら乗車券買わされたかも・・・
ところでカエルの乗車券ていくらやろ

日記@BlogRanking 参加中です。クリックしてね

blogram投票ボタン 参加中です。クリックしてね

にほんブログ村 その他ペットブログ カエルへ
 参加中です。クリックしてねにほんブログ村

本日のアマガエル

2010-08-22 23:52:12 | 生体
毎日、暑い都会から我が町に帰って来ると幾分涼しくなってる
そんで、家に入ると福々館長達が気を利かせて冷房を入れてくれてある。家族愛やね。
『あ~、涼しいね

でも栄蛙福館長、なぜか汗がいっぱい
月末の請求が・・・

そんな暑い夏、まだまだ残暑は厳しそう。でもこれ、安価でお勧めです

それにしてもこのカエルかなり涼しそう

『地球が冷やした・・・』飲料水に、『つめた~い』自販機に張り付いてるんやもんね
     

日記@BlogRanking 参加中です。クリックしてね

blogram投票ボタン 参加中です。クリックしてね


生カエル!

2010-05-10 14:17:58 | 生体
我が家にやって来た『生ガエル』たち第2弾です。

ホエアマガエル(写真トップ) アメリカ南東部に生息。斑点の無いのもある。大きな声で吠えるところから『Barking tree frog(吠えるアマガエル)』と呼ばれている。

            
           

ムシクイオオクサガエル 

           
            

我が家にやって来たニホンアマガエル 
携帯の待ち受けにでもどうぞ

もう少しすると、◯◯アンがやってくる。
我が家は、なにかそわそわ。特に福館長たちのママ蛙は、普段よりこってり厚めの化粧 それに福館長たちに、

『もう少し、可愛い格好したら
(どこにそんなもんあるねん)と蛙優美福館長ボソボソ・・・

『なにも福館長が出演するんじゃないしカットされるかもしれんで』と館長は言うと

『もしも、もしもやでスタッフの目に止まったら、芸能界デビューやで』『私もステージママになるわ
『そうや、ケーキでも焼こうっと

ほんま、何考えてんねんと言うと、
『おもてなしの心や、ホスピタリティーや

その気持ちを館長にも出せっちゅうねんそんなわけで来る前から大騒ぎですわ

と、言いながら館長もどきどきです

日記@BlogRanking 参加中です。クリックしてね

blogram投票ボタン 参加中です。クリックしてね

新着生カエル!

2010-05-08 00:42:19 | 生体
新着生ガエルです
ムシクイオオクサガエル(Leptopelis vermiculatus)』タンザニア

体長3.9-8.5cm。オスよりもメスの方が大型になり、オスは最大でも体長5cm程。
腹面には白と黒の斑紋が入る。虹彩は金属光沢のある黄色や緑色。後肢の趾には水掻きが発達する。
幼体の背面の体色は緑色で、黒い虫食い模様が入ることが和名の由来。
オスの一部とメスは成長に伴い体色が褐色になり、不規則な暗色の斑紋が入る。
しかしオスの一部の個体は幼体の色彩を残したまま成熟する。by 『Wikipedia』

これでどうも大人らしい・・・

ちょっと、鳴き声を聞いて下さい。めっちゃかわいい
        
鳴き始めは、こんな声。でもこんな声で鳴き出します

       

日記@BlogRanking 参加中です。クリックしてね

blogram投票ボタン 参加中です。クリックしてね

にほんブログ村 その他ペットブログ カエルへ 参加中です。クリックしてねにほんブログ村