綾ちゃんから“コンサートバトン”なるものが回ってきたので
せっかくだから答えちゃいます。
1.担当が近くにきたら叫ぶ派?眺める派?
叫ぶ派です。
それもかなり大きな声で「ニノ~」と呼びます。
わたしの声に反応してニノが振り向いてくれたこともあります。
初期の頃にそういうことがあって
その後のツアーでも声が届くなあと思われる距離なら
ひたすら叫んでますが・・・です。
2.持つのはうちわ派?ペンライト派?
どちらも持ちます。
両方重ねて左手で持つことが多いけど
「ハダシの未来」など一緒にフリをするときには
ペンライトだけにします。
3.担当以外が近くにきたらとりあえず手を振る派?遠くても担当を見てる派?
近く・・・どの程度近いのかによりますが、
できるだけニノの追っています。
でも、スタンド1列目で目の前に他メンが来たときには
さすがにそっちを見たり手を振ったりしました。
最近はそんな良い席が来ないので死角にならないかぎり
ニノを見てますね。
4.チケ一枚にいくらまでなら出す?
???この質問はナンセンス。
定価までに決まってるじゃないですか!
5.コンサート中に泣いたことある?
ないです。
わたしは悲しかったり悔しかったりしたときに
泣くことはありますが、嬉しかったり
感動したりして泣いたことはありません。
ゾクゾクすることはありますが・・・
6.服は何系で行く?
何系の意味がイマイチわからないけど(オバちゃんですから)
わたしはスカート派なので、いつもスカートです。
オバちゃんですが年よりは10~20才くらい
若い方の装いを目指してます。(笑)
7.うちわは買う派?つくる派?
ツアー毎に記念に買いますが
コンサートで使うのは手作りうちわです。
今、使ってるのは3代目で昨夏に作りました。
モールなどは使ってませんが
少々変わってるので、意外に目立つかもです。
ちなみにこのうちわにニノが反応してくれました。
・・・と思います。
叫び声よりうちわを見て手を振ってくれたように
思うのですが、これってやっぱり自己満かなあ~
8.一番思い出に残ってるコンサートは?
それぞれに思い出があるので
う~ん、ムズカシイですね。
しいて言えば
「HERE WE GO!」「How's it going?」の2つ。
1つに決められません。
「HERE WE GO!」は娘と一緒に初めて遠征したツアーで
先程書いた、わたしの声にニノが振り向いてくれたのも
このツアーでした。
「How's it going?」では初めて一人で遠征しました。
一緒に入ったお友達が取ってくださった席は
スタンド1列目のかなりの良席でした。
さらに、翌日別のお友達に誘っていただいて行った
ロケ地ツアーではたくさんのファン仲間の皆さんと
とても楽しい時を過ごすことができました。
9.変装はしてく派?しない派?
変装?コスプレですかね?
オバさんがそんなことしたら119番されそうです。
でも、少しでも若く見せようとしちゃうのは
一種の変装でしょうか?
10.次に回す5人をどうぞ
ごめんなさい。
こんなわたしのところに回ってきたってことは
もうみんなに回ってるのかもしれませんが・・・
「ナビィのコトノハ」のナビィさん
もしよかったら受け取ってくださいませね。
では、さらば
おっと、あと少し
きょうのニノのニッキだけど
「戦う」って・・・
自分のやりたいことをやるってことなのかな?
今のニノならきっと大丈夫。
きっと勝てると思います。
わたしも全力で応援します。
それから8年振りっていうのは
リハーサルのことですね。
「ハンドク!!!」も「STAND UP!!」もTBSだったけど
堤さんだからそんなことしなかったのかな?
ニノのこれからがますます楽しみ~
せっかくだから答えちゃいます。
1.担当が近くにきたら叫ぶ派?眺める派?
叫ぶ派です。
それもかなり大きな声で「ニノ~」と呼びます。
わたしの声に反応してニノが振り向いてくれたこともあります。
初期の頃にそういうことがあって
その後のツアーでも声が届くなあと思われる距離なら
ひたすら叫んでますが・・・です。
2.持つのはうちわ派?ペンライト派?
どちらも持ちます。
両方重ねて左手で持つことが多いけど
「ハダシの未来」など一緒にフリをするときには
ペンライトだけにします。
3.担当以外が近くにきたらとりあえず手を振る派?遠くても担当を見てる派?
近く・・・どの程度近いのかによりますが、
できるだけニノの追っています。
でも、スタンド1列目で目の前に他メンが来たときには
さすがにそっちを見たり手を振ったりしました。
最近はそんな良い席が来ないので死角にならないかぎり
ニノを見てますね。
4.チケ一枚にいくらまでなら出す?
???この質問はナンセンス。
定価までに決まってるじゃないですか!
5.コンサート中に泣いたことある?
ないです。
わたしは悲しかったり悔しかったりしたときに
泣くことはありますが、嬉しかったり
感動したりして泣いたことはありません。
ゾクゾクすることはありますが・・・
6.服は何系で行く?
何系の意味がイマイチわからないけど(オバちゃんですから)
わたしはスカート派なので、いつもスカートです。
オバちゃんですが年よりは10~20才くらい
若い方の装いを目指してます。(笑)
7.うちわは買う派?つくる派?
ツアー毎に記念に買いますが
コンサートで使うのは手作りうちわです。
今、使ってるのは3代目で昨夏に作りました。
モールなどは使ってませんが
少々変わってるので、意外に目立つかもです。
ちなみにこのうちわにニノが反応してくれました。
・・・と思います。
叫び声よりうちわを見て手を振ってくれたように
思うのですが、これってやっぱり自己満かなあ~
8.一番思い出に残ってるコンサートは?
それぞれに思い出があるので
う~ん、ムズカシイですね。
しいて言えば
「HERE WE GO!」「How's it going?」の2つ。
1つに決められません。
「HERE WE GO!」は娘と一緒に初めて遠征したツアーで
先程書いた、わたしの声にニノが振り向いてくれたのも
このツアーでした。
「How's it going?」では初めて一人で遠征しました。
一緒に入ったお友達が取ってくださった席は
スタンド1列目のかなりの良席でした。
さらに、翌日別のお友達に誘っていただいて行った
ロケ地ツアーではたくさんのファン仲間の皆さんと
とても楽しい時を過ごすことができました。
9.変装はしてく派?しない派?
変装?コスプレですかね?
オバさんがそんなことしたら119番されそうです。
でも、少しでも若く見せようとしちゃうのは
一種の変装でしょうか?
10.次に回す5人をどうぞ
ごめんなさい。
こんなわたしのところに回ってきたってことは
もうみんなに回ってるのかもしれませんが・・・
「ナビィのコトノハ」のナビィさん
もしよかったら受け取ってくださいませね。
では、さらば
おっと、あと少し
きょうのニノのニッキだけど
「戦う」って・・・
自分のやりたいことをやるってことなのかな?
今のニノならきっと大丈夫。
きっと勝てると思います。
わたしも全力で応援します。
それから8年振りっていうのは
リハーサルのことですね。
「ハンドク!!!」も「STAND UP!!」もTBSだったけど
堤さんだからそんなことしなかったのかな?
ニノのこれからがますます楽しみ~