下の日記を書いてから、餌をやろうと展示水槽(うちは、博物館やから一応、公開していますが、ほとんど来ません)を見たらなんと、ぜ、ぜ、ぜ、全滅じゃないですか。水換えが悪かったのか、餌が多すぎて酸欠になったのか・・・なんにしても人為的ミスです。でも100匹程度です。なんと運良く前日にほとんどをケースに移動していたので助かりました
蝦蟇子と書いて
この子です。
実はこの子たち、目が開いてるけど、きっと寝てます。
当方、普段からブログに載せるのはすべて携帯電話で撮影し投稿です。今回も携帯電話のカメラですが、普段のこの子たちの撮影は、動きが速いのと、こんなマクロ撮影、と~てもできません。
さてどうしたのかと言うと、夜に虫眼鏡に携帯をくっつけての撮影です。夜なら動かずジッとしてるからね。どうです、考えたでしょう。
この子です。
実はこの子たち、目が開いてるけど、きっと寝てます。
当方、普段からブログに載せるのはすべて携帯電話で撮影し投稿です。今回も携帯電話のカメラですが、普段のこの子たちの撮影は、動きが速いのと、こんなマクロ撮影、と~てもできません。
さてどうしたのかと言うと、夜に虫眼鏡に携帯をくっつけての撮影です。夜なら動かずジッとしてるからね。どうです、考えたでしょう。
Blog Queenこと動物園でお散歩でおなじみのリッピさんからポスター貼り出しのメールを頂きました。
近くのお弁当屋さんです。
職場です。
けっこう人気らしくって、あるペットショップではすでに盗難にあったとか。きっとカエルマニアかもねいや、カエルの好きな人にそんな奴はいないと思うけどね・・・
ちなみにこのポスターには、リッピさんも参加してくれてるんです。
近くのお弁当屋さんです。
職場です。
けっこう人気らしくって、あるペットショップではすでに盗難にあったとか。きっとカエルマニアかもねいや、カエルの好きな人にそんな奴はいないと思うけどね・・・
ちなみにこのポスターには、リッピさんも参加してくれてるんです。
最近、カエル年関係で畑が雑草だらけです。
まったく、なん~にも植えてません。でもそんな畑でも、『ニラ』と『わさび』だけは、収穫できるんです
昨年、秋にニラには虫がいっぱい付いてしまって刈り込みしてしまったんです。
もうダメかなと思ってたらなんと大丈夫だったみたいです。
『お~い、ニラ食べれるぞ』と我家のシェフに言うと
『知ってるで~、明日は、餃子やで~』とすでにチェック済みでした。
『お~い、これも食べれるぞ~』
そうです。畑でできる『わさび』です。これを佃煮にするとピリッと食か進みますでもこれは、家族誰も食べないのでチェックから漏れてたようです。
これ美味いのにね・・・トホホホホ
まったく、なん~にも植えてません。でもそんな畑でも、『ニラ』と『わさび』だけは、収穫できるんです
昨年、秋にニラには虫がいっぱい付いてしまって刈り込みしてしまったんです。
もうダメかなと思ってたらなんと大丈夫だったみたいです。
『お~い、ニラ食べれるぞ』と我家のシェフに言うと
『知ってるで~、明日は、餃子やで~』とすでにチェック済みでした。
『お~い、これも食べれるぞ~』
そうです。畑でできる『わさび』です。これを佃煮にするとピリッと食か進みますでもこれは、家族誰も食べないのでチェックから漏れてたようです。
これ美味いのにね・・・トホホホホ
先日、博物館来館者のNさんからメールが来ました。
なにやら、自分の持ってる『蛙』をもらってくれないかという事でした。普通は、せっかく集めたの物だからと遠慮するんですが、『かえる』に目がない館長、遠慮なく頂きますの返事を出しました。
と、今日、荷物が届いてるよ~と、家から携帯にメールです。
なんと、段ボール2箱も届いてました。開けてびっくり玉手箱(玉手箱は、白髪のおじいさんになってしまいましたが、館長、もともと白髪まじりですからなんにも変わりません)なんと、宝の箱です
ほとんど、無いものばかりです。でもどうして使うのかわからんのが2つ程入ってましたが、気にせず、気にせず館長大喜びです。
今年は国際カエル年ですから一層充実した博物館になりそうです
Nさん、どうもありがとうございました
なにやら、自分の持ってる『蛙』をもらってくれないかという事でした。普通は、せっかく集めたの物だからと遠慮するんですが、『かえる』に目がない館長、遠慮なく頂きますの返事を出しました。
と、今日、荷物が届いてるよ~と、家から携帯にメールです。
なんと、段ボール2箱も届いてました。開けてびっくり玉手箱(玉手箱は、白髪のおじいさんになってしまいましたが、館長、もともと白髪まじりですからなんにも変わりません)なんと、宝の箱です
ほとんど、無いものばかりです。でもどうして使うのかわからんのが2つ程入ってましたが、気にせず、気にせず館長大喜びです。
今年は国際カエル年ですから一層充実した博物館になりそうです
Nさん、どうもありがとうございました
長島温泉には、アウトレットの店がいっぱいあって、中には衣料だけではなく雑貨もあるので一日楽しめます。カエルがマスコットの喫茶店もあるんです。
さてさて、店の名前は忘れたけど雑貨屋に入ったら、こんな合羽がありました。思わず先日のカエル年宣言の褒美に桃蛙福々館長に買ってやりました。蛙優美福館長も買ってやろうと思ったけどさすがにこの手の服はね・・・
帰ったらさっそく合羽着てファッションショーです。おまけにどこで見つけてきたか、スリッパ履いて、傘まで持ってきてオリジナルソングを歌ってくれました。
さてさて、店の名前は忘れたけど雑貨屋に入ったら、こんな合羽がありました。思わず先日のカエル年宣言の褒美に桃蛙福々館長に買ってやりました。蛙優美福館長も買ってやろうと思ったけどさすがにこの手の服はね・・・
帰ったらさっそく合羽着てファッションショーです。おまけにどこで見つけてきたか、スリッパ履いて、傘まで持ってきてオリジナルソングを歌ってくれました。
四国のとべ動物園からポスター貼りだしの一報が届きました。うれしいですね。
こうして一人でも多くの方の目にとまれば今回の目的は達成できたと思います。ポスターを貼っていただいたみなさんどうもありがとうございました。その他の情報もお待ちしています
こうして一人でも多くの方の目にとまれば今回の目的は達成できたと思います。ポスターを貼っていただいたみなさんどうもありがとうございました。その他の情報もお待ちしています
今回のイベントがとりあえず一段落したとたんに、腰痛、バネ指の悪化。激痛の肩こりが爆発してしましたした。
腰痛は、持病に近いものでバネ指は、バケツの持つもの痛みがあり、肩こりは、医者に言わせると様々なストレスからだそうです。
と、そんな頑張ってくれた褒美にうちのお釈迦さん(孫悟空は、お釈迦さんの手の平から出る事は出来ず転がされてるだけですからまさに館長もそうかも・・・)から優待券があるから温泉に行こうと言うことで長島温泉『湯あみの島』に行ってきました。
入ってすぐ『笹みどり』ショウの開幕です。芸能生活42年と言うことですが、名前は知ってるもののどんな歌歌ってたか館長は知りません。でもうちのお釈迦さん、『おまえ、歳いくつやねん』と言うくらいによく知ってます。
そんなショーの途中、舞台から降りて握手にやってきてくれました。
握ってくれた手は、柔らか~いでもね、やっぱり舞台で見る方がいいような・・・なんたって芸能生活42年ですからね
ショーもそこそこに温泉です
一時間ほど浸かってタイ古式マッサージを受けてまたまた温泉。久しぶりにのんびりしました。でもまだまだ肩こりは残ってますが、明日への活力がよみがえった一日でした
腰痛は、持病に近いものでバネ指は、バケツの持つもの痛みがあり、肩こりは、医者に言わせると様々なストレスからだそうです。
と、そんな頑張ってくれた褒美にうちのお釈迦さん(孫悟空は、お釈迦さんの手の平から出る事は出来ず転がされてるだけですからまさに館長もそうかも・・・)から優待券があるから温泉に行こうと言うことで長島温泉『湯あみの島』に行ってきました。
入ってすぐ『笹みどり』ショウの開幕です。芸能生活42年と言うことですが、名前は知ってるもののどんな歌歌ってたか館長は知りません。でもうちのお釈迦さん、『おまえ、歳いくつやねん』と言うくらいによく知ってます。
そんなショーの途中、舞台から降りて握手にやってきてくれました。
握ってくれた手は、柔らか~いでもね、やっぱり舞台で見る方がいいような・・・なんたって芸能生活42年ですからね
ショーもそこそこに温泉です
一時間ほど浸かってタイ古式マッサージを受けてまたまた温泉。久しぶりにのんびりしました。でもまだまだ肩こりは残ってますが、明日への活力がよみがえった一日でした
館長の素顔ついに公開です。
今回の『ちいさな・いのちを・まもりたい!展』がCTYの『身近なニュース』→『もっと詳しく』になんと映像で出ています。ほとんどネットでの素顔や年齢、家族を見せることはなかったけどついに公開です。はずかし~い。でもサングラスに帽子です。うちのサイフ、いやワイフに言わせると『無精髭にサングラスは、あかんでもてへんで』らしいです。
今回の『ちいさな・いのちを・まもりたい!展』がCTYの『身近なニュース』→『もっと詳しく』になんと映像で出ています。ほとんどネットでの素顔や年齢、家族を見せることはなかったけどついに公開です。はずかし~い。でもサングラスに帽子です。うちのサイフ、いやワイフに言わせると『無精髭にサングラスは、あかんでもてへんで』らしいです。
御在所でのイベントが終了したけどその反響は・・・
国際カエル年で検索すると、けっこう取り上げてくれています。あえてリンクはしないけど、朝日に毎日ets・・・。
今日も東海テレビから取材があった。取材してくれた記者さんもやっぱり国際カエル年なんて知らなかったみたいです。そうなんですよね。世界の、いや日本人の何人が知ってるかな?と考えると数%、いやもっと少ないかもしれない。でもこうしてメディアで取り上げてくれればもっと多くの目に触れることができ国際カエル年がなんなのか、かえるの現状がどうなのかがをきっと知ってもらうことができるんです。
この記者さん曰く、『僕、新人なんでニュースとして使ってもらえるかどうか解りません』と言ってました。でもそんなのはまったく気にしていません。もし使ってもらえればうれしいし記者さん一人でも知ってもらったということは、次につながります。それが、今回のWATMS・Jの目的の一つの情報発信ですから果たせたということです。
国際カエル年で検索すると、けっこう取り上げてくれています。あえてリンクはしないけど、朝日に毎日ets・・・。
今日も東海テレビから取材があった。取材してくれた記者さんもやっぱり国際カエル年なんて知らなかったみたいです。そうなんですよね。世界の、いや日本人の何人が知ってるかな?と考えると数%、いやもっと少ないかもしれない。でもこうしてメディアで取り上げてくれればもっと多くの目に触れることができ国際カエル年がなんなのか、かえるの現状がどうなのかがをきっと知ってもらうことができるんです。
この記者さん曰く、『僕、新人なんでニュースとして使ってもらえるかどうか解りません』と言ってました。でもそんなのはまったく気にしていません。もし使ってもらえればうれしいし記者さん一人でも知ってもらったということは、次につながります。それが、今回のWATMS・Jの目的の一つの情報発信ですから果たせたということです。