ミカエル館長の蔵出し見歩録

世界のかえる博物館館長が、見て歩き録ったここでしか見られないのもある”かえる(@..@)”たちの日記です。●~ ●~

熟成はとりあえず一ヶ月先!

2009-08-28 22:31:48 | 夢枕レストラン
先日行った『Jomon』で頂いた『しおまる』作ってみました。
       
 
材料
肉は、豚ヒレ肉。それも鹿児島の黒豚で半額特価ですわ 

使用するもの 
キッチンペーパーで包むと、どうも紙がくっついてしまうんです
そこで、以前、ハム作りで使った『ピチットシート』を思い出しました。
まだ、あったなと探したけど、すでに使用期限がかな~~~りオーバーでしたわ。
そりゃそうやろな。何年も経つとシートと言えど古くなって使えんわな。ちょっと甘かったか        
熟成方法
布巾で包んで冷蔵庫にいたって簡単。これだけですわ。と、言うことで、上手く行けば来月の今頃には、生ハムが食えるぞ~~~
ちょっと気が早いかな・・・

生ハム作り

2009-08-22 10:09:02 | 夢枕レストラン
館長、秋から冬にかけてのハム作りにちょっと良い情報を仕入れてきました
海水、それも『深層水』を使って簡単な、それもあの高級生ハムが作れるそうです。
もちろん、ハム好きの館長、食べに行ってきましたよ
いや~、先日行った。B級グルメでもイベリコ豚があったけどそれにも負けず劣らず、いや作り方によっては自分好み・・・らしいです

実は、先日ファシリテーション研修で知り合った方が(オーナー)レストラン『葉っぱがシェフ Jomon』を開いてると聞いたもんで館長ファミリー、夏はスイカ割りだけだったんでドライブも兼ねてお邪魔してきました。
            

            
北欧の輸入家屋に裏庭はすぐ公園、自宅には塩釜(塩を精製する釜)を備え、
食材を上手く活かすために土器で作った縄文鍋のアトリエもありましたね。

さてさて館長、B級グルメですからマトモなこと言えませんが、でも肉が柔らかい。HPには、鍋(土器)で葉っぱでと書いてあったので、燻すのか、煎じるのか、ふりかけるのか、はたまた医食同源ですから健康に良い葉っぱをたらふく食べさせて(そんな店無いやろ・・・)と思いながら半分ワクワクでしたわ。もちろん、福館長等は知りません
出てきた料理は、これです
  

福館長も絶賛
不味いと、はっきり不味いと言う福館長、どうやら満足だったらしいです
お目当ての、生ハムは(四角いお皿の中央に)まさに、『先に食べて』と言わんばかりに自分をアピール。もちろんいただきました
堅さ、塩加減と3種類あったような気がしたんですが、でもみんな同じで方法で作ったらしく熟成の期間を延ばすとこんな風になるんですっておしえてくれました。豚肉も手長エビも葉っぱの上に乗せてあるけど青臭さは全く無し。実に美味しかったです。カレー、これは、少し酸味があって辛口大人の味でした。肉もこんなに入ってました

            
そうそう、生ハムは、この深層水で作るそうです。いたって簡単。シートに深層水を浸して包むだけどオーナーは言ってたけどきっとコツがありそうですね。
今度チャレンジしてみます。 
『Jomon』さんどうもありがとうございました。今度はディナーをいただきに行きたいと思います

日記@BlogRanking 参加中です。クリックしてね

blogram投票ボタン 参加中です。クリックしてね

カエルの成長段階玩具?

2009-08-21 21:04:33 | おもちゃ
先日の博物館ミュージアムショップで、こんなものみつけました。
『見つけた』だけでなく、これは、だれだって買うでしょ
もち、買いまいしたよ

以前『カエルは、FROGと言うですよ。でもヒキガエルを見せてこれは、カエルって呼ばないんですよ
て話したことあったけど、そのとき『オタマジャクシは』『足が生えたのをなんて言うの』って聞かれたんですが・・・
もちろん解らなかったですから、ごめんなさんでした。

ほんと、無知な館長ですわ

もちろん、調べました
そうするとオタマジャクシは、辞書で引いたらわかりました。
Tadpole』でした
でも、後肢が生えたオタマジャクシは、日本語が無いので英訳できませんでした(もし、あるなら教えて下さい
もちろん、親になる前の尻尾がまだある状態もでした。
そこでこれを見つけたんです。ね、買うでしょ

 
卵は、わかるでしょ!右の足が生えたのは、『Tadpole with legs』だって。

それから、尻尾が残った状態を、『Frog let』大人を『Adult』って言うんですって。
 

それにしても、日本ではこんな玩具は、売ってないしね
玩具なんて言うよりこれはりっぱな教材ですよ

いや~、博物館はおもろいですわ
                   

骨がいっぱい

2009-08-19 22:31:47 | イベント
先日、テレビで今『』がブームと取り上げらていましたね。いろんな博物館が動物の骨格展示をしているようです。それにしても博物館て、おもしろいよな。何がって。すべて
館内を歩くたびにドラえもんの空飛ぶじゅうたん型タイムマシンに乗ったか、あのポケットみたいですわ『へぇ~、そうなんや』と驚くことが多いんですよね。そんな一つに大阪長居自然史博物館も『ホネホネたんけん隊』なる特別展をやってるんで見てきました


もちろん、この骨格展示には、カエルの骨格、それも世界最大の『ゴライアスガエル』もあるんです。
それがこれですと、言っても大きさ解らんよな
とにかく、大きいんですって
    
その他にも、いっぱいありましたが、それは見に行って下さい
なんせ8月26日までなんと無料公開ですからね

でもね、一つだけ気になった解説があったんです
先日、『四六のガマ』って日記書いたけど
、この解説にもカエルの足の指は『前4本、後5本』と書いてた。
    

でもこの骨格図は、どうみたって前が5本、後が6本に見えるんですよね。
    
突っ込むわけじゃないけど、こんなにはっきりと番外指が見えるのかなぁ~
きっと骨格標本にしたらわからんけど図で表したらこんなふうに軟骨も見えるのかもしれんね。
それにしても博物館は、おもしろい所ですわ

日記@BlogRanking  参加中です。クリックしてね

blogram投票ボタン  参加中です。クリックしてね

アルミボトル

2009-08-15 19:54:19 | 小物雑貨
以前、住宅展示会に行って皿やコップを貰った事があってですが、書いたアンケートでDMがよくくるんです。
今回も住宅展示会の案内が、DMされてきたんです。
家族に、『行ってきてくれ』と高飛車にお願いしたら、丁寧に断られました
どうしても欲しかったけど、どうも日程が合わず泣く泣く断念
昨日、今度はチラシで入ってきました。終了日を見てみるとなんと本日になってるじゃないですか
これは、行かねばと、福館長らを乗せて、いざ会場へ

案内のおねーちゃん『アンケートに答えたもらったらこちらを差し上げます』もちろん、即『カエル』です。
実はこれが欲しかったんです。きっと、ハンズあたりに行けば売ってるんやろうけど、なんか嬉じゃないですか
、『そんなんで喜んでるのは館長だけや』って
でも、ええやん。世の中、うさん臭い話が多いけどこれにお茶入れて吸っても飲んでも罪無いしな
            
            

その後、モデルハウスを見て回って、またまたアンケート

また、各社からDMくるんやろな・・・次行ったときは、『あいつ』の住所でも書いてやろうかな

日記@BlogRanking参加中です。クリックしてね

四六のガマ

2009-08-14 10:20:22 | 生体
筑波は、ガマの油売りで有名ですが、あの『四六のガマ』のヒキガエル、前足が4本、後足が6本で四六のガマですが、カエルは、前足が4本、後足は5本に見えます。でも基本的には前足後足ともに5本指なんです。

前足の第一指(親指)にあたるものは、痕跡的な骨があるだけでちょっと見ただけでは四本に見える。後足は、第一指のそばに番外指と呼ばれるこれも内部に骨のある瘤(こぶ)があるので、六本指に見える。とくにこれだけ大きければそれがはっきり解ります。まさに四六のガマです

             

日記@BlogRanking参加中です。クリックしてね

モリアオガエル発見できなかったけど・・・

2009-08-14 09:02:46 | イベント
昨日、残念ながらモリアオガエルは発見できませんでした
ま、無暴やったですわ
もちろん無謀な企画と思いつつ参加募集も20名にしたけど、いや~集まってくれましたね。みなさんありがとうございました

この所の天候不順、前日には静岡で地震。御在所もと心配してたけどドンよりとしながらもも降らずまずまずでした

館長、少しカエルの話をしながら、いざファールドへ
実はこの場所、以前ニホンカモシカが飼育されていたんですが、いまでは建物は取り壊されて普段は入る事ができなくなっています。おかげで時々シカが悠々と餌を食べにきます。
            

お目当てのモリアオガエルを探すと言うより普段はいる事ができない場所に入れたと言う裏側探検みたいな企画やったけど探せばいろんな物を発見できるもんです。スタッフもオモチャも隠して宝探しのサプライズを(もちろん館長も少しですが隠しました

        

そんな探検隊は、スタッフも予期せぬ発見に大喜びです
         

もちろん、館長もガイドそっちのけで写真バチバチ
それが、これです
   

   

いや~、この凛々しい姿、かっこいいですね
そんなヒキガエルも見かける事は少なくなったしね。
身近過ぎてるカエル達、そこにいるのが当たり前のように思うけど探してみて今までいたのにいなくなっている動物の存在にハッと気づくんですよね。

心地よい風とフィールドを歩いた爽快感にその晩はグッスリの館長でした

日記@BlogRanking参加中です。クリックしてね

モリアオガエル探検隊

2009-08-12 21:37:21 | 予定
明日は、御在所でモリアオガエル探検隊の開催です。
もちろん、館長の解説付きですと、言っても大した事しゃべれませんがね

でもね、実際この時期に見つかるかどうかわりません
モリアオガエルたちは、産卵が終わるとそそくさと山の中に消えてしまいます。でも産卵の季節になるとどこからとも無く集まってくるんです

そんなモリアオガエルを探そうと言う企画です
さぁ、夏休みの自由課題に困っている皆さん、ぜひ御在所にお越し下さい。
上手く探せるかどうか館長も自信無いけど久々に山を歩いてみるのも良いかもしれませんよ
               
            学名 Rhacophorus arboreus(樹上棲のボロをまとったもの)
            英名 forest green treefrog

日記@BlogRanking参加中です。クリックしてね              

美し国おこし・三重

2009-08-10 21:16:57 | 日記
館長、先日の土日に美し国おこし・三重ファシリテーションの研修を受けてきました
            

ファシリテーションてなんやねんと言うお方に、都合のいい『パシリ』や走り回って忙しい意味じゃないですよ。簡単に言うとやね・・・上手く言えないのでここは、困った時のウキペ頼みでしらべてみました。でもなんか難しく書いてあったな
それにしても日本人は、なんでも英語にしたがるな

実は「促進する」という意味の動詞。つまり「ファシリテーター」は、「促進させる役割の人」というような意味の言葉なんやって。
何を促進させるのか?は、ケースバイケース。使われる場面によって様々です。

ちなみにファシリテーターという言葉が多く使われるのは、教育現場だそうです。『グループで実習する場合には、チームをまとめながらみんなで協力し合うために、欠かせない存在です。この場合のファシリテーターは、参加者の学びやチームの成長を促進するように支援するのが役目。』

*参加者の主体性を尊重し、操作的な言動はつつしむこと
*理解しようと努めること
*開放的な雰囲気作りを心がけること
*問題の解答を教えるのではなく、解決は参加者自身にまかせること

なんせ、話しだしたら止まらん館長、そんな控えめで、こんな重要な役割が務まるかどうかわからんけどグッと押さえて『これも勉強だ』『出会いだ』と受けてきましたよ

そのほか、ファシリテーションに欠かせないこんなファシリテーショングラフィックの一例もやりました。
おかげで、いろいろと気づかせてもらったり、納得したり勉強になりましたわ。
            

いや~、久々に頭を使ったのと、しゃべれないストレスとで研修の夜は、爆睡でしたわ


アマガエルストラップ

2009-08-06 08:55:20 | フィギア
売店でアマガエルストラップアマガエルマグネットを売り出したんで、さっそく行って見た。

            

さすがに人気があるのかほとんど残っていなかったです
売り出す前にも『発売するよ~~~』と聞いてたんですが、小物なんでどうしようかなと、(もちろん財布の中身も考えて)今回は、泣く泣くあきらめたんですが・・・ちょっと悔やんでます前回の日本のカエルシリーズも『売り切れごめん』でしたね。今回もそうなのかな・・・

             

            

いやいや、それにしてもこのシリーズって、ほんとよくできてるよな。海洋生物もそうだったけど、日本のカエルシリーズやこれも教材としても立派に使えるわ。特にニホンヒキガエルは。そんなヒキガエル、館長5体もあるんですウッシシ~