ミカエル館長の蔵出し見歩録

世界のかえる博物館館長が、見て歩き録ったここでしか見られないのもある”かえる(@..@)”たちの日記です。●~ ●~

2011カレンダー

2010-11-30 20:16:43 | 日記
今年も残すところ1ヶ月です

早い物ですね。2008年カエル年から丸2年も過ぎてしまいました
覚えていますか?国際カエル年
きっと、忘れてしまった方も多いでしょうね。
羽島に行った時も見に来られた方は『そう言えば、カエルの声、聞かなくなったよね』って声聞きましたよ
ほんと、身近なカエルも確実に減って来てるんですよね。

さて、この時期、本屋さんや文具の売り場他では、カレンダーがいっぱい並べられています。
でも、イヌやネコが、ほとんど。おまけに来年『卯年』なんでウサギが幅を利かせています

カエルは・・・ほとんど無し
ま、干支の中に『蛙』が含まれていないので今となっては仕方が無いけどね。
かわいいと思ってるか方はたくさんいるし、他の動物に負けてないと思うけど・・・

干支にあったらどこに位置してたやろ
館長は、こう思うんですけど
来年はウサギやけど、カメにも負けたウサギやから今年のトラ年の次、来年は『蛙年』になってたかもね
それにしても少ないな

そんな少ないカエルのカレンダーを友人が見つけてくれプレゼントしてくれました

誰が作成したのかと思えばやっぱりこの方しかいないでしょ
カエルのカレンダーと言えば、写真家の松橋 利光さん。
今年も山と渓谷社からカレンダーを出してくれました。

カエル好きの方にぴったしのカレンダーです。

2011FROGS! (Yama-Kei Calendar 2011)
松橋 利光
山と渓谷社


日記@BlogRanking 参加中です。クリックしてね

blogram投票ボタン 参加中です。クリックしてね

にほんブログ村 コレクションブログへ
にほんブログ村 参加中です。クリックしてね

手ぬぐい

2010-11-27 22:37:53 | 日記
先日、畑を耕していたらアマガエルの冬眠を邪魔してしまいました。
そんなアマガエルの手ぬぐいです。
最近は、吸収性のいい素材がいっぱいあるし家庭でもあまり使われなくなってしまいましたね。
でも我が家は、使ってます。なんせ『世界のかえる博物館』ですから台所にも使わせてます・・・いや使ってもらってますハハハ

日本の技、『手ぬぐい(Wikipedia参照)』もちろん『かえる』柄を友人からいただきました

広げてみるとこんな柄。卵からオタマジャクシ 後脚が生えたオタマジャクシ(Tadpole with legs)
              

その次は、もちろん尾があって前脚もあるオタマジャクシ?カエル?
              
              これって、どっち

さて、最後は、大人になりました・・・
参考までに卵からの発生状況画像リンクしました

日記@BlogRanking 参加中です。クリックしてね

blogram投票ボタン 参加中です。クリックしてね

にほんブログ村 コレクションブログへにほんブログ村 参加中です。クリックしてね


黄綬褒章

2010-11-26 22:19:00 | 日記
秋晴れの昨日、とある方の黄綬褒章祝賀会に招かれ、館長行ってきました

こう言った勲章ってほとんどが70歳80歳の方が長年の功績に授与されるんですが、なんと60歳で授与です。

そんな勲章も輝いていました。なにより受賞者ご夫婦はもっと輝いていました。ほんと、すごいですわ

          

こんな勲章、金でも買えないし欲しいと言ってもくれるのでもないしね

そんな、祝賀会の様子です。

          

あれ、パンダが

          

あれ、カモシカが

          

あれ、サルが

実は、日本で唯一動物園の動物に木の枝や草を一年中供給している会社の社長夫婦が長年の苦労の甲斐があって受賞したんです
その、お礼にとパンダや、カモシカ、サル達がやって来てくれたんです
なんとまぁ、ニクい演出です

ところでこのカモシカ、見覚えはありませんか?
実は、館長達が環境イベントに参加するときの『劇団環境』の主役ゴンちゃん、ドラちゃんのドラちゃんなんですよ。

それにしてもこんな、めでたい席に招いてくれるなんて嬉し限りです
一緒に招かれた、劇団環境の団長が、スピーチを披露

まぁ、いつものように軽快なスピーーーーーーーーーーーーーーーーチです

テーブルに戻ってからなにやら、ミスった様子
『いや~、言うのを忘れてしまったわ
何をって聞くと
『仕事が草だけに、グラスに乾杯と言いたかったんや』
さすが、団長。見事なオチです。でも詰めが甘いのも団長です。ご苦労様

そうそう、黄綬褒章受賞の記念は、やっぱり菊の御紋。
   

ま、これも、くれと言ってもくれるもんじゃないのでいずれ館長が貰う時まで博物館の時を刻んでもらう事にしましょう

日記@BlogRanking 参加中です。クリックしてね

blogram投票ボタン 参加中です。クリックしてね

探検隊しゅっ~ぱつ!

2010-11-23 21:16:08 | 日記
庭で、『もずのはやにえ』発見
お~、身近で見られる弱肉強食ですね

よ~し、もっといろんな発見をしようとミカエル探検隊を召集しました オ~

もちろん、隊員は、このいつもの4名です

           

さぁ~、しゅっぱ~つ。めざすは、森だ
           

お~さっそく隊員たち、栗のイガ(すでに栗は無しに、ツチグリ発見。
つまんでおさえてみるとホコリのように胞子が飛んで行きます。
         

どんどん奥へと進んで行きます。いつのまにか、暗い竹やぶに
            

なんか、出てきそう 
           

 もう、帰ろうよ・・・
 大丈夫、隊長がついてるから さぁ、すすめ
お~、またまた発見だ。今度は、何かに襲われた鳥の羽が散乱しているぞ

隊員達は、怖さも忘れて覗き込みます。
           

これぞまさに弱肉強食。食物連鎖の実体験です

大人からすれば大した事もない、こんな発見でも子ども達にとっては大いなる発見です。おまけに、館長のメダボ対策にもなってます。

さて、次の探検地はどこにしようかな・・・

日記@BlogRanking 参加中です。クリックしてね

blogram投票ボタン 参加中です。クリックしてね








びっくりコンサート

2010-11-18 22:29:44 | 
あまがえる先生から『びっくりコンサート』の招待状が届きました

と、言っても絵本のお話です。

館長、最近、絵本にハマってます

ほんま、おもろいですわ

ハマってる一人目は、長谷川 義史さん。
絵がまさに大阪らしさを表現してるし・・・なんてことはもうどうでもええ。ただただおもろい。これだけで十分ですわ
ただ、『かえる』出て来ないのがちょっと残念・・・と思いきや、ありました、ありました。かえるが出てくるのが
これは、絵本が届いてから書く事にします。

2人目は、松岡 達英さん。こっちは生きものの生態をちゃんと観察した生態学絵本・・・かな
『へぇ~、そうなんや。動物は生きてるねんなぁ~』と子ども達も納得してくれそうです

どっちの絵本も、まぁ読んでみなはれと館長お勧めです。

あまがえる先生 まよなかのびっくりコンサート
松岡 達英
旺文社


日記@BlogRanking 参加中です。クリックしてね

blogram投票ボタン 参加中です。クリックしてね

にほんブログ村 コレクションブログへ
にほんブログ村 参加中です。クリックしてね

環境みらい展『がら~ん』と撤収~

2010-11-15 16:08:05 | イベント
本日、かえる達、撤収~

提灯さんは、自分を見失わないようにの足下を照らしてくれました。

時計くんは、進化(時)を刻んでくれました

骨格くんは、動物の進化のお話に一役買ってくれました。

Tシャツさんは、その多さにみんなをびっくりさせてくれました

絵本さんは、子どもが最初に知る事が文化を教え、楽しませてくれました

もちろん、館長も『かえると日本人』のお話をしました(緊張しましたよ~)。
その他のかえる君達も無事、役割を果たしてくれました。
いやいや、お疲れさまでした。

出張中に(ま、かえる達にとっては遠足やったかも)、何人の方から見学希望がありましたが、すべてお断りしていました。申し訳ありませんでした
でも多くの方に見ていただき、知っていただきました。
そして、この環境みらい展を通じてかえる達を大切にしていかなければならない気持ちも伝わりました。
ほんと、有意義な時間でした。館長もいろいろと勉強させてもらいました
今度は、当館でお会いしましょう

次回は、貴方の町にお邪魔するかもしれません。その時はぜひお越し下さい

日記@BlogRanking 参加中です。クリックしてね

blogram投票ボタン 参加中です。クリックしてね

にほんブログ村 コレクションブログへにほんブログ村 参加中です。クリックしてね

環境みらい展最終日

2010-11-14 09:59:09 | イベント
本日、環境みらい展最終日です。
さぁ、急いで見に行かなくっちゃ
世界のかえる博物館』の移動展示も今日までですよ

さて、開催中の毎土曜日には、サイエンスカフェを開催してきました。
1回目は、京都大学生態学研究センターから高林先生が昆虫と植物の関係
2回目は、館長がファシリテェーターとして絵本から見るカエルのお話。
そして昨日は、『知ってるかい?外来種』と言うことで参加者みんなで外来種をつなげて行きました

今回は地元の中学生と小学生の3兄弟が参加してくれたんですよ。
いやいや、よく知ってましたね
この3兄弟のお陰でサイエンスカフェは、盛り上がりましたね
最初は、訳の分からなかったこの3兄弟の一番下の弟くん、最後には『僕が、いろんな物を発明して地球を守るんや』と言ってくれましたね

今日で終わりますが、スタッフ一同、多くの方に見ていただきたかったのは言うまでもありません。
ハッキリ言って、今回のこの環境みらい展観客の動員数はイマイチ
でもこうして中学生や小学生が環境のこと、将来の事を考えてくれてるのは嬉しい限りです。大人も頑張らなくちゃね
大げさかもしれないけど、なんか、明るい将来が見えて来た気がしました
すばらしい環境みらい展バンザイですわ

来場していただいた皆さん、ありがとうございました
そしてスタッフの皆さん、お疲れさまでした

見に来られたたくさんの方からメッセージを戴きました。
中には、環境に関するメッセージ、カエル、そして当博物館の所蔵にビックリの方等々様々です。
またまた、紹介しましょう

          
          
          
          
          
          
          

この他にも環境みらい展メッセージフォームでも見る事ができます

日記@BlogRanking 参加中です。クリックしてね

blogram投票ボタン 参加中です。クリックしてね


環境みらい展へのメッセージ

2010-11-08 11:18:07 | 日記
環境みらい展で書いてもらったメッセージをちょっと紹介しましょう

都会では『カナヘビ』ほんと見かけなくなりました。
アマガエルもいなくなっている地域もあるようですね。でも気が付かないんですよね

         
そうです、大事な友だちですよ。
チャコガエル これを知ってるなんて、貴方はそうとうなカエル好きですね
館長も好きなカエルの一つです

         
館長もほし~~~い

         
ほんと、最高の動物です。これがいなくなったら、絶滅したら新しい文化は無いし人間は生きて行けなくなるかもね

な、な、なんだこれは『青鬼
         

ひょっとして、これか
         


ウ~ンわかりません。スタッフ一同
         

でも、『ありがとう』と『かえる』だけは、わかります
この二つだけでも、メッセージがなんとなく伝わってきます。こちらこそ、来館していただいた皆さん、書いていただいた皆さん。
          ありがとうございました。


11月14日まで開催していますのでぜひお越し下さい。館長は、13日にいます

日記@BlogRanking 参加中です。クリックしてね

blogram投票ボタン 参加中です。クリックしてね

環境みらい展開幕

2010-11-01 22:48:20 | 日記
初日は、雨でも2日目は、いい天気・・・とは、言えなかったけどまずまず

これなら大入りや・・・
と、思ったけど市民は感心がないのかもっと他に行くところがあったのか館長講演の『かえると日本人』の10:00になってもです。
そんなところに、助け舟
羽島市民でもある友人家族たちや同業者の友人がやって来てくれました
その後は、続々とまではいかなかったけどなんとか椅子は・・・

椅子が埋まるのは、うれしいけど同業者がいるとノミの心臓の館長、やっぱり緊張します、ハイ
なんとか持ち時間の一時間を話する事ができ、観客にも喜んでもらえたと思っています。

さて、今までは開幕前だったんでモザイクをかけていましたが、もう開幕しちゃったんで館内の様子を少しお見せしましょう

順位不動です。
                    自然界の食卓です
            

                 館長自慢の数々のカエルTシャツ
            

                    コレクションの一部
            

             持って行ったヒキガエルをジッと眺める女子高生
               

館内の展示を見ていただいた感想をメッセージボードに書き込んでくれています。
うれしいですね。子ども達も一生懸命書いてくれました。
こんなメッセージをいただくとやった甲斐があったと言うもんですよ。ほんと、ありがとうござます
            

            

午後からは、池干しアトラクションにサイエンスカフェが始まりました。
サイエンスカフェでは、講師の京都大学生態学研究センターの高林先生から昆虫と植物の関係を教えていただきました。

            

葉っぱってちぎると匂いが出るんですよね。
なぜ出すかって?実は、この匂いが自己防衛の匂いなんですって
それも、食べられる虫によって出す匂いの成分を変えて数種類の救助隊(寄生蜂)を呼ぶんだって。
みんな、へぇ~~~の連続
そんな話や、映画『アバター』『もののけ姫』は、木の精が登場し会話をしていると言う場面があるけど実は、植物は『匂い』で会話してるってさ
地球には植物がいっぱいです。環境破壊や森林破壊が進んでいる今の時代を嘆いてるのかもしれないね。
でも、みんながそんな状況を知って守ってくれると、きっと『ありがとう』って声が聞こえてくるかもしれませんね

さて、館長も次の休みには、里山に出掛けて木の精の声を聞いてみようかな。

日記@BlogRanking 参加中です。クリックしてね

blogram投票ボタン 参加中です。クリックしてね